コンテンツにジャンプ
サイト内検索
トップページ > 団体検索結果

団体検索結果

※情報掲載の申請があった団体を掲載しています。
※掲載団体の種類「その他NPO」とは、他県認証のNPO法人やNPO法人以外の法人・市民活動団体・ボランティア団体のことです。
※システム上登録していない文字及び使用できない文字については類似の文字を使用しており、正字ではない場合もあります。

2960件ヒットしました

わが街こま武蔵台福祉のまちづくり連絡会(福祉ネット)

(日高市)
活動アピール 市社協会長の委嘱による、連絡員16名と実践活動を行う推進員40名によって構成される。2003年度まではこの全体の愛称として「福祉ネット」を使用したが、2004年度から、推進員による実践部門の愛称とした。福祉ネットは、毎日昼夜食の配食サービスを中心とした高齢者の生活支援活動と、小学校の空き教室を利用した地域交流広場での地域・学校との交流活動に分かれるが、後者のうち週1回の「ぴよぴよ広場」は子育て支援で注目。これからの充実した生をお望みのあなたへ。まずご参加を。動き出したら、もう止まらない。
活動分野 保健・医療・福祉  |   まちづくり  |   子どもの健全育成  |  

特定非営利活動法人戸田スポーツクラブ

(戸田市)
定款に記載された法人の目的 この法人は、子どもから高齢者・障害者・アスリートまで広く市民に対し、ニーズに応じたスポーツイベントの開催、アスリートの発掘・育成事業をはじめ、スポーツを核としたまちづくりを目指し、総合型地域スポーツクラブの運営で、生涯スポーツの振興に寄与することを目的とする。
活動分野 保健・医療・福祉  |   社会教育  |   まちづくり  |   学術・文化・芸術・スポーツ  |   国際協力  |   子どもの健全育成  |   NPO支援  |  

森づくり集団「里ネット」

(所沢市)
活動アピール 森づくり集団「里ネット」は、理論も林業技術も卓越した実践中心の県内で最も古い森林ボランティア活動のグループである。農林家の信頼が篤く、コナラ人工林の再生やスギ・ヒノキ人工林の手入れを託されている。受託面積40ha。所属の森林インストラクター約30名。ほかに森林インストラクター養成講座、地球環境問題学習講座、林業スクール、エコ・ツアーも運営している。活動拠点は、埼玉県所沢市及び茨城県里美村で、計3カ所。初心者でも真剣に学ぼうという方に参加してほしい。遊び心の方は遠慮してもらう。それは未来への展開のため。
活動分野 社会教育  |   まちづくり  |   学術・文化・芸術・スポーツ  |   環境保全  |   男女共同参画  |   子どもの健全育成  |   情報化社会  |   経済活動  |   消費者保護  |   NPO支援  |  

NGOクリエイティブ・アクト

(狭山市)
活動アピール 本団体は開発途上国におけるODA事業に20年以上の経験を有する医療機器専門家により、2002年1月に設立され、プロとして開発途上国に長年従事した経験者の集団です。事業内容は、医療機材の維持管理技術指導、研修員受け入れ、中古医療機材のリサイクル、及び贈呈、技術者派遣、医療機器関連マニュアルの作成、スタディーツアーの実施等です。また要請に応じて開発途上国の現状についての講演者派遣も行っています。国際協力に参加したいと考えている医療従事者、国際協力活動の国内支援に協力いただける方を募集します。
活動分野 保健・医療・福祉  |   環境保全  |   国際協力  |   子どもの健全育成  |   情報化社会  |  

浦和学園彩友会

(さいたま市浦和区)
活動アピール セカンドライフワークとして、もっている知力、体力を社会に還元することを目的に活動している高齢者ボランティアグループです。さいたま市内の特養老人ホーム、老健施設に支援活動を実施。子ども対象のイベントで工作品をいっしょにつくって遊ぶ活動も実施しています。社会のためにあなたの才能を開花させてはいかがでしょうか。無理をせず、安全なボランティア活動を目指しています。関心のある方、歓迎します。
活動分野 保健・医療・福祉  |   環境保全  |   人権・平和  |   子どもの健全育成  |   NPO支援  |  

狭山障害児者を守る会

(狭山市)
活動アピール この会は障害児者が、人間としての喜びをもち、いきいきと生活できるように努力することを理念として活動しています。会員相互の交流を深め親睦を図り、障害児者を守ることを目的としています。狭山市在住の方・障害者に理解ある方は会員になり得ます。市内の各行事に参加しています。特に「守る会」のイベントとして、親子レクリエーションを、埼玉支部、本田技研労働組合のボランティアの協力をもとに交流会を行っています。各行事にボランティアのお手伝いをお願いしていますが、知的障害者への理解がいま一歩足りないです。
活動分野 保健・医療・福祉  |   社会教育  |   学術・文化・芸術・スポーツ  |  

吉川・室根交流協会

(吉川市)
活動アピール 吉川市と友好提携村である岩手県室根村との、異なる環境における地域間での友好交流を推進し、相互理解を深めるとともに親善を図り、相互の繁栄に資することを目的に活動する団体。主な活動は小・中学生のホームスティ派遣及び受入れ、両市村の祭礼・イベントへの参加、文化芸能及びスポーツ交流等、室根村との交流活動全般。会の設立目的の趣旨に賛同される方、一緒に楽しく活動しませんか。
活動分野 社会教育  |   まちづくり  |   学術・文化・芸術・スポーツ  |   子どもの健全育成  |  

邦楽同好会

(羽生市)
活動アピール 私たちのグループは。大正琴・民舞・日本舞踊で構成する団体です。年に2回の発表会があり、そのほか羽生市を中心にボランティアをしています。特に老人ホームでの慰問活動は私たち会員の目的であります。施設の皆様に喜んでいただき、生きがいを感じます。ただいまお仲間募集中です。県内の皆様、これから老人の数が多くなります。自分のできる福祉活動の輪を大きくしていきましょう。
活動分野 社会教育  |   NPO支援  |  

働くもののいのちと健康を守る埼玉センター

(さいたま市浦和区)
活動アピール 埼玉県内に働く人々の労働条件や作業環境によっておこる労働災害・公務災害をなくすとともに、日常生活とも関わった「労働・生活習慣病」等を予防し、安全の確保と完全な保障の実現、保健活動を軸にした健康づくりをめざす取り組みを行い、働く人々のいのちと健康、権利を守るために活動をしています。「人間らしい働き方」について、ともに学習し、行動いたしましょう。
活動分野 保健・医療・福祉  |   社会教育  |   まちづくり  |   職能開発・雇用拡充  |   NPO支援  |  

鴻巣市おもちゃ図書館

(鴻巣市)
活動アピール おもちゃ図書館は、発達に遅れがみられたり心配のあるお子様におもちゃ遊びのスペースを提供し、「楽しみながら、学ぶ」ことを目的として開館しております。また、そうしたお子様の保護者の方々の意見交換の場としても活用していただいております。夏休みには「おもちゃ図書館夏休み企画」と題しまして、4回にわたって楽しいイベントも実施しております。鴻巣市在住で、発達に遅れがみられたり心配のある保護者の方、ぜひ一度遊びに来てみませんか。
活動分野 保健・医療・福祉  |