団体検索結果
※情報掲載の申請があった団体を掲載しています。
※掲載団体の種類「その他NPO」とは、他県認証のNPO法人やNPO法人以外の法人・市民活動団体・ボランティア団体のことです。
※システム上登録していない文字及び使用できない文字については類似の文字を使用しており、正字ではない場合もあります。
2963件ヒットしました
(さいたま市浦和区)
活動アピール |
高齢者、障害者の方を動物とともに訪問しています。動物に対して話しかけたりすることにより、体を動かしたり発語が多くなったりします。また、動物を介在して親と子がともに活動する場の提供もしています。活動するボランティアと動物たちは、専門的な訓練を受けていますので安心です。動物による癒し効果は学術的にも認められています。動物が与える笑いや、愛しさ、楽しみによりストレスや孤独感の解消の一助になっています。動物を飼っていない方でも参加はOKです。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
社会教育 |
子どもの健全育成 |
|
(さいたま市浦和区)
活動アピール |
手指の機能維持のためにペーパークラフトをやってみませんか。高齢になると手指の機能が落ちてきて、細かい動きがぎこちなくなることはよく知られています。私どもも自分たちを含めた高齢者の手指の機能維持のためにどんな手工芸が適当なのか、作業療法や手工芸の専門家の講義や実習により、自分たちも楽しみながらできる工芸を習い覚え、ボランティアとしてお年寄りの手指の機能維持に役立てればと期待しています。ペーパークラフトの技術と楽しみをボランティアとして習い覚え、高齢者の施設等を巡回慰問しませんか。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
社会教育 |
|
(さいたま市南区)
活動アピール |
女性の立場から地域の犯罪予防と犯罪や非行をした人々の立ち直りを側面から協力し、犯罪・非行のない明るい社会を実現しようとする自主的な女性ボランティアの団体。犯罪非行の予防活動(社明運動・愛の募金)や保護司活動に対する協力(ミニ集会・懇談会開催)や更生保護矯正施設に対する支援(自立更生する人への支援)や研修会・研究会の実施(自己研鑚と会員の融和)や清心寮の奉仕活動を充実させて子育て支援等明るい地域社会づくりに取り組んでいる。明るい社会づくりに輝いて歩きませんか。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
社会教育 |
まちづくり |
地域安全 |
人権・平和 |
男女共同参画 |
子どもの健全育成 |
|
(加須市)
活動アピール |
私たちの活動は、加須市にある約75カ所の児童遊園地の遊具塗装です。34年前、塗料メーカーである会社の加須工業団地進出に合わせグループを結成、塗装活動を始めました。活動の発端は塗料メーカー社員としての教育の一環、そしてなんらかの形で地域に貢献したいということからでした。さびた遊具に色彩を与え、蘇った遊具を評価しながら、子どもたちが喜んで使用してくれることを楽しみに実施しております。 |
活動分野 |
まちづくり |
|
(越谷市)
活動アピール |
よりよい介護生活を送るため、基本理念、介護生活の原点を求めながら市民に介護保険制度を正しく理解していただくための普及活動、介護相談、情報不足に答える電話相談活動をしてきました。越谷市民祭りに参加し、アンケートをとおして介護、保険、老後生活等の意識調査を行い行政に報告しています。今後、福祉文化を育てるためになんでも言える居場所としてサロンを開設します。サロンを開設します。皆さんでなんでも言える居場所をつくりましょう。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
|
(越谷市)
活動アピール |
旧4号線道路の地域内の道路上のチリ・空缶・タバコの吸殻等を拾い集めて5年目に入りました。「毎日1人が1個の空缶を拾いましょう」のスローガンを実行するようにしています。ぜひ入会されて初めの1個に勇気を出して手を差しのべてください。それを繰り返していますと空缶のほうが手についてきます。空缶を拾う人は捨てません。入会金等いっさいかかりません。指定日に指定の所に手袋と掃除用の袋を持参し、空缶等を拾ってください。 |
活動分野 |
まちづくり |
環境保全 |
|
(所沢市)
活動アピール |
当委員会は、友好親善を基調とし、理解ある外国都市との経済の提携、文化及び人物の交流に寄与することを目的として設立されました。設立以来、所沢市の姉妹都市である米国・ディケイター市、中国・常州市、韓国・安養市との相互交流を中心に活発に活動しています。 |
活動分野 |
国際協力 |
|
(さいたま市見沼区)
活動アピール |
和太鼓の演奏による地域のボランティア活動が中心で自治会や小学校、老人、福祉施設の慰問等の活動に力を入れている。見てくれる人を元気づけ、楽しんでもらえる愉快な和太鼓の演奏と自負しております。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
社会教育 |
まちづくり |
学術・文化・芸術・スポーツ |
子どもの健全育成 |
|
(本庄市)
定款に記載された法人の目的 |
この法人は、市民に対し、自然との体感を通して豊かな人間の育成を目的とする。 |
活動分野 |
社会教育 |
まちづくり |
環境保全 |
子どもの健全育成 |
NPO支援 |
|
( )
活動アピール |
「気軽に楽しく国際交流」外国籍市民とのフランクで対等な関係・交流を願って「イーブン」を発足。外国籍の方と楽しみながら交流するイベント(各国の料理の調理実習・お花見・バーベキュー・もちつき・いもほり・お茶会等)の企画・実施や、日本語学習のサポート等、気軽で楽しい草の根国際交流をしています。ボランティアとして、できる範囲で、一緒に活動してみませんか。 |
活動分野 |
社会教育 |
まちづくり |
人権・平和 |
国際協力 |
子どもの健全育成 |
|