団体検索結果
※情報掲載の申請があった団体を掲載しています。
※掲載団体の種類「その他NPO」とは、他県認証のNPO法人やNPO法人以外の法人・市民活動団体・ボランティア団体のことです。
※システム上登録していない文字及び使用できない文字については類似の文字を使用しており、正字ではない場合もあります。
2960件ヒットしました
(久喜市)
活動アピール |
姉妹都市アメリカ合衆国オレゴン州ローズバーグ市との国際交流(親善訪問団の派遣・受入れ、中学生のホームステイ交流)を行う。ホームステイを中心とした国際交流や通訳ボランティア等に興味のある方のご参加をお待ちしています。 |
活動分野 |
国際協力 |
|
(さいたま市浦和区)
活動アピール |
2010年3月現在、20の団体が加盟しています。視察研修会の実施、加盟団体の交流活動、講演会の開催、会誌の発行、ホームページ運営、各種イベント等参加を実施、予定しております。また年1回の総会及び適宜役員会を開催しています。
|
活動分野 |
環境保全 |
|
(入間市)
活動アピール |
手を使い、心を使い、いのちを使って、文字を書き、語句を表すことは、年齢を問わず、誰でも親しむことのできる生涯学習です。そして「書」は楽しむものです。形を楽しみ(習字)、心技を楽しみ(書道)、その調和の深さを楽しむ(書)ものです。「書」の目的は感動を呼ぶことです。初心舎は「書」をとおして日本文化の深さ、豊かさを多くの方々と共有し、対話・共生の輪をひろげております(海外書道交流ーチェコ共和国・ネパール王国)。「書」を楽しみたい方。「書」をとおして豊かな心を育みたい方。 |
活動分野 |
社会教育 |
学術・文化・芸術・スポーツ |
国際協力 |
|
(上尾市)
活動アピール |
「上尾ビレッジ」とは、分かち合いのお金「地域通貨」によって、人と人の温かいつながりをつくっていきたい、という想いから発足した会です。人やモノとのつながりを楽しみながら、同時に、地域通貨を活用した、ゴミ問題、子育て、地産地消等、地域のさまざまな問題の解決策を、皆で考えていきたいと思います。さらに主体的に取り組めることから計画実行していきたいと思います。上尾市周辺にお住まいの方、毎月1回(月末の日曜)ビレッジカフェ(憩いの場)を開催しておりますのでお気軽にご参加ください。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
社会教育 |
まちづくり |
環境保全 |
人権・平和 |
男女共同参画 |
子どもの健全育成 |
経済活動 |
消費者保護 |
NPO支援 |
|
(ふじみ野市)
活動アピール |
本会は、内閣府(総務庁・総理府)が行った青年国際交流事業に派遣された人々の事後活動団体である。第1回の派遣以降45年経過しているため、幅広い年齢層の会員が横1列になって活動し、派遣された時の話をする機会には、昨日のことのように目を輝かせている。この事業を継続させるために、地域・学校等において、活発に経験を生かした国際理解活動や、国際協力活動を深めています。一緒に活動していく中で、もしかしたら、あなたも海外派遣に行っているかも…。 |
活動分野 |
社会教育 |
国際協力 |
子どもの健全育成 |
|
(さいたま市浦和区)
活動アピール |
手指の機能維持のためにペーパークラフトをやってみませんか。高齢になると手指の機能が落ちてきて、細かい動きがぎこちなくなることはよく知られています。私どもも自分たちを含めた高齢者の手指の機能維持のためにどんな手工芸が適当なのか、作業療法や手工芸の専門家の講義や実習により、自分たちも楽しみながらできる工芸を習い覚え、ボランティアとしてお年寄りの手指の機能維持に役立てればと期待しています。ペーパークラフトの技術と楽しみをボランティアとして習い覚え、高齢者の施設等を巡回慰問しませんか。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
社会教育 |
|
(さいたま市中央区)
定款に記載された法人の目的 |
この法人は、埼玉県の障害者(児)に対し、地域生活に必要な支援や介護を行い、誰もが住み慣れた街で、豊かに暮らせる地域社会を創造することで、福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
|
(草加市)
活動アピール |
使い捨て文化を見直したい。タンスで眠っている服や布を自分たちの技術で活き返らせようと、1992年にワーカーズ・コレクティブをスタートしました。寸法直し、リフォームから、オーダー、今人気の和服のリフォーム、小物づくりetc.思いを共有してくださる地域の方たちに支えられて、手とミシンを動かしている毎日。「地域のお針箱」を目指しています。趣旨に賛同してくださる手仕事の好きな方、一緒にやっていきませんか。 |
活動分野 |
まちづくり |
環境保全 |
男女共同参画 |
経済活動 |
職能開発・雇用拡充 |
|
(比企郡ときがわ町)
活動アピール |
県内全域の小学校を中心に手漉き和紙の出張体験をしています。当日出席の児童から材料費として300円のみをいただいて運営しています(ほかにはいっさいかかりません)。電話等で連絡いただければ、日時等ご相談いたします。1クラスあたり40分で可能です(8時から17時まで)。個人会員は随時募集しております。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
社会教育 |
まちづくり |
学術・文化・芸術・スポーツ |
環境保全 |
国際協力 |
子どもの健全育成 |
経済活動 |
職能開発・雇用拡充 |
消費者保護 |
|
(さいたま市南区)
活動アピール |
日大芸術学部に誕生して既に40年を超えました。国際交流基金の芸術交流等で7回の海外公演を行いました。近年は老人施設からの公演依頼が多くなり、後発グループの立ち上げ指導に力を入れています。現在、静岡、高崎、横浜等もいれて10グループが影絵ボランティアを行っています。2005年からはこれらのグループの質の向上のためにも、海外での研修や交流を図りたいと思っています。その第1回として影絵が今も市民生活に根付く台湾高雄市の影絵研修旅行に出かけます。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
社会教育 |
まちづくり |
学術・文化・芸術・スポーツ |
国際協力 |
子どもの健全育成 |
|