団体検索結果
※情報掲載の申請があった団体を掲載しています。
※掲載団体の種類「その他NPO」とは、他県認証のNPO法人やNPO法人以外の法人・市民活動団体・ボランティア団体のことです。
※システム上登録していない文字及び使用できない文字については類似の文字を使用しており、正字ではない場合もあります。
2963件ヒットしました
(戸田市)
定款に記載された法人の目的 |
この法人は、子どもから高齢者・障害者・アスリートまで広く市民に対し、ニーズに応じたスポーツイベントの開催、アスリートの発掘・育成事業をはじめ、スポーツを核としたまちづくりを目指し、総合型地域スポーツクラブの運営で、生涯スポーツの振興に寄与することを目的とする。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
社会教育 |
まちづくり |
学術・文化・芸術・スポーツ |
国際協力 |
子どもの健全育成 |
NPO支援 |
|
(狭山市)
活動アピール |
ハングルを学ぶことは最も日本に近い国を知る唯一の機会です。会が発足して毎月3名から5名が加入しています。現在41名になりました。ハングル教室の生徒は117名です。季節折々、韓国料理を学び、食事すると自然にハングルが出てくるのも楽しいものです。狭山市を中心に活動していますが、埼玉県全域に飛び出せる日も間近です。EUのように、日本と韓国は、ともに手をとりあって世界の平和の中心にしたい。このことを子どもたちに伝えたい。日本に最も近い国は、韓国です。韓国の変化は知れば知るほど楽しい。 |
活動分野 |
社会教育 |
まちづくり |
人権・平和 |
国際協力 |
子どもの健全育成 |
|
(吉川市)
活動アピール |
市内及び近隣在住外国籍市民のための日本語教室や一般市民の国際理解を深めるための「ハッピーサマーフェスティバル」「インターナショナルフレンドシップパーティー」等のイベントや「英会話教室」「オープンサロン」等の教室を開催。また、市の姉妹都市である米国オレゴン州レイクオスエゴ市への「青少年訪問団」、一般市民向け「レイクツアー」の実施等、年間をとおして、地域の国際化を目的とした活動を実施。外国の文化や習慣に関心のある方、一緒に楽しく活動しましょう。 |
活動分野 |
社会教育 |
まちづくり |
国際協力 |
|
(さいたま市浦和区)
活動アピール |
2010年3月現在、20の団体が加盟しています。視察研修会の実施、加盟団体の交流活動、講演会の開催、会誌の発行、ホームページ運営、各種イベント等参加を実施、予定しております。また年1回の総会及び適宜役員会を開催しています。
|
活動分野 |
環境保全 |
|
(さいたま市南区)
活動アピール |
日本レクリエーション協会のレクリエーション関連有資格者を中心にレクリエーションを主体に積極的にボランティア活動をしようと集まった仲間です。明るく楽しく生き生きとをモットーにさいたま市内の公民館や福祉施設等を中心に活動しています。レクリエーション関係の有資格者やレクリエーションに興味をもってボランティア活動をしたい方を歓迎します。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
社会教育 |
学術・文化・芸術・スポーツ |
子どもの健全育成 |
|
(所沢市)
活動アピール |
月1回、新聞・雑誌・ダンボール・ビン・缶のリサイクル活動。月1回素材を使いきるエコ料理と廃材を使ったストレッチ。生ゴミ堆肥化5つの方法。緑化運動。雨水・風呂残り湯使用。不要品販売。マイバッグ運動。ストップ温暖化ノート実践。割箸・竹串・カマボコ板の炭つくり。古布・ハンガー等、物を使いきる暮らし。太陽光発電エコ給湯の実践。スライドを使って環境保全活動の公開講座。会長宅開放でリサイクルステーションとエコ料理実習。リサイクル活動や温暖化防止環境保全活動に一人でも多く参加していただきたいと思います。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
環境保全 |
経済活動 |
消費者保護 |
|
(さいたま市南区)
活動アピール |
スピーチの練習をとおしコミュニケーションとリーダーシップ能力向上を目指す。仕事や地域で役立つ人材を養成する。活動は、即興と準備したスピーチや論評(向上心を高める建設的な助言)のトレーニング。スピーチコンテストや講習会も行っている。マニュアルは80年以上も改訂を重ね、90カ国1万以上のクラブで使われている『コミュニケーションとリーダーシップ』を使用。世界最大の教育NPO国際トーストマスターズ認証クラブ。日本語で活動しています。世界規格のトレーニングに月800円で参加できます。 |
活動分野 |
社会教育 |
|
(羽生市)
活動アピール |
羽生コスモス(フォークダンス)は発足して20年。老人ホームや障害者施設を訪問したり、お手伝いをしたりして10年目です。5年前フラダンスを立ち上げ、今では一緒にホーム等の慰問に行っています。市内では一番早かったと思います。お年寄の笑顔が見たく、試行錯誤しながらの手探りでした。「笑顔で、小さな親切」をモットーにボランティアを続けている踊り大好きのグループです。老人ホームや障害者施設をボランティアで訪問してみたい方、大歓迎です。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
社会教育 |
まちづくり |
国際協力 |
|
(さいたま市大宮区)
定款に記載された法人の目的 |
この法人は、社会的・経済的に自立・独立するために成長を望む人を支援・協力し、交流や研修に関する事業を行い、「自分らしく生きる」新しいワークスタイル作りを目指します。また、多くの人が市民活動に参加できるよう、非営利組織の相互支援・協力の仕組みづくりを図ります。 |
活動分野 |
社会教育 |
まちづくり |
環境保全 |
国際協力 |
男女共同参画 |
情報化社会 |
科学技術 |
経済活動 |
職能開発・雇用拡充 |
消費者保護 |
NPO支援 |
|
(所沢市)
活動アピール |
森づくり集団「里ネット」は、理論も林業技術も卓越した実践中心の県内で最も古い森林ボランティア活動のグループである。農林家の信頼が篤く、コナラ人工林の再生やスギ・ヒノキ人工林の手入れを託されている。受託面積40ha。所属の森林インストラクター約30名。ほかに森林インストラクター養成講座、地球環境問題学習講座、林業スクール、エコ・ツアーも運営している。活動拠点は、埼玉県所沢市及び茨城県里美村で、計3カ所。初心者でも真剣に学ぼうという方に参加してほしい。遊び心の方は遠慮してもらう。それは未来への展開のため。 |
活動分野 |
社会教育 |
まちづくり |
学術・文化・芸術・スポーツ |
環境保全 |
男女共同参画 |
子どもの健全育成 |
情報化社会 |
経済活動 |
消費者保護 |
NPO支援 |
|