NPO法人の解散までの流れについて(社員総会の決議)
1 解散の事由
NPO法人は、以下に掲げる事由に該当した場合に解散となります。(NPO法第31条第1項)
ア 社員総会の決議
イ 定款で定めた解散事由の発生
ウ 目的とする特定非営利活動に係る事業の成功の不能
エ 社員の欠亡(社員がまったくいなくなった場合)
オ 合併
カ 破産手続き開始の決定
キ 所轄庁による設立の認証の取消し
2 NPO法人の解散から消滅までの流れ
各事由の解散までの流れは図のとおりです。
※図が見づらい場合はPDFファイル(各事由の解散・清算手続きの流れ PDF:207.6KB)を御利用ください。
3 社員総会の決議による解散手続について
ここでは一般的な解散手続である「ア社員総会の決議」について説明します。
(1) 社員総会の開催(解散の議決をする)
作成または提出する書類【書類の番号】及び注意事項★ |
---|
(参考)法務局 法人登記の申請書様式 第4 NPO法人 ★注意事項
|
2週間以内 (組合等登記令第7条)
(2) 解散・清算人の登記の申請(主たる事務所の所在地において解散の登記を行う)
作成または提出する書類【書類の番号】及び注意事項★ |
---|
以下2点の書類を作成し、さいたま地方法務局本局へ提出する。
様式・記入例は下記ページ参照(参考)法務局 法人登記の申請書様式 第4 NPO法人 《特定非営利活動法人解散及び清算人就任登記申請書 添付書類》 《清算人の印鑑(改印)届書 添付書類》 ★注意事項
|
法務局では
受付番号・完了予定日が通知される ⇒ 解散・清算人の登記が行われる
(3)登記事項証明書の取得(登記完了予定日以降)
- 近隣の法務局の支局や出張所、オンラインで取得可能
- 手数料は法務局ページで確認
作成または提出する書類【書類の番号】 |
---|
登記事項証明書(解散登記後)を取得 |
(4)解散届の提出
所轄庁(※)へ提出する
※共助社会づくり課・各地域振興センターのうち、事業報告書を提出していた窓口へ提出します。
作成または提出する書類【書類の番号】 |
---|
《添付書類》 |