メルマガNPOコバトンびん 2025年11月号(No.293)
○●○●○━━━━━━━━━━o○
メルマガNPOコバトンびん
2025年11月号(No.293)
○o━━━━━━━━━━○●○●○
【もくじ】
◆1.県からのお知らせ
【1-1】【11月19日開催】集まろう!埼玉のチカラプロジェクト
~災害支援ボランティア地域別交流会 in 比企川越(主催「彩の国会議」・共催 埼玉県))
【1-2】【11月9日まで】コバトンリサイクル募金にご参加ください!
~きしゃぽん秋の読書週間応援キャンペーンで、《査定額100円プラスUP!》実施中です(共助社会づくり課)
【1-3】【1月30日開催】埼玉県オープンデータ・ラウンドテーブルを開催します(行政・デジタル改革課)
【1-4】埼玉県地球温暖化防止活動推進員を募集します(温暖化対策課)
【その他お知らせ】
◆2.助成金情報
◆3.『たまサポ』(彩の国市民活動サポートセンター)コーナー
◆4.認定・特例認定・条例で指定したNPO法人
◆5.設立の届出のあったNPO法人
━━━━━━━━━━━━━
1.県からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━
▼――――――――――――
【1-1】【11月19日開催】集まろう!埼玉のチカラプロジェクト
~災害支援ボランティア地域別交流会 in 比企川越(主催「彩の国会議」・共催 埼玉県))
▽掲載URL
https://www.saitamaken-npo.net/html/topics/2510sk1119.html
─...─...─...↓概要↓...─...─...─
埼玉県災害ボランティア団体ネットワーク「彩の国会議」では、地域の災害支援ボランティア団体、NPOをはじめ、災害支援に関心のある企業・事業者等が出会い、力を合わせ、備えるための地域別交流会を開催します。
今回はNPO法人チーム東松山さんらを中心に、災害支援の経験から「ここ比企川越地域で災害が起こった時に私たちは何ができるのか」について、参加団体の皆さんで考えます。
▽日時
11月19日(水曜日)13時~16時30分(受付12時30分~)
▽場所
ウェスタ川越 4階大会議室(埼玉県川越比企地域振興センター内)
▽内容
「彩の国会議」とは/災害支援の現場からの問題提起/グループワーク・交流等
▽申込方法
申込フォームよりお申し込みください。(https://forms.gle/m3mSYDMHCEFSzibs7)
※共催 埼玉県(県窓口 埼玉県危機管理防災部危機管理課)
※共助社会づくり課は「彩の国会議」にオブザーバーとして参加しています。
【問合せ】
共助社会づくり課 活動支援担当
電話:048‐830‐2828
▼――――――――――――
【1-2】【11月9日まで】コバトンリサイクル募金にご参加ください!
~きしゃぽん秋の読書週間応援キャンペーンで、《査定額100円プラスUP!》実施中です(共助社会づくり課)
▽掲載URL
https://www.saitamaken-npo.net/html/topics/251024k1109.html
─...─...─...↓概要↓...─...─...─
コバトンリサイクル募金は、不要品を御提供いただき、その査定換金額を「埼玉県NPO基金」に寄附する取組です。
埼玉県NPO基金は、教育や福祉、まちづくりなど地域課題の解決に取り組むNPOの活動を支援しています。
通常は、参加1回につき、協定事業者である「リサイクル募金きしゃぽん」(運営:嵯峨野株式会社)からも100円が寄附されますが、
ただいま読書週間にちなみ、《プラス100円》が査定額に上乗せされるキャンペーンを実施中です(査定額が1円以上の方が対象)。
この機会に、ぜひ「コバトンリサイクル募金」への参加していただき、NPOの活動をご支援ください。
▽キャンペーン期間:11月9日(日曜日)受付分まで
▽申込方法
電話またはウェブサイトからお申し込み下さい。
電話:0120-29-7000 (フリーダイヤル)※平日9時~18時
ウェブサイト https://lp.kishapon.com/saitamaken-npo/
【問合せ】
※埼玉県NPO基金に関すること
共助社会づくり課 活動支援担当
電話:048-830-2828
▼――――――――――――
【1-3】【1月30日開催】埼玉県オープンデータ・ラウンドテーブルを開催します(行政・デジタル改革課)
▽掲載URL
https://www.saitamaken-npo.net/html/topics/251022gd130.html
─...─...─...↓概要↓...─...─...─
埼玉県では、県と県内市町村の保有するデータを、営利非営利問わず誰もが無償で利用できるオープンデータとして公開しています。
データの公開を希望する企業やNPOなど地域で活動する皆さんと、行政職員が、
オープンデータの活用やデータの公開・活用について意見交換する場を設け、地域の活性化に繋げます。
▽日時 2026年1月30日(金曜日)15時~19時(内全体の2時間)
※開始時間は参加者と調整させていただきます。
▽場所 埼玉県庁 第二庁舎10階会議室(さいたま市浦和区高砂3-15-1)
▽定員 2~3企業・団体(1企業・団体あたり1~2名程度)
※個人の参加も可能です。
▽応募条件 当日ご参加いただける方。年齢・居住地・職業等問いません。
▽申込方法 県ホームぺージ掲載の「応募フォーム」からお申し込みください。
※多数の応募があった場合や要望内容によってはご参加いただけない場合があります。予めご了承ください。
ご参加いただけなかった場合でもご要望いただいたデータの公開可能性については検討いたします。
【問合せ】
行政・デジタル改革課 DX推進担当
電話:048-830-2440
▼――――――――――――
【1-4】埼玉県地球温暖化防止活動推進員を募集します(温暖化対策課)
▽掲載URL
https://www.saitamaken-npo.net/html/topics/251024od1231.html
─...─...─...↓概要↓...─...─...─
地球温暖化防止活動推進員の新規募集を行っております。
(任期:令和8年4月1日~令和10年3月31日)
地球温暖化防止のため、是非皆様の力をお貸しください!
