コンテンツにジャンプ
サイト内検索
トップページ > 団体検索結果

団体検索結果

※情報掲載の申請があった団体を掲載しています。
※掲載団体の種類「その他NPO」とは、他県認証のNPO法人やNPO法人以外の法人・市民活動団体・ボランティア団体のことです。
※システム上登録していない文字及び使用できない文字については類似の文字を使用しており、正字ではない場合もあります。

2961件ヒットしました

鴻巣市おもちゃ図書館

(鴻巣市)
活動アピール おもちゃ図書館は、発達に遅れがみられたり心配のあるお子様におもちゃ遊びのスペースを提供し、「楽しみながら、学ぶ」ことを目的として開館しております。また、そうしたお子様の保護者の方々の意見交換の場としても活用していただいております。夏休みには「おもちゃ図書館夏休み企画」と題しまして、4回にわたって楽しいイベントも実施しております。鴻巣市在住で、発達に遅れがみられたり心配のある保護者の方、ぜひ一度遊びに来てみませんか。
活動分野 保健・医療・福祉  |  

栗橋ボランティアKCC

(久喜市)
活動アピール KCCは60歳以上の方で料理研修を毎月3回行い、一人暮らしの高齢者等に対し、手づくりの弁当を提供するボランティア活動も行っています。老化を防ぎ、新しい友人をたくさんつくり、楽しみながら、ほんの少し社会奉仕を行っている団体です。残された人生を新しい友人とともに楽しく、健康で、さらに地域に奉仕できることは高齢者にとって素晴らしい余生となりましょう。奮ってご参加ください。新しい友人づくり、新しい活動に挑戦!そこに新しい人生が待っています。上手に年をとる一番の機会です。
活動分野 保健・医療・福祉  |  

配食サービスひまわり

(さいたま市見沼区)
活動アピール 配食サービスひまわりは、「地域は一つの家族である」を目標に、毎週水曜日、主に一人暮らしの高齢者に、野菜のたくさん入った栄養バランスのとれた弁当を調理し、配達する活動をしています。会員相互の交流を深めるため、健康教室、救急法講習会、親子料理教室等を定期的に開いています。資金調達のためと地域へのアピールのため年2回バザーを開催しています。「ひまわり通信」を、毎月発行し、情報の提供に務めています。高齢社会を迎えて、住みなれた地域で、健康で心豊かに年を重ねていきましょう。
活動分野 保健・医療・福祉  |  

特定非営利活動法人志木市精神保健福祉をすすめる会

(志木市)
定款に記載された法人の目的 この法人は、人間の尊厳に立脚し、精神障害者及びその家族とともに、より豊かに安心して生活できる地域社会づくりに取り組んでいくことを目的とする。
活動分野 保健・医療・福祉  |  

地域通貨フレンドリング協会

(久喜市)
活動アピール 地域住民の共生、福祉、地域経済の活性化に寄与することを目的として活動を行っています。その目的を実現するために、地域通貨を介在させたサービスや物のやり取りを行っています。会員の特技を生かしたサービスの提供や、商店での購入に地域通貨フレンドリングを用いています。この活動グループのメンバーであることでちょっとした困りごとや、必要な手助けを信頼できる人から受けることができ、信頼の輪が広がっています。安心して住み続けられる街づくりを一緒にやっていきましょう。
活動分野 保健・医療・福祉  |   まちづくり  |   環境保全  |  

ボランティアグループ「ふれあい」

(深谷市)
活動アピール 皆光園在園者の方々の園外買物の車椅子介助。車椅子介助をとおして、障害をもった方々とのふれあいを希望される方々を期待いたします。
活動分野 保健・医療・福祉  |  

浦和学園彩友会

(さいたま市浦和区)
活動アピール セカンドライフワークとして、もっている知力、体力を社会に還元することを目的に活動している高齢者ボランティアグループです。さいたま市内の特養老人ホーム、老健施設に支援活動を実施。子ども対象のイベントで工作品をいっしょにつくって遊ぶ活動も実施しています。社会のためにあなたの才能を開花させてはいかがでしょうか。無理をせず、安全なボランティア活動を目指しています。関心のある方、歓迎します。
活動分野 保健・医療・福祉  |   環境保全  |   人権・平和  |   子どもの健全育成  |   NPO支援  |  

羽生朗読ボランティア

(羽生市)
活動アピール 活動歴25年のうち、ほぼ全員朗読歴10年の会員である。しかもほとんどが主婦で、うち男性2人は古希を迎え、老若男女の年齢構成はバランスがとれている。広報はにゅう、議会だより、社協だよりの録音は視覚障害者への声の便り、また、年末に施設を訪問し朗読奉仕を続けている。会員はよりよい朗読の向上を目指し研究会に参加、励んでいる。2002年には、地域社会活動の実践に対して、県より「しらこばと賞」を受賞した。誰にでもできる朗読のボランティア活動にぜひ参加してください。仲間となって一緒にやりましょう。
活動分野 保健・医療・福祉  |  

所沢市国際友好委員会

(所沢市)
活動アピール 当委員会は、友好親善を基調とし、理解ある外国都市との経済の提携、文化及び人物の交流に寄与することを目的として設立されました。設立以来、所沢市の姉妹都市である米国・ディケイター市、中国・常州市、韓国・安養市との相互交流を中心に活発に活動しています。
活動分野 国際協力  |  

ベビーシッターマロンの会

(さいたま市浦和区)
活動アピール 保育を必要とするご家庭に出向き、お子さんのお世話をさせていただいています。また無償で月に一度お子さんをおあずかりする「マロンの会キッズルーム」を開催し、好評を得ています。そのほかさまざまなイベント時の託児も年間をとおしてたくさん活動しています。小さな会ですがみんなで力を合わせできることを力いっぱいやっています。子どもが大好きで、元気で明るい方々の参加をぜひお待ちしております。
活動分野