団体検索結果
※情報掲載の申請があった団体を掲載しています。
※掲載団体の種類「その他NPO」とは、他県認証のNPO法人やNPO法人以外の法人・市民活動団体・ボランティア団体のことです。
※システム上登録していない文字及び使用できない文字については類似の文字を使用しており、正字ではない場合もあります。
2963件ヒットしました
(久喜市)
活動アピール |
地域住民の共生、福祉、地域経済の活性化に寄与することを目的として活動を行っています。その目的を実現するために、地域通貨を介在させたサービスや物のやり取りを行っています。会員の特技を生かしたサービスの提供や、商店での購入に地域通貨フレンドリングを用いています。この活動グループのメンバーであることでちょっとした困りごとや、必要な手助けを信頼できる人から受けることができ、信頼の輪が広がっています。安心して住み続けられる街づくりを一緒にやっていきましょう。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
まちづくり |
環境保全 |
|
(羽生市)
活動アピール |
活動歴25年のうち、ほぼ全員朗読歴10年の会員である。しかもほとんどが主婦で、うち男性2人は古希を迎え、老若男女の年齢構成はバランスがとれている。広報はにゅう、議会だより、社協だよりの録音は視覚障害者への声の便り、また、年末に施設を訪問し朗読奉仕を続けている。会員はよりよい朗読の向上を目指し研究会に参加、励んでいる。2002年には、地域社会活動の実践に対して、県より「しらこばと賞」を受賞した。誰にでもできる朗読のボランティア活動にぜひ参加してください。仲間となって一緒にやりましょう。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
|
(新座市)
活動アピール |
文化活動をとおして、子どもも大人も自分らしくのびのびと暮らせる地域づくりをしています。主な活動は、1.舞台芸術の鑑賞。親子でいろいろなジャンルの生の舞台を定期的に見ます。2.体験活動。遊びやキャンプ、幼児サークル等を年間をとおして。3.表現活動。感じたままを自分らしく表現するワークショップ。4.しゃべり場。子育てのこと、自分自身のこと、何でも話せる大人同士の交流の場。5.さまざまなテーマの学習会。いつでもだれでも入会できます。子ども、文化…キーワードはあなた次第、まずは電話してみて! |
活動分野 |
社会教育 |
まちづくり |
学術・文化・芸術・スポーツ |
人権・平和 |
子どもの健全育成 |
|
(越谷市)
活動アピール |
緑化活動や環境の保全等地域に根ざした環境配慮活動を通じて、地域の住民の方々とともに「地域の街づくり・生活環境の整備」を目指しています。会発足当初に苗から育て移植した桜の木も大きく成長し、3月には人々に春を告げ、香り豊かなラベンダーの花は6月中旬からが見ごろとなり、これらの管理を中心に、自治会等の活動の協力や支援を行う。また行政との協働を積極的に推進し、地域発展とよりよい環境を次の世代に引き継ぎたい。地域の環境づくりと、お互いの親睦を図り、子どもたちの未来に良い環境を残すこと・・ |
活動分野 |
まちづくり |
|
(さいたま市浦和区)
活動アピール |
日本で暮らす外国人は、言葉の壁や文化の違いから問題にぶつかることがあります。なかでも、在留資格のない人は、より弱い立場に置かれています。「119」はそんな人たちの相談をきき、問題の解決に向けてともに行動しています。例えば、病院への付き添い、会社との交渉、役所へ提出する書類作成の手伝い等。文化の違いを受け入れ、誰もが暮らしやすい町をつくりたいと考えています。ボランティアスタッフ募集中!まず毎週火曜日午後7時からの定例会をのぞいてみてください。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
社会教育 |
人権・平和 |
国際協力 |
子どもの健全育成 |
|
(さいたま市浦和区)
活動アピール |
保育を必要とするご家庭に出向き、お子さんのお世話をさせていただいています。また無償で月に一度お子さんをおあずかりする「マロンの会キッズルーム」を開催し、好評を得ています。そのほかさまざまなイベント時の託児も年間をとおしてたくさん活動しています。小さな会ですがみんなで力を合わせできることを力いっぱいやっています。子どもが大好きで、元気で明るい方々の参加をぜひお待ちしております。 |
活動分野 |
|
(志木市)
定款に記載された法人の目的 |
この法人は、人間の尊厳に立脚し、精神障害者及びその家族とともに、より豊かに安心して生活できる地域社会づくりに取り組んでいくことを目的とする。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
|
(久喜市)
活動アピール |
姉妹都市アメリカ合衆国オレゴン州ローズバーグ市との国際交流(親善訪問団の派遣・受入れ、中学生のホームステイ交流)を行う。ホームステイを中心とした国際交流や通訳ボランティア等に興味のある方のご参加をお待ちしています。 |
活動分野 |
国際協力 |
|
(上尾市)
活動アピール |
「上尾ビレッジ」とは、分かち合いのお金「地域通貨」によって、人と人の温かいつながりをつくっていきたい、という想いから発足した会です。人やモノとのつながりを楽しみながら、同時に、地域通貨を活用した、ゴミ問題、子育て、地産地消等、地域のさまざまな問題の解決策を、皆で考えていきたいと思います。さらに主体的に取り組めることから計画実行していきたいと思います。上尾市周辺にお住まいの方、毎月1回(月末の日曜)ビレッジカフェ(憩いの場)を開催しておりますのでお気軽にご参加ください。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
社会教育 |
まちづくり |
環境保全 |
人権・平和 |
男女共同参画 |
子どもの健全育成 |
経済活動 |
消費者保護 |
NPO支援 |
|
(草加市)
活動アピール |
使い捨て文化を見直したい。タンスで眠っている服や布を自分たちの技術で活き返らせようと、1992年にワーカーズ・コレクティブをスタートしました。寸法直し、リフォームから、オーダー、今人気の和服のリフォーム、小物づくりetc.思いを共有してくださる地域の方たちに支えられて、手とミシンを動かしている毎日。「地域のお針箱」を目指しています。趣旨に賛同してくださる手仕事の好きな方、一緒にやっていきませんか。 |
活動分野 |
まちづくり |
環境保全 |
男女共同参画 |
経済活動 |
職能開発・雇用拡充 |
|