県政出前講座
埼玉県では、県政に関するさまざまなことについて、職員が直接お伺いし、わかりやすく説明をする「出前講座」を実施しています。
出前講座では、地域団体、企業などの民間団体や学校、市町村などの公的団体が主催する概ね10人以上の集会を対象としています。お気軽に御活用ください!
テーマ名 |
講座の内容 |
担当(申込、問合せ先) |
---|---|---|
(1)人生100年時代の地域活動のススメ |
地域活動を始めてみようとするかたや、活動を深めていきたいという方に向け、ノウハウなどをご説明します。 |
担い手支援担当 |
(2)NPO法人設立に関するはなし |
|
総務・NPO認証担当 |
(3)NPO支援の取組 |
|
担い手支援担当 |
出前講座のメリット!
- 講師の派遣費用が一切かかりません
(ただし、原則として会場の確保・資料の印刷等はお願いしています) - ご要望に添った内容でお話しをします
(質疑応答や意見交換も含めて60分が目安です) - 平日夜間・土日祝日に行うこともできます
(平日は午後8時、土日祝日は午後5時までが目安です) - 自分たちのグループだけで説明が聞けるので、気軽に質問できます
※まずはお電話でお問い合わせください。
お申し込み方法 (「電子申請」または「申込書の送付」によりお申し込みください)
電子申請(電子申請・届出サービス)
埼玉県ホームページの県政出前講座テーマ一覧に掲載している8 支えあい魅力あふれる地域社会の構築(6)多様な主体による地域社社会づくりのメニューから、講座テーマ名の一番右の欄にある「申込」をクリックし、所定の手続を行ってください。
申込書の送付
- 以下のいずれかをダウンロードして、必要事項を記入してください。
- 申込書を以下のいずれかの方法でお送りください。御希望日の1カ月前までにお願いします。
- ファクス
048-830-4751 - 郵送
郵便番号330-9301
(所在地の記入は不要です)
共助社会づくり課 あて - 電子メール
講座テーマごとの担当あて(上記、担当欄の宛先)にお申込み下さい。