団体検索結果
※情報掲載の申請があった団体を掲載しています。
※掲載団体の種類「その他NPO」とは、他県認証のNPO法人やNPO法人以外の法人・市民活動団体・ボランティア団体のことです。
※システム上登録していない文字及び使用できない文字については類似の文字を使用しており、正字ではない場合もあります。
2963件ヒットしました
(入間市)
定款に記載された法人の目的 |
この法人は、主に埼玉の県民に対し、大学情報や教育情報の提供、教育に対する意識調査などを通じて高校教育のあり方に関する啓蒙を行い、子どもの健全育成に寄与することを目的とする。 |
活動分野 |
社会教育 |
学術・文化・芸術・スポーツ |
子どもの健全育成 |
情報化社会 |
職能開発・雇用拡充 |
NPO支援 |
|
(上尾市)
活動アピール |
私たちの会は、多くの市民の参加を得て自由な発想でさまざまな議論を行うとともに、各種学習や必要な活動、ほかの団体との積極的な意見交換をとおして、市民の意向や英知を結集し、総合的な視点に立って「個性的で豊かな魅力あるまちづくり」を考えます。そして、上尾市が制定した「第4次総合計画」を具現化していくための大きな原動力となることを目指しております。「あげおの未来をつくる」について関心をおもちの方であれば、どなたでも歓迎いたします。 |
活動分野 |
まちづくり |
NPO支援 |
|
(越谷市)
活動アピール |
マザーズハウスは家庭で不要になったものを大切に使いまわすためのリサイクルショップとして始まりました。今では自然食品、フェアトレード商品、エコロジー生活雑貨も取り扱い、お店で販売することを通じて農薬や化学肥料に頼らない農を育て、体や地球に安全な食品や雑貨を紹介し、途上国の資源を収奪せず自立を応援するフェアトレードによってともに生きる平和な地球を目指しています。ほっとする居場所にしたいです。一度お店をのぞいてください。よい情報がありましたら、お知らせする窓口としてご利用ください。 |
活動分野 |
社会教育 |
環境保全 |
人権・平和 |
子どもの健全育成 |
経済活動 |
消費者保護 |
|
(春日部市)
活動アピール |
毎週水曜日、市内の公民館、公園等に親子で集まり、遊びます。時には、外部の講師を招いて、親子体操、講座等も取り入れています。就園前の子どもと親が集まり、楽しく過ごしています。ぜひ一度遊びに来てください。 |
活動分野 |
子どもの健全育成 |
|
(比企郡ときがわ町)
定款に記載された法人の目的 |
この法人は、山里の文化に関心のある不特定の人に対して、自然と共生しながら育んできた山里文化を調査・研究するとともに体験・学習する機会を提供し、山里文化の振興と継承・普及に寄与することを目的とする。 |
活動分野 |
社会教育 |
まちづくり |
学術・文化・芸術・スポーツ |
|
(朝霞市)
活動アピール |
近隣に住む外国人に日本語を指導しながら、日常生活を容易に営めるように助力しています。月1回は各国の料理教室・各国の文化の紹介・手芸・ピクニック等のイベントを通して、会員相互の交流を図っています。会が発足して18年、地域の国際交流のために活動を続けています。現在、外国人会員は30名で、各国から来ています。毎週金曜日の午前に活動し、各国の人達と相互に文化・習慣を学んでいます。 |
活動分野 |
社会教育 |
国際協力 |
|
( )
活動アピール |
子育てをとおして、いろいろな人とつながりお互いに育ち合っていきたいと考えています。親子遊びを中心とした「あそぼうかい」、お互いを尊重しながら話をする場の「おしゃべりサロン」を通じて、たくさんのことに気づいたり、子育て仲間をつくるきっかけをつくっています。もっといろいろなことがみんなと一緒にやれたら良いねと託児付きの音楽会やスポーツ等の「チェリーひろば」を開いたり、「チェリーだより」を発行しています。どなたでも参加できます。一緒に楽しい時間をつくりましょう。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
まちづくり |
学術・文化・芸術・スポーツ |
男女共同参画 |
子どもの健全育成 |
|
(日高市)
活動アピール |
市社協会長の委嘱による、連絡員16名と実践活動を行う推進員40名によって構成される。2003年度まではこの全体の愛称として「福祉ネット」を使用したが、2004年度から、推進員による実践部門の愛称とした。福祉ネットは、毎日昼夜食の配食サービスを中心とした高齢者の生活支援活動と、小学校の空き教室を利用した地域交流広場での地域・学校との交流活動に分かれるが、後者のうち週1回の「ぴよぴよ広場」は子育て支援で注目。これからの充実した生をお望みのあなたへ。まずご参加を。動き出したら、もう止まらない。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
まちづくり |
子どもの健全育成 |
|
( )
活動アピール |
育児&地域の情報誌『たんぽぽちゃん』の編集・発行をとおして、主に、鶴ヶ島市内の就学前の乳幼児をもつみんなのネットワークを目指して活動しています。一人ひとりの力を合わせれば、無理だと思っていたことまでできてしまう!“決して無理をしない、でも少しだけがんばる”を合言葉にして、楽しく活動を続けています。難しく考えずに、ほんの少しの勇気で世界を広げてみませんか?いつでもお待ちしています。 |
活動分野 |
男女共同参画 |
子どもの健全育成 |
|
( )
活動アピール |
私たちの会は折り紙を通じて、月1回市内の3カ所の特別養護老人ホーム(敬寿園、白菊苑、原殿園)の皆さんと、交流を続けております。作品は、主に四季折々の行事・草花等、季節感のあるものを選び、ホームの皆さんや、誰でも折れるものをと心がけています。私たちの活動はささやかですが、これからも続けていきたいと思っております。新会員を募集しております。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
人権・平和 |
子どもの健全育成 |
|