県内NPO法人一覧:埼玉県NPO情報ステーション NPOコバトンびん
サイト内検索

Top > 団体検索結果

団体検索結果

※登記完了届出書が提出され、法人として成立した県内のNPO法人を掲載しています。(解散届出書が出された法人は削除します。)

※全国のNPO法人に関する情報は内閣府のサイトで検索できます。検索はこちら

※システム上登録していない文字および使用できない文字については類似の文字を使用しており、正字ではない場合もあります。

2230件ヒットしました

特定非営利活動法人関東EMネットワーク

(狭山市)
定款に記載された法人の目的この法人は、一般市民に対して、農業、環境、健康への有用微生物群活用技術に関する情報収集発信、人材育成、流通支援の事業をおこない、人をはじめすべてのいのちを大切にした蘇生循環型社会づくりに寄与することを目的とする。
活動分野保健・医療・福祉  |  社会教育  |  環境保全  |  職能開発・雇用拡充  |  NPO支援  |  

特定非営利活動法人きらきら星狭山

(狭山市)
定款に記載された法人の目的この法人は、広く児童や障害児・者を対象に介護事業等を行うとともに、地域と社会の福祉増進を図り、広く公益に貢献することを目的とする。
活動分野保健・医療・福祉  |  社会教育  |  まちづくり  |  学術・文化・芸術・スポーツ  |  子どもの健全育成  |  情報化社会  |  経済活動  |  職能開発・雇用拡充  |  消費者保護  |  NPO支援  |  

特定非営利活動法人GREEN THUMB

(狭山市)
定款に記載された法人の目的この法人は、一般市民、特に心の活力が弱まっている人々に対して、潜在能力を引き出すための研修会やワークショップの開催に関する事業、家庭動物等の殺処分問題の啓発に関する事業、食の安全、食育並びに自然農法についての普及、連携に関する事業、情操教育を行っている個人・団体への支援に関する事業、環境保全並びに生態系保護のための造園に関する事業及び外国人の就労支援に関する事業等を行い、持続発展的な社会の実現を図り、もって公益に寄与することを目的とする。
活動分野社会教育  |  環境保全  |  国際協力  |  子どもの健全育成  |  職能開発・雇用拡充  |  NPO支援  |  

特定非営利活動法人けやの森自然塾

(狭山市)
定款に記載された法人の目的この法人は、広く地域社会の青少年を対象に、自然体験、交流、学習、調査研究の活動事業を行い、子どもの健全育成及び環境の保全、文化及びスポーツ振興の増進に寄与することを目的とする。
活動分野学術・文化・芸術・スポーツ  |  環境保全  |  子どもの健全育成  |  

特定非営利活動法人コアラさやま

(狭山市)
定款に記載された法人の目的この法人は、高齢者、障害者、病弱者に対して、移動の支援その他福祉に関する事業を行い、公共の福祉の増進に寄与することを目的とする。
活動分野保健・医療・福祉  |  

特定非営利活動法人国民生活向上委員会

(狭山市)
定款に記載された法人の目的この法人は、一般市民に対して、資源の循環と効果的活用による無駄の排除と、資源の効果的利用による健康推進、日々の生活に関する法律知識の向上と救済及び高齢者や障害を持つ人が日常生活を当たり前に送ることができるよう支援する事業を行うことにより、豊かな生活の向上に寄与することを目的とする。
活動分野保健・医療・福祉  |  社会教育  |  まちづくり  |  環境保全  |  人権・平和  |  子どもの健全育成  |  情報化社会  |  科学技術  |  経済活動  |  消費者保護  |  NPO支援  |  

特定非営利活動法人コモンズ

(狭山市)
定款に記載された法人の目的この法人は、市民、地域、企業などとの連携を構築し、地域住民がいつまでも「自分らしく」「安心して」「活き活きと」暮らせる社会(まち)を創造することを目的とする。
活動分野保健・医療・福祉  |  社会教育  |  まちづくり  |  環境保全  |  人権・平和  |  国際協力  |  子どもの健全育成  |  職能開発・雇用拡充  |  NPO支援  |  

特定非営利活動法人埼玉成年後見支援センター

(狭山市)
定款に記載された法人の目的この法人は、成年後見制度の任意後見、法定後見等の後見事務及びこれらに関する支援、相談を行うことにより、地域の高齢者や障害者の人権の擁護又は福祉の増進に寄与することを目的とする。
活動分野保健・医療・福祉  |  人権・平和  |  NPO支援  |  

特定非営利活動法人埼玉農業おうえんしたい

(狭山市)
定款に記載された法人の目的この法人は、埼玉県内の農山村に対し、農業振興策を講じ、まちづくりの活動を行い、農山村の振興、活性化に寄与することを目的とする。
活動分野まちづくり  |  観光  |  農山漁村・中山間地域  |  学術・文化・芸術・スポーツ  |  経済活動  |  NPO支援  |  

特定非営利活動法人 彩の国GIS研究所(解散)

(狭山市)
定款に記載された法人の目的この法人は、国、県や市町村などの自治体及び企業、一般住民に対して、位置情報の確認のできる地理情報システム(GIS)を主体とした専門的なノウハウを活用した電子まちづくりを推進するための支援に関する事業を行います。これは、ITの活用で官民との協働による真の共生的自治社会づくりを目指すとともに、情報のデジタル化によってより利便性の高い電子まちづくりを推進するものです。この電子まちづくりを実現することによって、地域住民に対する行政サービスの向上や効率化、円滑な情報や物の流通、人材の活用、防災、災害救援、環境の保全などとともに、情報のセキュリティーの確立に対して援助をするものであり、もって、地域住民がさらに利便性の高い安全、安定、安心な生活環境づくりに寄与することを目的とします。さらには、地球的な規模で共通する電子まちづくりを実現することで国際協力にも関わり、広く公益に貢献することを目的とします。
活動分野まちづくり  |  環境保全  |  災害救援  |  地域安全  |  国際協力  |  情報化社会  |  NPO支援  |  
  • NPOデータベース
  • NPO法人ただいま縦覧中
  • NPO法人 届出・申請