県内NPO法人一覧:埼玉県NPO情報ステーション NPOコバトンびん
サイト内検索

Top > 団体検索結果

団体検索結果

※登記完了届出書が提出され、法人として成立した県内のNPO法人を掲載しています。(解散届出書が出された法人は削除します。)

※全国のNPO法人に関する情報は内閣府のサイトで検索できます。検索はこちら

※システム上登録していない文字および使用できない文字については類似の文字を使用しており、正字ではない場合もあります。

2217件ヒットしました

特定非営利活動法人さいたま市学童保育の会

(さいたま市中央区)
定款に記載された法人の目的この会は、会員の協働による運営の基、保育が必要とされる小学校児童の豊かで安全な放課後及び学校休業日の生活の場を築くことによって、児童の心身の健やかな発達を援助するとともに、健全で豊かな地域社会の確立に寄与することを目的とする。
活動分野まちづくり  |  男女共同参画  |  子どもの健全育成  |  

特定非営利活動法人さいたま市地域スポーツクラブ遊

(さいたま市中央区)
定款に記載された法人の目的 このクラブは、3歳から80歳の地域の人々に対して、各種スポーツを通じた交流や指導に関する事業を行い、地域スポーツの交流、振興に寄与することを目的とする。
活動分野まちづくり  |  学術・文化・芸術・スポーツ  |  子どもの健全育成  |  

特定非営利活動法人埼玉大学出版会事業部(解散)

(さいたま市中央区)
定款に記載された法人の目的この法人は、埼玉大学において蓄積された学術資源を、出版事業や講演会などを通して外部に公開し、埼玉大学の研究・教育活動の活性と充実に寄与するとともに、広く地域社会の学術・文化・産業の発展に貢献することを目的とする。
活動分野社会教育  |  まちづくり  |  学術・文化・芸術・スポーツ  |  環境保全  |  子どもの健全育成  |  情報化社会  |  科学技術  |  経済活動  |  

特定非営利活動法人彩の波

(さいたま市中央区)
定款に記載された法人の目的当法人は、新型コロナウイルスCOVID-19をはじめとするウイルス感染症、及び難治性のアレルギー疾患に悩む一般市民並びに医療関係者等を対象として、共通する症状、及び異なる症状の疫学・病態・治療法等を調査研究し、その成果を学会、研究会で発表、公表することで学問研究の進歩に貢献するとともに、マスコミや公開講座等を通じて一般市民への健康維持、病気の予防、早期発見、早期治療に関する情報提供と啓発活動を行う。また新型コロナウイルス感染症に対する偏見や差別を解消し、感染症や疫学等に関する正しい理解を求める活動を行い、一般市民の感染症理解と予防とに寄与することを目的とする。
活動分野保健・医療・福祉  |  子どもの健全育成  |  NPO支援  |  

特定非営利活動法人三楽

(さいたま市中央区)
定款に記載された法人の目的この法人は、保育が必要とされる家庭に対して、子育て相談及び学術・文化・芸術・スポーツの向上、インターネットやホームページ等を通じた保育情報の提供、小学校児童の豊かで安全な放課後及び学校休業日の生活の場を築くことによって、児童の心身の健やかな発展を援助するとともに、健全で豊かな地域社会の確立に寄与することを目的とする。
活動分野保健・医療・福祉  |  社会教育  |  まちづくり  |  学術・文化・芸術・スポーツ  |  地域安全  |  男女共同参画  |  子どもの健全育成  |  情報化社会  |  

特定非営利活動法人 資産相談センター

(さいたま市中央区)
定款に記載された法人の目的 この法人は、資産(土地等・建物等の不動産及び現金・預金・証券・保険等の動産)に関する諸問題をかかえる不特定多数の団体及び個人に対して、資産に関する専門家により問題解決への助言及び支援に関する事業等を行い、以って国民生活の向上と安心が実現することを目指し、非営利団体として公益の増進に寄与することを目的とする。
活動分野保健・医療・福祉  |  社会教育  |  まちづくり  |  学術・文化・芸術・スポーツ  |  環境保全  |  地域安全  |  国際協力  |  男女共同参画  |  情報化社会  |  科学技術  |  経済活動  |  職能開発・雇用拡充  |  消費者保護  |  NPO支援  |  

特定非営利活動法人市民の患者学研究会

(さいたま市中央区)
定款に記載された法人の目的この法人は、高齢社会が進展し、社会保障の給付と負担が大きな課題となるなか、県民に対し、健康の自己管理意識の醸成と医療制度の内容理解や医療者との必要な対話、さらには健康や医療を経済的視点で捉えること等を主要な構成要素とする「市民の賢い患者学」の普及活動を行うことにより、安心と納得が実感できる社会の実現に寄与することを目的とする。
活動分野保健・医療・福祉  |  社会教育  |  消費者保護  |  

特定非営利活動法人食品と暮らしの安全基金

(さいたま市中央区)
定款に記載された法人の目的この法人は、生活の危険に関する調査、情報提供などを行うことにより、食品と暮らしの安全を守り、愛する1000年先の子どもたちのためにより良い環境を確保することを、目的とする。
活動分野環境保全  |  国際協力  |  

特定非営利活動法人ステップアップキャリア埼玉

(さいたま市中央区)
定款に記載された法人の目的この法人は、少子高齢化、労働力人口の減少、グローバル化、労働格差、所得格差等激変する社会環境において、各個人が自らの問題解決やキャリアのステップアップを支援することにより、健康で安全な生活の確保、活力ある社会の実現に寄与することを目的とする。
活動分野保健・医療・福祉  |  社会教育  |  男女共同参画  |  職能開発・雇用拡充  |  

特定非営利活動法人スマイル

(さいたま市中央区)
定款に記載された法人の目的この法人は、国内外を問わず、誰もが自分らしく生きるため、相互に助け合い自立した生活を営んでいけるよう、必要な福祉活動、事業等を行い、福祉の増進に寄与することを目的とする。
活動分野保健・医療・福祉  |  
  • NPOデータベース
  • NPO法人ただいま縦覧中
  • NPO法人 届出・申請