団体検索結果
※情報掲載の申請があった団体を掲載しています。
※掲載団体の種類「その他NPO」とは、他県認証のNPO法人やNPO法人以外の法人・市民活動団体・ボランティア団体のことです。
※システム上登録していない文字及び使用できない文字については類似の文字を使用しており、正字ではない場合もあります。
2960件ヒットしました
(さいたま市浦和区)
活動アピール |
高齢者、障害者の方を動物とともに訪問しています。動物に対して話しかけたりすることにより、体を動かしたり発語が多くなったりします。また、動物を介在して親と子がともに活動する場の提供もしています。活動するボランティアと動物たちは、専門的な訓練を受けていますので安心です。動物による癒し効果は学術的にも認められています。動物が与える笑いや、愛しさ、楽しみによりストレスや孤独感の解消の一助になっています。動物を飼っていない方でも参加はOKです。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
社会教育 |
子どもの健全育成 |
|
(鶴ヶ島市)
活動アピール |
障害者の働く場というだけでなく、公民館、図書館分室、児童館、学童、複合の施設という場所を生かし、多くの方々との交流も目的としています。サービスデー・出張喫茶等要望に応えて実施。150円が主なメニュー料金にて市内の老人施設の利用も定着、子どもからお年寄までのお客様が働く障害者を支えてくださっています。それらの円滑な運営のために全面的なサポートを行っています。ご自分の余暇時間から一歩を進めてください。できれば喫茶室近辺の方、またご自分の特技からご協力ください。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
まちづくり |
|
(さいたま市浦和区)
活動アピール |
埼玉市民劇場は、よい演劇を身近で、定期的に観るために、1969年10月に創られた非営利で会員制の演劇鑑賞会です。お芝居を楽しもうという人なら、どなたでも会員になることができます。3人でグループをつくって入会できます。年間6回の観劇会を行っています。入会金は1000円。会費は月額で一般2000円、高校生以下は1000円です。地元で演劇を楽しみませんか?2005年は、わらび座『銀河鉄道の夜』、こまつ座『小林一茶』等、期待の作品が一杯! |
活動分野 |
まちづくり |
学術・文化・芸術・スポーツ |
消費者保護 |
|
(川口市)
活動アピール |
自分たちの住んでいる町で、誰もが安心して暮らしていけるように、を目標に、孤独になりやすい方々の交流の場づくりや、生きがいづくりのお手伝いをしています。お年寄りや障害者との会食、お茶会(月1回)、特養老人ホームへの雑巾送り、使用済切手カード集め、依頼を受けた老人施設のお手伝い等が主な活動です。「できる人が、できることを、できる時に」を合い言葉に、一人ひとりの得意分野を活かした活動を続けています。自分の住んでいる地域を愛し、住みやすい町になるよう、一緒に支え合う活動をしましょう。地域の方募集。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
まちづくり |
|
(入間郡三芳町)
活動アピール |
個人ボランティア活動及び情報交換。NHK学園専攻科社会福祉コースの修了者によって構成されています。また、この組織は会員が全国に2500名参加しているグループの一つです。会員はそれぞれの地域のさまざまな活動をしています。我々の活動に対する趣旨に賛同される方はどしどし参加をお願いします。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
|
(春日部市)
活動アピール |
「子どもと豊かな時を」ー物質的には豊かになったけど、のんびりと過ごせる時間が減り、さまざまな年齢の子どもが混ざり合って遊ぶ場もなくなっていく…だからこそ私たちは地域で子どもを真ん中にした、体験活動を続けていきたいと思っています。学校や家庭とはまた違った、子どものための時間と場があります。子どもの豊かな成長を願って生の舞台をはじめ、さまざまな体験の場をみんなでつくっています。あそこに行けば「私の居場所がある」―子どもにも親にとっても。あなたなりの居かたでOK!おいでよ! |
活動分野 |
まちづくり |
学術・文化・芸術・スポーツ |
子どもの健全育成 |
|
(上尾市)
活動アピール |
子育て支援団体で子育てに関心ある方、悩みのある方へのカウンセリングやセミナー等をしています。また子どもと一緒に参加できるボランティア体験の場、国際化社会に対応していくために英語をとおしての遊び等を企画しています。ほしい方に無料で「ハッピーママになるワンポイントブック」の育児ポイントブックを差し上げています。育児支援をすることで地域の子どもたちをみんなで育てる社会をつくりだしたいと考えています。埼玉県の子育てに関心のある方、悩みのある方ならどなたでも歓迎いたします。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
社会教育 |
まちづくり |
人権・平和 |
国際協力 |
子どもの健全育成 |
|
(比企郡小川町)
活動アピール |
今住んでいる小川町が大好きです。この町のことをもっとよく知りたい。でも、そんな情報はどこにもありませんでした。ならば、自分たちでほしい情報を集めて自分たちで発信しようとミニコミ誌「小川町まっぷ」を発行しています。エコロジーとジェンダーの視点で、送り手と受け手の間を情報が行き来する町、ふつうに暮らす町の人たちと自分の思いや人生、お互いの知っていることを語りあいたい、主婦3人のこんな思いから生まれました。自分で考え行動する。そういう想いにジレンマを感じている人、この指に止まってください。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
社会教育 |
まちづくり |
学術・文化・芸術・スポーツ |
環境保全 |
地域安全 |
人権・平和 |
男女共同参画 |
子どもの健全育成 |
情報化社会 |
経済活動 |
消費者保護 |
NPO支援 |
|
(熊谷市)
活動アピール |
私たち「熊谷市ろう者協会」は耳の聞こえない人同士の親睦、情報交換、社会的理解を求めるために、1983年に設立された団体です。言語学や社会学等における長年の研究により、ろう者の手話は音声言語と対等な言語であること、ろう文化が存在していること等が明らかになってきました。そうした中でろう者として人間として誇りをもって暮らしやすい社会に変えていこうと頑張っています。耳が聴こえない人と聴こえる人がともに歩んでいける社会を一緒につくっていきましょう。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
|
(川口市)
活動アピール |
地域に住む日本語を母語としない方に、日本語と日本のしきたりや、県、市からの情報提供と疑問(困りごと等)に対してのアドバイスをしたり、ときにはそれぞれの母語での話し合いの時間をとり親睦を図った、アットホーム的な教室です。いつでも、あなたのおこしをお待ちしております。 |
活動分野 |
国際協力 |
|