コンテンツにジャンプ
サイト内検索
トップページ > 団体検索結果

団体検索結果

※情報掲載の申請があった団体を掲載しています。
※掲載団体の種類「その他NPO」とは、他県認証のNPO法人やNPO法人以外の法人・市民活動団体・ボランティア団体のことです。
※システム上登録していない文字及び使用できない文字については類似の文字を使用しており、正字ではない場合もあります。

2960件ヒットしました

ムサシトミヨ保全推進協議会

(熊谷市)
活動アピール 世界で熊谷市にしか生息しない希少淡水魚「ムサシトミヨ」を保護し、生息河川の保全を目的とする団体です。年間をとおして生息河川の清掃を行い、市内の小・中学校3校における保護増殖活動の支援、観察会などの保護思想の普及・啓発活動を行っています。ムサシトミヨの保護活動にぜひ参加してみてください。
活動分野 社会教育  |   環境保全  |  

特定非営利活動法人日本ガーディアン・エンジェルス

(埼玉県外)
活動アピール ガーディアン・エンジェルスは、赤いベレー帽をトレードマークにして1979年からアメリカ・ニューヨークで始まった犯罪防止活動を行う国際的なボランティア組織です。日本では1995年から活動を始めて、防犯パトロールや安全教育活動を行っています。また、インターネットの安全教育や被害相談など地域を越えた活動も展開しています。埼玉県内では、所沢、さいたま、川口で活動しています。ガーディアン・エンジェルスのモットーは、「みてみぬふりをしない」こと。16歳以上であれば誰でも入会できます。
活動分野 まちづくり  |   地域安全  |   国際協力  |   子どもの健全育成  |  

少年少女組織を育てる埼玉センター

(さいたま市南区)
活動アピール 地域から一人ぼっちの子をなくそう!と父母・青年学生が力を合わせて県内各地に自主的な子どもの仲間づくり(子ども会・少年団・遊びの会)を進めている少年少女組織を育てる埼玉センター(略称:埼玉少年少女センター)です。夏には2004年で41回目となる少年少女キャンプ、春休みには雪のつどいを開催。子どもだけでなく指導員父母も思いっきり楽しめるのが魅力。グループ間をつなぐ通信も月1回発行。県内3地区ごとの行事も開催。県内30数カ所で子どもたちを主人公にした愉快な子ども組織の活動が展開中。親子で参加しませんか!青年もね!
活動分野 社会教育  |   まちづくり  |   子どもの健全育成  |  

小畔川を守る会(こあぜがわをまもるかい)

(川越市)
活動アピール 小畔川の環境保全を図り、市民に親しめる河川とするため、小畔川の浄化及び美化活動、家庭排水の浄化意識の高揚、河川の清掃等を実施する。
活動分野 環境保全  |  

特定非営利活動法人志木市精神保健福祉をすすめる会

(志木市)
定款に記載された法人の目的 この法人は、人間の尊厳に立脚し、精神障害者及びその家族とともに、より豊かに安心して生活できる地域社会づくりに取り組んでいくことを目的とする。
活動分野 保健・医療・福祉  |  

イーブン(I.V.N)

( )
活動アピール 「気軽に楽しく国際交流」外国籍市民とのフランクで対等な関係・交流を願って「イーブン」を発足。外国籍の方と楽しみながら交流するイベント(各国の料理の調理実習・お花見・バーベキュー・もちつき・いもほり・お茶会等)の企画・実施や、日本語学習のサポート等、気軽で楽しい草の根国際交流をしています。ボランティアとして、できる範囲で、一緒に活動してみませんか。
活動分野 社会教育  |   まちづくり  |   人権・平和  |   国際協力  |   子どもの健全育成  |  

NPO法人new D.size

(さいたま市大宮区)
定款に記載された法人の目的 この法人は、社会的・経済的に自立・独立するために成長を望む人を支援・協力し、交流や研修に関する事業を行い、「自分らしく生きる」新しいワークスタイル作りを目指します。また、多くの人が市民活動に参加できるよう、非営利組織の相互支援・協力の仕組みづくりを図ります。
活動分野 社会教育  |   まちづくり  |   環境保全  |   国際協力  |   男女共同参画  |   情報化社会  |   科学技術  |   経済活動  |   職能開発・雇用拡充  |   消費者保護  |   NPO支援  |  

みむろ文庫

(さいたま市緑区)
活動アピール 大古里公民館の中で毎週土曜日午後1時30分から3時30分まで、本の貸し出しや読み聞かせをしている。毎月第4土曜日は工作をしている。牛乳パックを使ったリサイクル工作が多いが、万華鏡、スライム、虹色でんでん等、季節の行事、七夕飾りも参加者が多い。「紙芝居とおはなし、工作の会」を公民館の夏休み子ども公民館や育成会事業としても毎年4回行っている。子どもの本を子どもたちと読みながら、本を読む楽しさを子どもたちに伝えるお手伝いを一緒にしてみませんか。
活動分野 社会教育  |   子どもの健全育成  |  

吉川市国際友好協会

(吉川市)
活動アピール 市内及び近隣在住外国籍市民のための日本語教室や一般市民の国際理解を深めるための「ハッピーサマーフェスティバル」「インターナショナルフレンドシップパーティー」等のイベントや「英会話教室」「オープンサロン」等の教室を開催。また、市の姉妹都市である米国オレゴン州レイクオスエゴ市への「青少年訪問団」、一般市民向け「レイクツアー」の実施等、年間をとおして、地域の国際化を目的とした活動を実施。外国の文化や習慣に関心のある方、一緒に楽しく活動しましょう。
活動分野 社会教育  |   まちづくり  |   国際協力  |  

新座おやこ劇場

(新座市)
活動アピール 文化活動をとおして、子どもも大人も自分らしくのびのびと暮らせる地域づくりをしています。主な活動は、1.舞台芸術の鑑賞。親子でいろいろなジャンルの生の舞台を定期的に見ます。2.体験活動。遊びやキャンプ、幼児サークル等を年間をとおして。3.表現活動。感じたままを自分らしく表現するワークショップ。4.しゃべり場。子育てのこと、自分自身のこと、何でも話せる大人同士の交流の場。5.さまざまなテーマの学習会。いつでもだれでも入会できます。子ども、文化…キーワードはあなた次第、まずは電話してみて!
活動分野 社会教育  |   まちづくり  |   学術・文化・芸術・スポーツ  |   人権・平和  |   子どもの健全育成  |