団体検索結果
※情報掲載の申請があった団体を掲載しています。
※掲載団体の種類「その他NPO」とは、他県認証のNPO法人やNPO法人以外の法人・市民活動団体・ボランティア団体のことです。
※システム上登録していない文字及び使用できない文字については類似の文字を使用しており、正字ではない場合もあります。
2960件ヒットしました
(さいたま市南区)
定款に記載された法人の目的 |
この法人は、一人ひとりの市民が、他者とともに、この社会や地域の課題を発見・共有し、その解決の担い手になることができる市民参画型のまちづくりを目指し、市民参画型のまちづくり・コミュニティづくりに関する調査研究と政策提言、市民参画型のプログラム開発と推進、非営利組織の事業および組織運営の支援などに関する諸活動を行う。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
社会教育 |
まちづくり |
人権・平和 |
男女共同参画 |
子どもの健全育成 |
経済活動 |
職能開発・雇用拡充 |
NPO支援 |
|
(さいたま市見沼区)
定款に記載された法人の目的 |
この法人は、シニアを対象として、仕事上の経験と能力を地域で活かす場を提供することにより、シニアの生きがい創造といきいきとした地域社会の建設に寄与することを目的とする。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
社会教育 |
まちづくり |
環境保全 |
地域安全 |
子どもの健全育成 |
情報化社会 |
NPO支援 |
|
(さいたま市浦和区)
活動アピール |
保育を必要とするご家庭に出向き、お子さんのお世話をさせていただいています。また無償で月に一度お子さんをおあずかりする「マロンの会キッズルーム」を開催し、好評を得ています。そのほかさまざまなイベント時の託児も年間をとおしてたくさん活動しています。小さな会ですがみんなで力を合わせできることを力いっぱいやっています。子どもが大好きで、元気で明るい方々の参加をぜひお待ちしております。 |
活動分野 |
|
(春日部市)
活動アピール |
毎週水曜日、市内の公民館、公園等に親子で集まり、遊びます。時には、外部の講師を招いて、親子体操、講座等も取り入れています。就園前の子どもと親が集まり、楽しく過ごしています。ぜひ一度遊びに来てください。 |
活動分野 |
子どもの健全育成 |
|
(ふじみ野市)
定款に記載された法人の目的 |
この法人は、新体操普及活動を通し、青少年の健全なる育成に繋がる環境づくりを行うと共に、競技スポーツの指導システムを確立し、選手育成と指導者育成に寄与する事を目的とする。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
社会教育 |
学術・文化・芸術・スポーツ |
子どもの健全育成 |
|
(さいたま市浦和区)
活動アピール |
日本で暮らす外国人は、言葉の壁や文化の違いから問題にぶつかることがあります。なかでも、在留資格のない人は、より弱い立場に置かれています。「119」はそんな人たちの相談をきき、問題の解決に向けてともに行動しています。例えば、病院への付き添い、会社との交渉、役所へ提出する書類作成の手伝い等。文化の違いを受け入れ、誰もが暮らしやすい町をつくりたいと考えています。ボランティアスタッフ募集中!まず毎週火曜日午後7時からの定例会をのぞいてみてください。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
社会教育 |
人権・平和 |
国際協力 |
子どもの健全育成 |
|
(狭山市)
活動アピール |
資源を大切にし、ごみを出さない工夫となるべく燃やさないように紙回収と生ごみの堆肥化を実施している。水と緑の保全のため、堀兼・上赤坂の森のクリーン活動を他団体と協力して実施。貴重な自然環境を残すためオオタカの森や平地林の保全と再生作業に参加している。リサイクルでの収益金は福祉施設と森トラスト等緑化基金に寄付している。年4回“たより”を発行して資源回収の結果報告とごみと環境への理解を共有している。捨てればごみ、活かせば資源。「もったいない」の気持ちを大切にしよう。一緒にいい汗をかいてみませんか。 |
活動分野 |
まちづくり |
環境保全 |
経済活動 |
消費者保護 |
NPO支援 |
|
(入間市)
活動アピール |
国際交流や姉妹・友好都市交流を推奨する市民の会です。市内で暮らす約40カ国、約700人の外国人のサポートや、交流会、日本語教室等を行っています。事業は、市民スタッフ制をとっており、企画から参加することができます。会報も発行しており、市外の方でも入会することができますので、希望される方は、事務局までご連絡ください。当協会では、市民スタッフ制度があります。自分でやってみたいこと、みんなでつくりあげていくことができます。 |
活動分野 |
社会教育 |
災害救援 |
地域安全 |
国際協力 |
情報化社会 |
NPO支援 |
|
(さいたま市浦和区)
活動アピール |
くらしの中でストレスを感じない日はないといってよいほど、私たちは過剰なストレスにさらされております。ハーブの香りで日ごろのストレスを忘れ、心地よい労働と心のやすらぎが得られます。原則として第2日曜、第4水曜日に浦和ハーブガーデンの手入れボランティアをしております。ハーブの香りの中でボランティアをしてみませんか。心とからだのやすらぎを感じ、新しい世界が見えるかもしれません。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
社会教育 |
環境保全 |
子どもの健全育成 |
|
(鴻巣市)
定款に記載された法人の目的 |
この法人は、精神障害者とその家族に対して、住民参加と助け合いの精神の下に精神障害者の社会資源の充実をはかり、住みよい街づくりを目指すことを通して、すべての人々が穏やかに暮らせる地域社会と福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
|