団体検索結果
※情報掲載の申請があった団体を掲載しています。
※掲載団体の種類「その他NPO」とは、他県認証のNPO法人やNPO法人以外の法人・市民活動団体・ボランティア団体のことです。
※システム上登録していない文字及び使用できない文字については類似の文字を使用しており、正字ではない場合もあります。
2964件ヒットしました
(さいたま市浦和区)
活動アピール |
本会は、1967年に設立し『国指定特別天然記念物田島ヶ原桜草自生地』の盗掘等による荒廃を憂い、園芸品種を中心とした県花・市花の普及・増殖を図り、自生地の間接保護に努めてきた。会設立以来、行政と協調を図り、毎年展示会・品評会・苗の配布等を行い、桜草の愛護と園芸品種の普及に努力している。現在会員数は200名で、会誌・ニュース発行・種の配布・見学会の実施等により親睦を図っている。日本桜草を栽培されたい方のご入会をお願いします。 |
活動分野 |
まちづくり |
環境保全 |
|
(川越市)
活動アピール |
点字を介してボランティアをしています。自分の能力を高めながら総合学習の協力もしています。視覚障害者の現状を理解し、点字の成り立ちも含めて初歩からの点字講座を修めた方が入会し、活躍している。初級点字講座修了者が入会資格になります。活動は川越市内です。興味のある方は連絡してください。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
社会教育 |
|
(北本市)
活動アピール |
聴覚障害者の福祉向上及び相互の親睦を深める事業や健聴者に聴覚障害者のかかえる問題を理解してもらい、手話を広める活動を行っている。当市内の北本手話サークルと連帯して、いろいろな活動に取り組んでいる。たとえば、聴覚障害者専用特別老人ホームの建設のための募金活動や手話サークルの例会での手話指導、各種手話講座・講習会等への講師の派遣等を行っている。聴覚障害は目に見えない障害なので、健聴者の方に理解されにくいので、活動参加により正しい理解を広めてほしい。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
|
(さいたま市大宮区)
定款に記載された法人の目的 |
この法人は、社会的・経済的に自立・独立するために成長を望む人を支援・協力し、交流や研修に関する事業を行い、「自分らしく生きる」新しいワークスタイル作りを目指します。また、多くの人が市民活動に参加できるよう、非営利組織の相互支援・協力の仕組みづくりを図ります。 |
活動分野 |
社会教育 |
まちづくり |
環境保全 |
国際協力 |
男女共同参画 |
情報化社会 |
科学技術 |
経済活動 |
職能開発・雇用拡充 |
消費者保護 |
NPO支援 |
|
(北本市)
活動アピール |
1989年、市民の力を寄せ合って健全な青少年を育成しようと結成される。活動資金は市の補助金及び会員の会費をもって充てる。市内の青少年育成に関わる諸団体が一堂に会して「連絡調整会議」を開き、活動の共通目標の設定や推進を図っている。本会では、企画研修・育成・活動・交流及び特別の各委員会が中心となり、子ども・青少年の参加する活動を計画し、非行防止も含めてさまざまな育成事業を行っている。成人は地域の連帯を深めつつ青少年育成の環境を整え、子どもたちの行事への積極的な参加を支援してください。 |
活動分野 |
社会教育 |
まちづくり |
地域安全 |
子どもの健全育成 |
|
(さいたま市北区)
活動アピール |
「人と人の出会いを大切にし、共に語り、喜び、共感してくれる友人として、経験と知識を分かち合い、シニアの課題を考え社会に貢献していきたい」を共通の認識として参加した市民と活動しています。毎月2回定例会、毎年秋公開講座を開催しています。いつでも自由にご参加ください。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
社会教育 |
まちづくり |
子どもの健全育成 |
|
(秩父市)
活動アピール |
昔話・童話等の語り、読み語りの交流を行い、学校・施設等で発表しています。時には「語りの会」を開催し、語る喜びと聞く喜びを楽しんでいます。今日の映像文化の中で目前の語りを耳にして、この世界を自分なりに想像して描くことは、子どもにとっても、大人にとっても大切なことです。自分の言葉で語りかけることが子どもと周囲の人との新しいきずなを生み出すことでしょう。覚えられない!そんなことはありません・・あなたが人と話してきた、そんなスタンスで語れば・・あなたも語り手に。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
学術・文化・芸術・スポーツ |
人権・平和 |
子どもの健全育成 |
|
(北本市)
活動アピール |
外国人のための日本語教室を毎週日曜日に実施し、また市民向けに初心者外国語講座および各国の生活と文化の紹介イベント等も開催して、国際理解への学習を行っている。 |
活動分野 |
国際協力 |
|
(東松山市)
活動アピール |
地域に在住している外国人との交流事業や学習事業を実施しています。イヤー・エンド・パーティー、外国人による日本語スピーチコンテスト、日本語教室、イングリッシュ・ミーティング、語学講座(英語・ハングル等)、ワンナイトステイ、日本文化体験交流会、食文化交流会、日本スリーデーマーチ通訳ボランティア等。国際交流活動をとおして、自分たちの手づくりで企画、運営し、ふれあいの輪を広げていきませんか。 |
活動分野 |
国際協力 |
|
(加須市)
活動アピール |
私たちのグループは騎西町社会福祉協議会の主催による福祉活動に協力して活動しております。また、羽生市、加須市、騎西町の小・中・高校の福祉学級に協力し、要請があれば点字講座に出張し、点字普及に努めています。 |
活動分野 |
保健・医療・福祉 |
社会教育 |
子どもの健全育成 |
|