2025年8月13日更新
本プログラムは、ホームスタート・ジャパンの⽇本財団助成事業の⼀環として、新たにホームスタートの地域スキームを設⽴する団体にスタートアップ資⾦とサポートを提供し、児童虐待を予防する住⺠寄り添い型伴⾛⽀援の地域資源開発を推進するために取り組む事業です。
※ホームスタートの内容、趣旨等はホームページを御覧ください。
1 対象となる団体
- ⼦育て⽀援の経歴が3年以上の、⾮営利⺠間団体であること。
- 地域に「孤⽴したストレスの⾼い家庭の存在」があることへの気づきと、それに対応していこうとするモチベーションがあること。
- 運営⺟体組織の主要メンバーが、ホームスタートの仕組みに関する基礎的な理解 (ホームスタートに関する講演会や報告会への参加や動画視聴等)があること
- 訪問事業にオーガナイザーとして関わることができる、⼦育て⽀援経験3年以上の信頼の厚い⼈材がいること。
- 団体として、ホームスタート事業の導⼊と継続の意思決定と体制の確認が⾏われること。
2 対象となる経費・限度額
ホームスタートの活動実施に必要な経費 上限40万円※
※令和8年3⽉20⽇までにHSホームビジター養成講座を実施する場合は上限40万円。 ※事業開始時期により、HSホームビジター養成講座を年度内に実施できない場合は、上限20万円とします。
3 対象期間
決定⽇〜2026年3⽉20⽇迄
4 申請⽅法
(1)申請受付・決定時期
- 受付時期:
新スキーム⽴上げ前の段階で随時(2026年1⽉末まで) 合計8団体への委託が決定次第、募集を締め切ります。
- 決定時期:
申請後、1ケ⽉以内 審査は、ホームスタート・ジャパン内に設置した審査会で実施。
(2)提出・問い合わせ先
ホームスタート・ジャパン事務局 郵便番号169-0072 東京都新宿区⼤久保3-10-1-B 棟2F(237)
電話番号:03-5287-5771 メールアドレス startup@homestartjapan.org
(3)申請⼿順 申請⼿続き
①地域スキームの⽴上げ準備、②本プログラム申請の2段階の⼿続きが必要となります。
※各手続きの詳細は募集要項を御確認ください。
その他(委託先団体募集説明会)
応募方法や条件、準備の進め方と併せて、各地の立上げ事例も紹介します。 住民寄り添い型の伴走訪問支援の立上げに関心のある皆さまのご参加をお待ちしています。
開催日時
4月22日(火曜日)14:00~15:00(個別相談会 15:00~15:30)※終了 5月22日(木曜日)10:00~11:00(個別相談会 11:00~11:30)※終了 6月23日(月曜日)15:30~16:30(個別相談会 16:30~17:00)※終了 7月15日(火曜日)14:00~15:30(個別相談会 15:00~15:30)※終了 8月25日(月)15:00~16:30(個別相談会 16:00~16:30) 9月18日(木)10:00~11:30(個別相談会 11:00~11:30) 10月16日(木)10:00~11:30(個別相談会 11:00~11:30)
会場
ZOOMオンラインルーム(事前に申し込んでいただいた方にご案内します)
内容
- 住民寄り添い型伴走支援「ホームスタート」とは
- 地域での活動紹介 ~訪問活動を始めた理由と活動状況について~
- 住民寄り添い型伴走支援の地域資源開発モデル事業 委託先団体募集について
- Q&A
参加申し込み
申込フォーム https://bit.ly/HSstartup2025
※説明会に参加したいが、日程が合わない場合は、フォームにその旨ご記入ください。 別途、面談日を調整いたします。
お問い合わせ
メールアドレス startup@homestartjapan.org 電話番号:03-5287-5771 |