コンテンツにジャンプ
サイト内検索
トップページ > 団体検索結果

団体検索結果

※情報掲載の申請があった団体を掲載しています。
※掲載団体の種類「その他NPO」とは、他県認証のNPO法人やNPO法人以外の法人・市民活動団体・ボランティア団体のことです。
※システム上登録していない文字及び使用できない文字については類似の文字を使用しており、正字ではない場合もあります。

2961件ヒットしました

新座おやこ劇場

(新座市)
活動アピール 文化活動をとおして、子どもも大人も自分らしくのびのびと暮らせる地域づくりをしています。主な活動は、1.舞台芸術の鑑賞。親子でいろいろなジャンルの生の舞台を定期的に見ます。2.体験活動。遊びやキャンプ、幼児サークル等を年間をとおして。3.表現活動。感じたままを自分らしく表現するワークショップ。4.しゃべり場。子育てのこと、自分自身のこと、何でも話せる大人同士の交流の場。5.さまざまなテーマの学習会。いつでもだれでも入会できます。子ども、文化…キーワードはあなた次第、まずは電話してみて!
活動分野 社会教育  |   まちづくり  |   学術・文化・芸術・スポーツ  |   人権・平和  |   子どもの健全育成  |  

NGOクリエイティブ・アクト

(狭山市)
活動アピール 本団体は開発途上国におけるODA事業に20年以上の経験を有する医療機器専門家により、2002年1月に設立され、プロとして開発途上国に長年従事した経験者の集団です。事業内容は、医療機材の維持管理技術指導、研修員受け入れ、中古医療機材のリサイクル、及び贈呈、技術者派遣、医療機器関連マニュアルの作成、スタディーツアーの実施等です。また要請に応じて開発途上国の現状についての講演者派遣も行っています。国際協力に参加したいと考えている医療従事者、国際協力活動の国内支援に協力いただける方を募集します。
活動分野 保健・医療・福祉  |   環境保全  |   国際協力  |   子どもの健全育成  |   情報化社会  |  

埼玉県庁内「福祉の店」運営協議会 アンテナショップかっぽ

(さいたま市浦和区)
活動アピール 障害のある人、ない人がともに運営している福祉ショップです。県内10数団体が共働で、毎日日替わりで店番に入っています。店内ではお弁当、飲料、各団体の自主製品販売や、コピー・ファックスサービス等もしており、来庁者、職員との交流を深めています。年1回、県庁内広場での「かっぽフェスタ」やクリスマス・お正月イベント等を企画し、県庁だけではなく、地域の人たちとのコミュニケーションを楽しんでいます。県庁内の売店で、お店番をしてみませんか?手づくり品をお店に出してみませんか。
活動分野 保健・医療・福祉  |   職能開発・雇用拡充  |  

吉川市国際友好協会

(吉川市)
活動アピール 市内及び近隣在住外国籍市民のための日本語教室や一般市民の国際理解を深めるための「ハッピーサマーフェスティバル」「インターナショナルフレンドシップパーティー」等のイベントや「英会話教室」「オープンサロン」等の教室を開催。また、市の姉妹都市である米国オレゴン州レイクオスエゴ市への「青少年訪問団」、一般市民向け「レイクツアー」の実施等、年間をとおして、地域の国際化を目的とした活動を実施。外国の文化や習慣に関心のある方、一緒に楽しく活動しましょう。
活動分野 社会教育  |   まちづくり  |   国際協力  |  

さいたま浦和地区更生保護女性会

(さいたま市南区)
活動アピール 女性の立場から地域の犯罪予防と犯罪や非行をした人々の立ち直りを側面から協力し、犯罪・非行のない明るい社会を実現しようとする自主的な女性ボランティアの団体。犯罪非行の予防活動(社明運動・愛の募金)や保護司活動に対する協力(ミニ集会・懇談会開催)や更生保護矯正施設に対する支援(自立更生する人への支援)や研修会・研究会の実施(自己研鑚と会員の融和)や清心寮の奉仕活動を充実させて子育て支援等明るい地域社会づくりに取り組んでいる。明るい社会づくりに輝いて歩きませんか。
活動分野 保健・医療・福祉  |   社会教育  |   まちづくり  |   地域安全  |   人権・平和  |   男女共同参画  |   子どもの健全育成  |  

