コンテンツにジャンプ
サイト内検索
トップページ > 団体検索結果

団体検索結果

※情報掲載の申請があった団体を掲載しています。
※掲載団体の種類「その他NPO」とは、他県認証のNPO法人やNPO法人以外の法人・市民活動団体・ボランティア団体のことです。
※システム上登録していない文字及び使用できない文字については類似の文字を使用しており、正字ではない場合もあります。

2963件ヒットしました

埼玉県ボランティアコーディネーター連絡会

(さいたま市浦和区)
活動アピール 埼玉県ボランティアコーディネーター連絡会では、埼玉県内の市町村社会福祉協議会に所属するボランティアコーディネーター等が専門職としての資質向上と会員相互の交流を図ることを目的として活動しています。地域ごとに事例研究会、視察、研修会を開催したり、情報交換をしたりしています。ボランティアコーディネーター(担当者)の皆さん。一人で悩んでいないで、一緒に考えましょう。
活動分野 保健・医療・福祉  |   社会教育  |   まちづくり  |   環境保全  |   災害救援  |   地域安全  |   国際協力  |   子どもの健全育成  |  

入間東部市民オペラの会

(ふじみ野市)
活動アピール 2年に1回の公演、手づくりオペラの地域発信を標榜して2004年は3回目の公演となります。地元のオペラ歌手・小林浩さんや地域のプロ歌手の応援・指導を受け、プロのスタッフの手助けにより、小道具・大道具・衣装等自分たちでつくれるものは手づくりしながら本格的なオペラ公演を続けています。原則として管弦楽部会の演奏で行い「カヴァレリア・ルスチカーナ」「魔笛」の上演に成功し、2004年は「アマールと夜の訪問者」を上演します。総合舞台芸術と言われるオペラは誰でも参加できる芸術です。誰でももっている芝居心を体験しませんか。
活動分野 社会教育  |   まちづくり  |   学術・文化・芸術・スポーツ  |  

行田おやこ劇場

(行田市)
活動アピール 親子で優れた芸術や芸能を年2、3回鑑賞する(会員の声を反映し、自分たちで作品を決める)ことと、さまざまな体験(あそびが中心=デイキャンプ、夏キャンプ、げきじょうまつり、クリスマス会等)によって感性を磨き、人と関わる力を養い、友情を育み、それによって自主性を伸ばすことを目的に活動し、地域の子育て支援も行っています。観ること、あそぶこと、食べること、おしゃべりすること、みんなと楽しみあえる人ならどなたでもOK。
活動分野 まちづくり  |   学術・文化・芸術・スポーツ  |   子どもの健全育成  |  

三郷フレンズHAND in HAND

(三郷市)
活動アピール 知的障がいがあっても、1.余暇を充実し、2.生活スキルを磨き、3.仲間をつくり、4.市民として地域でいきいきと暮らすことを目指して、スポーツ、学習、社会貢献、各種大会への参加等を経験し、埼玉県手をつなぐ育成会の情報を活用した活動をしている。継続することで成長し、2次障害を支援者・仲間の交流でおこることのないように努力しています。無理をしないけどがんばることを、みんなで実践しています。週末または夜間にいい汗を流しませんか。スポーツにバリアはありません。そして、一緒に笑いましょう。
活動分野 保健・医療・福祉  |   学術・文化・芸術・スポーツ  |  

特定非営利活動法人さいたま南コミュニティサロン

(さいたま市南区)
定款に記載された法人の目的 この法人は、高齢化社会において、世代を超えて相互に支えあい、住み良いまちづくりの推進を図る活動を行うと共に、元気で疾病のない暮らしの実現の為、活力のある地域社会の、福祉の増進を図る活動を行うことを目的とする。
活動分野 保健・医療・福祉  |   まちづくり  |  

ザ・フレンドシップ・フォース・オブ・埼玉

(さいたま市大宮区)
活動アピール 国の違う市民同士が、家庭滞在という形で生活をともにし、考え方の違いや、文化の相違点、類似点を発見し相互理解を深めることにより、友情を築き平和を求めることを趣旨とする当会は、多くの会員が海を渡り海外の家族に滞在し、生活を共にし、交流をします。また、海外からのお客様を家に1週間招き入れ同様の体験を致します。これらの経験で会員は多くのことを感じ、学びます。海外の人たちとの交流は、敷居が高いと感じられるかもしれませんが、一歩を踏み出してみませんか。
活動分野 人権・平和  |   国際協力  |  

彩(いろどり)コミュニティCSOネットワーク(彩ネット)

(川越市)
活動アピール 彩コミュニティCSOネットワーク(彩(いろどり)ネット)は、地域のネットワークです。まち育て、地域通貨、CSO(NPO、NGO)ネットワーク、ツーリズム等のサポートを行っています。都市と農山漁村の共生・対流推進会議の会員です。さいたま地域通貨フォーラムの事務局を担当しています。埼玉県内の地域通貨を導入しているNPOの皆さん、ゆるやかなネットワークをつくっていきましょう!
活動分野 まちづくり  |   環境保全  |   子どもの健全育成  |   経済活動  |   消費者保護  |  

まちづくり市民ネットワーク・さいたま

(さいたま市浦和区)
活動アピール さいたま市を対象に、市民自身の手による独自のまちづくり計画をつくり、それを行政や社会に提案するとともに、その実現を図る活動を行っています。現在は、西区・見沼区・大宮都心部の3カ所を対象に、実地調査を踏まえた学習研究を積み重ねながら計画作りを進めています。地域で長い間まちづくりに取り組んできたベテランから現在勉強中の学生まで幅広い年齢層の人が一緒になり、市民参加型まちづくりの推進を目指して活動しています。自分たちの住むまちを、自分たちの手で構想し、作っていきたい。そんな思いを実現していきましょう。
活動分野 まちづくり  |   環境保全  |   NPO支援  |  

ひよっこ人形劇グループ

(蓮田市)
活動アピール 私たちは子どもたちに映像でなく、生の人形とふれあい、手づくりの舞台を見てもらうことにより、昔話等のお話を楽しんでもらい、ひいては健全で創造性豊かな子どもに育ってくれることを願っています。毎年秋の「彩の国県民芸術文化祭」参加に向け、週1回集会し、人形劇の製作を行い、市内の愛育班や保育園等からの公演依頼があれば出向いて行き、子どもたちと一緒に楽しいひとときを過ごしています。おしゃべりしながらの人形劇製作と、子どもたちへの楽しい公演です。近隣の方の参加協力をお待ちしています。
活動分野 学術・文化・芸術・スポーツ  |   子どもの健全育成  |  

特定非営利活動法人日本ストレッチング協会

(戸田市)
定款に記載された法人の目的 この法人は、ストレッチを通じて、幼児から高齢者など幅広い階層に対し、健康維持増進に関する事業及び指導者の育成と資質向上を図る事業を行い、社会の福祉に寄与することを目的とする。
活動分野 保健・医療・福祉  |   社会教育  |   学術・文化・芸術・スポーツ  |   子どもの健全育成  |   職能開発・雇用拡充  |   NPO支援  |