県内NPO法人一覧:埼玉県NPO情報ステーション NPOコバトンびん
サイト内検索

Top > 団体検索結果

団体検索結果

※登記完了届出書が提出され、法人として成立した県内のNPO法人を掲載しています。(解散届出書が出された法人は削除します。)

※全国のNPO法人に関する情報は内閣府のサイトで検索できます。検索はこちら

※システム上登録していない文字および使用できない文字については類似の文字を使用しており、正字ではない場合もあります。

2230件ヒットしました

特定非営利活動法人庄和ふる里を守る会

(春日部市)
定款に記載された法人の目的 この法人は、庄和地区の農村公園・庄和悪水路・桜並木とその地域周辺を取り巻く良好な自然環境と憩いの場の保全を図り、地域とのコミュニケーションの推進と豊かな地域社会の発展に寄与することを目的とする。
活動分野社会教育  |  まちづくり  |  観光  |  環境保全  |  

特定非営利活動法人GP農法推進プロジェクト

(春日部市)
定款に記載された法人の目的この法人は、東南アジア諸国における農村・農民に対し、2013年国連総会で決定された「国際土壌年」に呼応して、農薬や化学肥料を使用しない完全無農薬法を広め、豊かな農村を創造することを目的とすること、日本国内にもこの農法を普及し農業振興に寄与することを目的とする。
活動分野国際協力  |  経済活動  |  消費者保護  |  

特定非営利活動法人児童養護施設支援の会

(春日部市)
定款に記載された法人の目的この法人は、児童養護施設で暮らす子ども達に対して、子どもの健全育成を図る活動及び職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動を行い、子供に生きる力を与え広く公益に寄与することを目的とする。
活動分野保健・医療・福祉  |  社会教育  |  災害救援  |  子どもの健全育成  |  職能開発・雇用拡充  |  NPO支援  |  

特定非営利活動法人SAFE

(春日部市)
定款に記載された法人の目的この法人は、災害時に、「コンピュータ防災避難場所マップシステム」を用いて、帰宅困難者への各種情報の提供と避難所の避難者へ支援情報を提供することで安全と安心に寄与することを目的とする。
活動分野災害救援  |  地域安全  |  情報化社会  |  経済活動  |  

特定非営利活動法人精神保健福祉を考える市民の会・彩空楽

(春日部市)
定款に記載された法人の目的この法人は、精神に障害を持つ人たち(以下、「当事者」という)が、社会の一員として地域で生活の場を築き、人間関係を育んで、生き生きと生きていくことを支援し、併せて精神障害についての理解を深めて、当事者が安心して暮らすことのできる環境を整えることを目的とする。
活動分野保健・医療・福祉  |  社会教育  |  人権・平和  |  NPO支援  |  

特定非営利活動法人成年後見センターあい

(春日部市)
定款に記載された法人の目的この法人は、成年後見制度の法定後見・任意後見の後見事務を行うことにより制度の活用を図り、障害や高齢のため判断能力の衰えた方のハンディを補って普通の生活ができるよう支援することで、地域の障害者や高齢者の福祉の増進に寄与することを目的とする。
活動分野保健・医療・福祉  |  人権・平和  |  

特定非営利活動法人全日本計算道連盟

(春日部市)
定款に記載された法人の目的この法人は、埼玉県内の小中学生に対して、学校で教わった内容が定着し易い教育ソフトの開発提供等を行い、子供達の学力向上と健全育成に寄与するとともに、子どもの健全育成を図る活動をしている団体に対して、その団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助をすることを行い、その団体に寄与することを目的とする。
活動分野子どもの健全育成  |  NPO支援  |  

特定非営利活動法人 そらら

(春日部市)
定款に記載された法人の目的この法人は、こども達にとって望ましい環境を作り出す中で、こども達の健全育成を通して、地域社会の福祉の増進に寄与することを目的とする。
活動分野保健・医療・福祉  |  子どもの健全育成  |  

特定非営利活動法人たねまき

(春日部市)
定款に記載された法人の目的 この法人は、年齢、性別、国籍や障がいの有無にかかわらず、万人が健康で文化的でいきいきとした生活を過ごす共生的な社会を築くために、さまざまな立場の人たちの協力を得て、障がい者のケア(グループ)ホーム、日中活動の場の開設、余暇、就労等の生活支援、相談、人材育成、及び福祉向上について一般に対する啓発活動等の事業を通し、社会全体の公益に寄与することを目的とする。
活動分野保健・医療・福祉  |  社会教育  |  学術・文化・芸術・スポーツ  |  人権・平和  |  職能開発・雇用拡充  |  NPO支援  |  

特定非営利活動法人地域子ども共育ステーションハッピーサークルサイクル

(春日部市)
定款に記載された法人の目的この法人は、親子に食事を提供することにより、親にはゆとりを与え、子どもとの団欒を見つめ直す機会をつくる。同時に、ココロカラダ健康教室では年齢性別問わず誰でも参加できるダンスやヨガを通して、心身の健やかな育成、コミュニケーション能力の育成、人と人の繋がりを得られる機会を作っていく。そこで出来た繋がりによって助けを求めたい時に受け止めてもらえる、子どもが安心して過ごせる環境をつくり、「子どもたちの健やかな発展」と、「未来に向けた子どもたちの発展」への援助を目的とする。
活動分野保健・医療・福祉  |  学術・文化・芸術・スポーツ  |  人権・平和  |  男女共同参画  |  子どもの健全育成  |  NPO支援  |  
  • NPOデータベース
  • NPO法人ただいま縦覧中
  • NPO法人 届出・申請