▽応募要件
満18歳以上(高校生を除く)(令和8年4月1日現在)
県内在住、在勤、通学の方 他
▽審査内容
1次:書類審査、2次:推進員研修の受講
▽提出書類
ア 埼玉県地球温暖化防止活動推進員応募申込書
イ 写真2枚(うち1枚はアに貼付。2枚とも裏面に氏名を明記してください。)
▽提出方法
郵送、持参又は電子メールで埼玉県地球温暖化防止活動推進センターあて提出
▽募集期間
12月31日(水曜日)まで。※期限後も随時募集受付
【問合せ】
温暖化対策課 総務・エコライフ推進担当
電話:048-830-3033
メールアドレス
a3030-01@pref.saitama.lg.jp
▼――――――――――――
【その他お知らせ】※再掲記事を含みます。
記事本文は下記「県からのお知らせ」(一覧ぺージ)から御覧いただけます。
▽【NPO法人の皆さまへ】「2025年度(令和7年度) 市民の社会貢献に関する実態調査」の実施について
▽【埼玉未来大学 】第二回公開学習の受講生募集!
~卒業生の活動発表と、作家・演出家 鴻上尚史氏の講演会「コミュニケーションのヒント」(公益財団法人いきいき埼玉)
▽【申請期限12月12日まで】「令和7年度みどりの活動支援補助事業」募集中です!(みどり自然課)
▽ニッセイ財団 2026年度「生き生きシニア活動顕彰」の募集(青少年課)
★「県からのお知らせ」最新情報(一覧ぺージ)
https://www.saitamaken-npo.net/html/topics/index.html
━━━━━━━━━━━━━━
2.助成金情報
━━━━━━━━━━━━━━
※11月4日現在、NPO情報ステーションに掲載している民間等の助成金情報です。
※NPO、市民活動団体を助成対象に含む助成金情報を締切日順に掲載しています。
応募にあたっては、各助成金の募集要項にて詳細を必ず御確認ください。
▼――――――――――――――
【2-1】令和8年度 芸術文化振興基金(地域の文化振興等の活動)助成事業(独立行政法人 日本芸術文化振興会)
▽締切:11月13日
▽概要URL
https://www.saitamaken-npo.net/html/jyoseikin/251016j002.html
▼――――――――――――――
【2-2】2026年度河川基金助成事業「川づくり団体部門」(公益財団法人河川財団)
▽締切:11月14日
▽概要URL
https://www.saitamaken-npo.net/html/jyoseikin/251014j003.html
▼――――――――――――――
【2-3】令和8年度文化の国際交流活動に対する助成(公益財団法人三井住友海上文化財団)
▽締切:11月17日(埼玉県教育局教育総務部 生涯学習推進課あて締切)
▽概要URL
https://www.saitamaken-npo.net/html/jyoseikin/251009j002.html
▼――――――――――――――
【2-4】2026年度地球環境基金助成金(独立行政法人環境再生保全機構)
▽締切:11月17日
▽概要URL
https://www.saitamaken-npo.net/html/jyoseikin/250930j001.html
▼――――――――――――――
【2-5】2026年度地球環境基金 企業連携プロジェクト(LOVE BLUE助成)(独立行政法人環境再生保全機構)
▽締切:11月17日
▽概要URL
https://www.saitamaken-npo.net/html/jyoseikin/250930j002.html
▼――――――――――――――
【2-6】第3回「子どもすこやか基金」(公益財団法人 日本フィランソロピック財団)
▽締切:11月17日
▽概要URL
https://www.saitamaken-npo.net/html/jyoseikin/251029j006.html
▼――――――――――――――
【2-7】令和8年度子どもゆめ基金「子どもの体験活動・読書活動」一次募集(独立行政法人国立青少年教育振興機構)
▽締切:11月26日
▽概要URL
