コンテンツにジャンプ
サイト内検索
トップページ > 団体検索結果

団体検索結果

※情報掲載の申請があった団体を掲載しています。
※掲載団体の種類「その他NPO」とは、他県認証のNPO法人やNPO法人以外の法人・市民活動団体・ボランティア団体のことです。
※システム上登録していない文字及び使用できない文字については類似の文字を使用しており、正字ではない場合もあります。

2961件ヒットしました

拡大写本グループ

(蕨市)
活動アピール 通常の印刷物では文字が小さくて読むことが困難な人たちのために、毎月発行される「広報・蕨」を手書きで大きな文字に書き写し、製本しています。写本は、老人福祉センター・松原会館・けやき荘・図書館に置いてあります。
活動分野 保健・医療・福祉  |  

梅林公園ボランティアの会

(越谷市)
活動アピール 梅の花が咲く季節以外に、自然や環境に関心を寄せる市民が自主的自発的判断で、公園内の手づくり花壇に市から提供を受けた四季折々の草花の植栽や市主催の梅の実収穫体験補助等の奉仕活動を行っている。この公園は宮内庁埼玉鴨場に隣接し、周辺は珍しい鳥や野草の宝庫となっている。時には一般市民の参加を得て観察会を行っている。これらの活動を通じて、心の安らぎ、人との交流、自然の新しい発見等、大きな成果を得ている。失われつつある自然を守り、育てる活動に一緒にボランティアしませんか。
活動分野 保健・医療・福祉  |   社会教育  |   まちづくり  |   環境保全  |  

武蔵トーストマスターズクラブ

(さいたま市南区)
活動アピール スピーチの練習をとおしコミュニケーションとリーダーシップ能力向上を目指す。仕事や地域で役立つ人材を養成する。活動は、即興と準備したスピーチや論評(向上心を高める建設的な助言)のトレーニング。スピーチコンテストや講習会も行っている。マニュアルは80年以上も改訂を重ね、90カ国1万以上のクラブで使われている『コミュニケーションとリーダーシップ』を使用。世界最大の教育NPO国際トーストマスターズ認証クラブ。日本語で活動しています。世界規格のトレーニングに月800円で参加できます。
活動分野 社会教育  |  

トットくらぶ

(さいたま市南区)
活動アピール 日本レクリエーション協会のレクリエーション関連有資格者を中心にレクリエーションを主体に積極的にボランティア活動をしようと集まった仲間です。明るく楽しく生き生きとをモットーにさいたま市内の公民館や福祉施設等を中心に活動しています。レクリエーション関係の有資格者やレクリエーションに興味をもってボランティア活動をしたい方を歓迎します。
活動分野 保健・医療・福祉  |   社会教育  |   学術・文化・芸術・スポーツ  |   子どもの健全育成  |  

特定非営利活動法人名栗カヌー工房(認定NPO法人)

(飯能市)
定款に記載された法人の目的  この法人は、すべての青少年および自然を愛する人々に対し、西川材の有効活用によるカヌー製作教室およびカヌー漕艇教室、木工教室等開催し、国内外における芸術家の文化芸術活動のサポートを行い、美しい名栗湖の環境保全に寄与する。特に学校教育、子供会、公民館活動等のサポート事業に積極的に取り組み、カヌーを通じて青少年が木と自然に親しみ、体験し、やりとげる喜びを発見する場を提供する。また都市と山村の交流を活発に行い地域社会の活性化を図ることを目的とする。
活動分野 社会教育  |   まちづくり  |   学術・文化・芸術・スポーツ  |   環境保全  |   国際協力  |   子どもの健全育成  |  

特定非営利活動法人騎望の会

(加須市)
定款に記載された法人の目的 この法人は、障害者生活ホームの設立と運営を支援し、地域での様々な援助を必要とする人々の権利と生活擁護及び社会福祉の増進に寄与することを目的とする。
活動分野 保健・医療・福祉  |   人権・平和  |   NPO支援  |  

特定非営利活動法人ぎょうだ足袋蔵ネットワーク

(行田市)
定款に記載された法人の目的  この法人は、行田市内に点在している足袋蔵等歴史的建造物を有効活用させ、市民に対し、コミュニティ形成の場として開放し、起業家の発掘や幅広い人材とのネットワークづくりを行い、さらに風格ある街並み景観の創出を図り、もって社会全体の利益の増進に寄与することを目的とする。
活動分野 社会教育  |   まちづくり  |   経済活動  |  

特定非営利活動法人めぬま七草の会

(熊谷市)
定款に記載された法人の目的 この法人は、知的障害者に対し、地域生活援助事業を行い、知的障害者の社会参加及び地域での生活の確立に寄与することを目的とする。
活動分野 保健・医療・福祉  |  

特定非営利活動法人西川木楽会

(飯能市)
定款に記載された法人の目的 この法人は、広く一般市民、任意及び公共団体と協働し、西川林産業地の森林の保全・育成・活用、並びに普及啓発・交流事業などの体験を共有し、森林・林業への認識を深めることによって、豊かな森林環境を次世代へ継承することに寄与することを目的とする。
活動分野 まちづくり  |   環境保全  |   地域安全  |   子どもの健全育成  |   NPO支援  |  

特定非営利活動法人自立生活センター遊TOピア

(熊谷市)
定款に記載された法人の目的 この法人は、障害者の自立生活と社会参加を支援する事業を行い、障害者の自立生活を普及させ、障害者と健常者が共に生きる社会の実現に寄与することを目的とする。
活動分野 保健・医療・福祉  |   社会教育  |   まちづくり  |   人権・平和  |   男女共同参画  |   子どもの健全育成  |