コンテンツにジャンプ
サイト内検索
トップページ > 団体検索結果

団体検索結果

※情報掲載の申請があった団体を掲載しています。
※掲載団体の種類「その他NPO」とは、他県認証のNPO法人やNPO法人以外の法人・市民活動団体・ボランティア団体のことです。
※システム上登録していない文字及び使用できない文字については類似の文字を使用しており、正字ではない場合もあります。

2963件ヒットしました

特定非営利活動法人スポーツエイド・ジャパン

(入間郡毛呂山町)
定款に記載された法人の目的  この法人は、年齢、性別、障害の有無を問わず、あらゆる人々に対し、ランニング、ウォーキング、登山を主とした生涯スポーツの普及と振興を図り、健全な社会づくりに寄与することを目的とする。 
活動分野 社会教育  |   まちづくり  |   学術・文化・芸術・スポーツ  |   子どもの健全育成  |  

特定非営利活動法人埼玉ITコーディネータ

(さいたま市南区)
定款に記載された法人の目的 この法人は、埼玉県およびその周辺地域に基礎を置く企業・自治体・団体等に対し、独立かつ中立の立場から、経営戦略を含む戦略的情報化の施策提言と支援、地域情報サービス基盤整備運営支援等の事業を行うことにより、地域の経済及び情報化の健全な発展に寄与することを目的とする。
活動分野 情報化社会  |   経済活動  |   職能開発・雇用拡充  |   NPO支援  |  

特定非営利活動法人ハンズオン埼玉

(さいたま市南区)
定款に記載された法人の目的 この法人は、一人ひとりの市民が、他者とともに、この社会や地域の課題を発見・共有し、その解決の担い手になることができる市民参画型のまちづくりを目指し、市民参画型のまちづくり・コミュニティづくりに関する調査研究と政策提言、市民参画型のプログラム開発と推進、非営利組織の事業および組織運営の支援などに関する諸活動を行う。
活動分野 保健・医療・福祉  |   社会教育  |   まちづくり  |   人権・平和  |   男女共同参画  |   子どもの健全育成  |   経済活動  |   職能開発・雇用拡充  |   NPO支援  |  

特定非営利活動法人朝霞市つばさ会

(朝霞市)
定款に記載された法人の目的 この法人は、精神障がい者が人間として尊重され、人に備わる諸権利の主体として自立することを支援し、精神障がい者の福祉の充実と社会参加の促進を図り、精神障がい者とその家族が安心して暮らせる社会を構築することを目的とする。
活動分野 保健・医療・福祉  |  

川越・明るい社会づくりの会

(川越市)
活動アピール 本会は心ある人々が善意の心を結集し、主義・主張や一党一派を超え、明るい地域社会の実現をめざし自らの生き方を正してさまざまな奉仕活動をとおし「一隅を照らす人」をつくる運動です。会員は約400名。主な活動として市共催の「ふれあい福祉まつり」をはじめ「各種講演会」「チャリティー餅つき大会」「フリーマーケット」「研修旅行」「押し花愛好会」等、積極的に活動し、収益金を社会福祉協議会に寄付しています。平和で明るく住みよい社会の実現を目指して活動しています。共感する方は年齢・性別を問わず事務局まで。
活動分野 保健・医療・福祉  |   社会教育  |   まちづくり  |   子どもの健全育成  |   NPO支援  |  

ミコノTAC

(さいたま市桜区)
活動アピール 現在は諸般の事情により主にアフリカのジブチへ古着を贈っている。軽作業から力仕事までいろいろあります。もちろん事務等のお仕事もあります。
活動分野 国際協力  |  

点訳グループあさかアオリア会

(朝霞市)
活動アピール 視覚障害者のための点訳。毎月2回の定例会・勉強会、初心者教室(随時)。県立盲学校・朝霞市立図書館より依頼の小説・童話等の点訳。年2回東洋大学朝霞校より依頼の試験問題の点訳とその解答の墨訳。朝霞市社会福祉協議会の要請により年に数回朝霞市内の小・中学校にて体験点字教室(不定期)。点字に関心のある方。若い方・男性を歓迎。
活動分野 保健・医療・福祉  |  

東松山市国際交流協会

(東松山市)
活動アピール 地域に在住している外国人との交流事業や学習事業を実施しています。イヤー・エンド・パーティー、外国人による日本語スピーチコンテスト、日本語教室、イングリッシュ・ミーティング、語学講座(英語・ハングル等)、ワンナイトステイ、日本文化体験交流会、食文化交流会、日本スリーデーマーチ通訳ボランティア等。国際交流活動をとおして、自分たちの手づくりで企画、運営し、ふれあいの輪を広げていきませんか。
活動分野 国際協力  |  

飯能日高子ども劇場

(飯能市)
活動アピール 1987年の正式発足以来、110回を超える鑑賞活動やキャンプ、キッズカーニバル等さまざまな活動をしています。2001年2月からファミリー会員制を導入。飯能・日高・越生・毛呂山・名栗という広い地域に約270人の会員がいます。今後も継続した文化活動をとおして子どもも大人も異年齢の仲間づくりを大切にしながら、子育ての人の輪を広げていきたいと思っています。子どもたちがいきいきのびのびと豊かな子ども時代を過ごせるように願って、あなたも仲間になりませんか。
活動分野 まちづくり  |   学術・文化・芸術・スポーツ  |   子どもの健全育成  |  

ビエントデルフラメンコ

(新座市)
活動アピール 新座市東北コミュニティーセンター主催のスペイン舞踊講座により発足したグループです。指導は川崎さとみ先生に依頼し、スペイン文化を理解し楽しく踊ることを目標にしております。新座市生涯学習ボランティアバンクに登録し、要請に応じ、福祉施設や学校の総合学習の場での活動を続けております。なお、県内各地でのイベントにも喜んで参加させていただくつもりです。思いたったら、いつでもお入りください。楽しく元気に踊りましょう。
活動分野