https://www.saitamaken-npo.net/html/jyoseikin/251015j004.html
▼――――――――――――――
【2-8】令和7年度公益信託「高橋保藏視覚障害者福祉基金」助成事業(社会福祉法人 埼玉県共同募金会)
▽締切:11月28日
▽概要URL
https://www.saitamaken-npo.net/html/jyoseikin/251007j001.html
▼――――――――――――――
【2-9】2026年度 金融相談等活動助成(一般財団法人ゆうちょ財団)
▽締切:11月28日
▽概要URL
https://www.saitamaken-npo.net/html/jyoseikin/251014j006.html
▼――――――――――――――
【2-10】2026年度防災教育チャレンジプラン(防災教育チャレンジプラン実行委員会・内閣府(防災担当)・国立研究開発法人防災科学技術研究所)
▽締切:11月28日
▽概要URL
https://www.saitamaken-npo.net/html/jyoseikin/251029j004.html
▼――――――――――――――
【2-11】2026年度 障がい者福祉助成金(公益財団法人ヤマト福祉財団)
▽締切:11月30日
▽概要URL
https://www.saitamaken-npo.net/html/jyoseikin/251025j001.html
▼――――――――――――――
【2-12】2026年度 障がい者給料増額支援助成金(公益財団法人ヤマト福祉財団)
▽締切:11月30日
▽概要URL
https://www.saitamaken-npo.net/html/jyoseikin/251005j002.html
▼――――――――――――――
【2-13】2026年度POSC社会貢献活動支援のための助成(一般社団法人 パチンコ・パチスロ社会貢献機構(POSC))
▽締切:12月8日
▽概要URL
https://www.saitamaken-npo.net/html/jyoseikin/251029J005.html
▼――――――――――――――
【2-14】公益信託武蔵野銀行みどりの基金 2026年度(第34回)助成金(株式会社武蔵野銀行)
▽締切:12月12日
▽概要URL
https://www.saitamaken-npo.net/html/jyoseikin/251001j001.html
▼――――――――――――――
【2-15】2026年度エフピコ環境基金(株式会社エフピコ)
▽締切:12月15日
▽概要URL
https://www.saitamaken-npo.net/html/jyoseikin/251027j002.html
▼――――――――――――――
【2-16】2026年度エフピコ環境基金 能登半島復興特別枠(能登半島地震後の環境保全活動支援特別枠)(株式会社エフピコ)
▽締切:12月15日
▽概要URL
https://www.saitamaken-npo.net/html/jyoseikin/251027j003.html
▼――――――――――――――
【2-17】 令和7年度 継続助成(東日本)
~中長期的視点において、より多くの障害児・者のQOL向上や社会課題の解決に寄与する事業への助成~
(公益財団法人洲崎福祉財団)
▽締切:12月20日
▽概要URL
https://www.saitamaken-npo.net/html/jyoseikin/251017j001.html
▼――――――――――――――
【2-18】【委託(補助)事業】住民寄り添い型伴走支援の社会資源開発モデル事業
(家庭訪問子育てて支援ホームスタート 地域スキーム開発モデル事業)
(特定非営利活動法人ホームスタート・ジャパン)
▽締切:随時・複数締切日(最終2026年1月末)
▽概要URL
https://www.saitamaken-npo.net/html/jyoseikin/250526j002.html
・・・―・・・―・・・―・・・―・・・―・・・―・・・―・・・
各助成金の詳細情報へのリンクは、「助成金情報」ページから御覧ください。
助成金情報を随時更新しています!
