団体検索結果
※情報掲載の申請があった団体を掲載しています。
※掲載団体の種類「その他NPO」とは、他県認証のNPO法人やNPO法人以外の法人・市民活動団体・ボランティア団体のことです。
※システム上登録していない文字及び使用できない文字については類似の文字を使用しており、正字ではない場合もあります。
2961件ヒットしました
(埼玉県外)
活動アピール |
ガーディアン・エンジェルスは、赤いベレー帽をトレードマークにして1979年からアメリカ・ニューヨークで始まった犯罪防止活動を行う国際的なボランティア組織です。日本では1995年から活動を始めて、防犯パトロールや安全教育活動を行っています。また、インターネットの安全教育や被害相談など地域を越えた活動も展開しています。埼玉県内では、所沢、さいたま、川口で活動しています。ガーディアン・エンジェルスのモットーは、「みてみぬふりをしない」こと。16歳以上であれば誰でも入会できます。 |
活動分野 |
まちづくり |
地域安全 |
国際協力 |
子どもの健全育成 |
|
(川口市)
活動アピール |
会員個人のもち味を発揮しながらも、総合作業なので、つくり上げた時の喜びはひとしおです。特に楽しいのは人形づくりで着古した衣類や、ダンボール、発泡スチロール等の、廃物利用に知恵を働かせます。これらの何の変哲もない布や、紙に手を加えるにつれ表情豊かな人形となります。ステージでいきいきと演じます。時には専門家を招いての自主講座を開きます。人形づくりが好きな人、お芝居の好きな人、歌うの好きな人、子どもと遊ぶの好きな人、お話づくり好きな人集まれ。 |
活動分野 |
子どもの健全育成 |
|
(さいたま市見沼区)
活動アピール |
さいたま市が管理する自然の森、自然公園などの緑地20カ所を8支部で分担して、毎月1回から2回の保全活動を行っています。会費はいただきませんが、文字通り無報酬のボランティア活動です。なお、用具や傷害保険は、さいたま市負担です。雑木林の清掃や下草刈りなどみどりの保全活動でさわやかな汗を流しませんか! |
活動分野 |
まちづくり |
環境保全 |
|
(狭山市)
活動アピール |
精神障害者施設でのボランティアが多くなっているが、老人介護施設での活動も相当に多い。ほかに、知的障害者、身体障害者施設での活動も行っている。個人の才能では優れた人も多いが、グループとしては、むしろ特徴のない会である。だれでもできることをやっているにすぎないが、それが逆に親しみやすさにつながるのか、会に対する施設からの活動要請は多い。施設活動のみでなく、見守り活動も行っている。老若男女を問わず、どなたでも参加してください。あなたにできるボランティアが、必ずあります。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
|
(さいたま市緑区)
活動アピール |
大古里公民館の中で毎週土曜日午後1時30分から3時30分まで、本の貸し出しや読み聞かせをしている。毎月第4土曜日は工作をしている。牛乳パックを使ったリサイクル工作が多いが、万華鏡、スライム、虹色でんでん等、季節の行事、七夕飾りも参加者が多い。「紙芝居とおはなし、工作の会」を公民館の夏休み子ども公民館や育成会事業としても毎年4回行っている。子どもの本を子どもたちと読みながら、本を読む楽しさを子どもたちに伝えるお手伝いを一緒にしてみませんか。 |
活動分野 |
社会教育 |
子どもの健全育成 |
|
(川越市)
活動アピール |
小畔川の環境保全を図り、市民に親しめる河川とするため、小畔川の浄化及び美化活動、家庭排水の浄化意識の高揚、河川の清掃等を実施する。 |
活動分野 |
環境保全 |
|
(さいたま市南区)
定款に記載された法人の目的 |
この法人は、一人ひとりの市民が、他者とともに、この社会や地域の課題を発見・共有し、その解決の担い手になることができる市民参画型のまちづくりを目指し、市民参画型のまちづくり・コミュニティづくりに関する調査研究と政策提言、市民参画型のプログラム開発と推進、非営利組織の事業および組織運営の支援などに関する諸活動を行う。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
社会教育 |
まちづくり |
人権・平和 |
男女共同参画 |
子どもの健全育成 |
経済活動 |
職能開発・雇用拡充 |
NPO支援 |
|
(狭山市)
活動アピール |
ハングルを学ぶことは最も日本に近い国を知る唯一の機会です。会が発足して毎月3名から5名が加入しています。現在41名になりました。ハングル教室の生徒は117名です。季節折々、韓国料理を学び、食事すると自然にハングルが出てくるのも楽しいものです。狭山市を中心に活動していますが、埼玉県全域に飛び出せる日も間近です。EUのように、日本と韓国は、ともに手をとりあって世界の平和の中心にしたい。このことを子どもたちに伝えたい。日本に最も近い国は、韓国です。韓国の変化は知れば知るほど楽しい。 |
活動分野 |
社会教育 |
まちづくり |
人権・平和 |
国際協力 |
子どもの健全育成 |
|
(加須市)
活動アピール |
私たちのグループは騎西町社会福祉協議会の主催による福祉活動に協力して活動しております。また、羽生市、加須市、騎西町の小・中・高校の福祉学級に協力し、要請があれば点字講座に出張し、点字普及に努めています。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
社会教育 |
子どもの健全育成 |
|
(さいたま市大宮区)
定款に記載された法人の目的 |
この法人は、社会的・経済的に自立・独立するために成長を望む人を支援・協力し、交流や研修に関する事業を行い、「自分らしく生きる」新しいワークスタイル作りを目指します。また、多くの人が市民活動に参加できるよう、非営利組織の相互支援・協力の仕組みづくりを図ります。 |
活動分野 |
社会教育 |
まちづくり |
環境保全 |
国際協力 |
男女共同参画 |
情報化社会 |
科学技術 |
経済活動 |
職能開発・雇用拡充 |
消費者保護 |
NPO支援 |
|