朗読と語りグループ野菜坊(やちゃぼう)

(さいたま市見沼区)
活動アピール 自分たちの表現方法で歴史的なもの、感動的な物語、また地域に伝わる民話等、多くの人に伝え残していけたらとグループをつくりました。長く語り部として活動している人、人形劇やコーラスで声と技術を鍛えた者、視覚障害者への情報提供のための朗読を続けている人等で活動しています。活動場所は福祉施設、老人施設、小学校、幼稚園・保育所、公民館等。年に一度自主公演を行うことを目標にして練習をしています。
活動分野 保健・医療・福祉  |   社会教育  |   学術・文化・芸術・スポーツ  |   子どもの健全育成  |  

上尾ビレッジ(2004年度上尾市委託生涯学習グループ)

(上尾市)
活動アピール 「上尾ビレッジ」とは、分かち合いのお金「地域通貨」によって、人と人の温かいつながりをつくっていきたい、という想いから発足した会です。人やモノとのつながりを楽しみながら、同時に、地域通貨を活用した、ゴミ問題、子育て、地産地消等、地域のさまざまな問題の解決策を、皆で考えていきたいと思います。さらに主体的に取り組めることから計画実行していきたいと思います。上尾市周辺にお住まいの方、毎月1回(月末の日曜)ビレッジカフェ(憩いの場)を開催しておりますのでお気軽にご参加ください。
活動分野 保健・医療・福祉  |   社会教育  |   まちづくり  |   環境保全  |   人権・平和  |   男女共同参画  |   子どもの健全育成  |   経済活動  |   消費者保護  |   NPO支援  |  

吉川・室根交流協会

(吉川市)
活動アピール 吉川市と友好提携村である岩手県室根村との、異なる環境における地域間での友好交流を推進し、相互理解を深めるとともに親善を図り、相互の繁栄に資することを目的に活動する団体。主な活動は小・中学生のホームスティ派遣及び受入れ、両市村の祭礼・イベントへの参加、文化芸能及びスポーツ交流等、室根村との交流活動全般。会の設立目的の趣旨に賛同される方、一緒に楽しく活動しませんか。
活動分野 社会教育  |   まちづくり  |   学術・文化・芸術・スポーツ  |   子どもの健全育成  |  

いと

(草加市)
活動アピール 使い捨て文化を見直したい。タンスで眠っている服や布を自分たちの技術で活き返らせようと、1992年にワーカーズ・コレクティブをスタートしました。寸法直し、リフォームから、オーダー、今人気の和服のリフォーム、小物づくりetc.思いを共有してくださる地域の方たちに支えられて、手とミシンを動かしている毎日。「地域のお針箱」を目指しています。趣旨に賛同してくださる手仕事の好きな方、一緒にやっていきませんか。
活動分野 まちづくり  |   環境保全  |   男女共同参画  |   経済活動  |   職能開発・雇用拡充  |  

手工芸と手指機能維持を考える会

(さいたま市浦和区)
活動アピール 手指の機能維持のためにペーパークラフトをやってみませんか。高齢になると手指の機能が落ちてきて、細かい動きがぎこちなくなることはよく知られています。私どもも自分たちを含めた高齢者の手指の機能維持のためにどんな手工芸が適当なのか、作業療法や手工芸の専門家の講義や実習により、自分たちも楽しみながらできる工芸を習い覚え、ボランティアとしてお年寄りの手指の機能維持に役立てればと期待しています。ペーパークラフトの技術と楽しみをボランティアとして習い覚え、高齢者の施設等を巡回慰問しませんか。
活動分野 保健・医療・福祉  |   社会教育  |