https://www.saitamaken-npo.net/html/jyoseikin/index.html
━━━━━━━━━━━━━
3.『たまサポ』(彩の国市民活動サポートセンター)コーナー
━━━━━━━━━━━━━
◆◆-------------
シニア共助担い手塾 in 行田 「参加しよう!地域づくり ~できる 生まれる・シビックプライド」
-----------------◆◆
アクティブシニアが共助の担い手として活躍できるよう、共助の取組について先達に学び、地域デビューへのきっかけを支援するセミナーを開催します。
▽日時:11月7日(金曜日)9時30分~12時
▽場所:コミュニティセンターみずしろ(行田市本丸5-10)
▽内容
講演「参加しよう!地域づくり~できる 生まれる・シビックプライド」
講師:NPO法人川越きもの散歩 代表理事 藤井 美登利 氏
▽定員:30名(無料・先着順)
【問合せ】
▽行田市市民活動サポートセンター
電話:048-598-8616
▽公益財団法人いきいき埼玉 活動支援担当
たまサポ(彩の国市民活動サポートセンター)
電話:048-728-7116
メールアドレス:katsudo@kenkatsu.or.jp
■■------------------------
これで解決! NPO法人税務・会計相談会
--------------------------■■
「貸借対照表などによる財務書類の作成方法を確認しておきたい」
「収入や費用について、仕分けの方法など会計処理のアドバイスが欲しい」
「NPO法人を立ち上げたいが、会計処理で分からないことがある」など、
こうした悩みをお持ちではありませんか?
NPO法人が設立や活動を行ううえで生じるさまざまな課題について専門家が相談をお受けする、団体の税務・会計無料相談会です。
▽日時:11月21日(金曜日)10時~16時
▽場所:ウェスタ川越 公共施設棟3階 中会議室C(川越市新宿町一丁目17番地17)
▽対象:税務・会計及び運営に関する相談のあるNPO法人
▽定員:7団体(1団体あたり約30分・無料・事前申込制・先着順)
▽参考 https://www.iki-iki-saitama.jp/kenkatsu/saisapo/news/18455/
【申込み・問合せ】
公益財団法人いきいき埼玉 活動支援担当
たまサポ(彩の国市民活動サポートセンター)
電話:048-728-7116
メールアドレス:katsudo@kenkatsu.or.jp
■■------------------------
NPO法人 税務・会計相談会 (オンライン)
--------------------------■■
たまサポでは、よりスムーズな法人運営を行っていただくために、オンラインでのNPO法人向け税務・会計相談を受け付けています。
NPO法人会計に詳しい専門税理士による無料の個別相談です。この機会をぜひご活用ください。
▽相談時間:1団体あたり約30分
▽相談形式:オンライン(Zoom)
【申込み・問合せ】
公益財団法人いきいき埼玉 活動支援担当
たまサポ(彩の国市民活動サポートセンター)
電話:048-728-7116
メールアドレス:katsudo@kenkatsu.or.jp
☆ミ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈★☆
ガラスにお絵描き
☆★┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈★ミ
たまサポでは、ガラスにクレヨンでお絵かきできるコーナーを皆様に開放しています(休館日、年末年始除く)。
小さなお子様から小学生はもちろん、親子でお楽しみいただけるコーナーです。
お絵描きした絵は、消す前にお写真を撮らせていただき、ファイリングして大切に残しています。
料金は一切いただきません。クレヨンはたまサポ窓口でお貸し出ししますので、お気軽にお声がけください。
【問合せ】
公益財団法人いきいき埼玉 活動支援担当
たまサポ(彩の国市民活動サポートセンター)
電話:048-728-7116
FAX:048-729-5091
URL https://www.iki-iki-saitama.jp/kenkatsu/saisapo/
メールアドレス:katsudo@kenkatsu.or.jp
住所:埼玉県伊奈町内宿台6-26(埼玉県県民活動総合センター内)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.認定・特例認定・条例で指定したNPO法人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
団体名(法人住所) 認定(特例認定)・条例指定日
なし
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.設立の届出のあったNPO法人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
団体名 (法人住所) 登記日
▽特定非営利活動法人JOMONコミュニティ(川口市)
登記日 令和7年7月30日
▽特定非営利活動法人こうのすこども応援団(鴻巣市)
登記日 令和7年7月30日
▽特定非営利活動法人JOY GIFT(埼玉郡宮代町)
登記日 令和7年8月25日
※上記は9月中に設立登記完了届出書の提出があった法人です。
詳細は下記URLから検索してください。(検索ページが開きます。)
【NPO法人データベース(NPO法人&登録団体検索)】
https://www.saitamaken-npo.net/database/kyoudou/group.php?mode=form
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□個人情報の利用目的について
御登録いただいているメールアドレスなどの情報は、
メールマガジン配信以外の目的には使用いたしません。
■発行:埼玉県県民生活部共助社会づくり課
電話番号:048-830-2839
メールアドレス:a2835-08@pref.saitama.lg.jp
埼玉県NPO情報ステーション(NPOコバトンびん)
https://www.saitamaken-npo.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━









