コンテンツにジャンプ
サイト内検索
トップページ > 団体検索結果

団体検索結果

※情報掲載の申請があった団体を掲載しています。
※掲載団体の種類「その他NPO」とは、他県認証のNPO法人やNPO法人以外の法人・市民活動団体・ボランティア団体のことです。
※システム上登録していない文字及び使用できない文字については類似の文字を使用しており、正字ではない場合もあります。

2965件ヒットしました

アツいまちサミット実行委員会

(熊谷市)
活動アピール 日本の暑いまち上位4市(高知県四万十市、岐阜県多治見市、埼玉県熊谷市、山形県山形市)のまちづくり団体が共同で開催してる企画です。

イベント当日は、各市による温暖化対策の具体的な取り組み事例の紹介、夏を快適に過ごすアイデア提供、暑さを吹き飛ばす地元グルメの販売、専門家による「身近にできる温暖化対策」や「暑さとの上手な付き合い方」のレクチャー等々、「いっそ“暑い”を楽しんでやろうじゃないか!」という逆転の発想で、イベントを多数開催していく予定です!
活動分野 まちづくり  |   観光  |  

特定非営利活動法人空き家対策協会

(さいたま市大宮区)
定款に記載された法人の目的 この法人は、空き家による弊害をなくし、地域の安心、安全および街の健全な発展に寄与することを目的とする。
活動分野 保健・医療・福祉  |   まちづくり  |   環境保全  |   経済活動  |  

NPO法人自然観察指導員埼玉

(飯能市)
定款に記載された法人の目的 この法人は、自然保護に関心のある個人や団体に対し、自然観察会などの自然や文化に関する事業等を行い、自然環境の保全や自然保護活動、環境教育の普及啓発に寄与することを目的とする。
活動分野 社会教育  |   まちづくり  |   学術・文化・芸術・スポーツ  |   環境保全  |   子どもの健全育成  |  

特定非営利活動法人クッキープロジェクト(認定NPO法人)

(さいたま市浦和区)
定款に記載された法人の目的 この法人は、ふだんの暮らしの中では知り合う機会が少ない人同士が、クッキーを通じて出会い、障がいのある人もない人も、会社員も学生もフリーターも、大人も子どもも、いろんな人が「まぜこぜ」になって暮らす社会をめざし、障がい者の社会参加の推進などに係わる諸活動を行う。
活動分野 保健・医療・福祉  |   社会教育  |   まちづくり  |   学術・文化・芸術・スポーツ  |   男女共同参画  |   子どもの健全育成  |   職能開発・雇用拡充  |   NPO支援  |  

特定非営利活動法人 あじさいの里

(入間市)
定款に記載された法人の目的 この法人は、共生の原理に則り、市民参加と相互扶助の精神のもと、老若男女を問わず平和で豊かな社会生活を目指すため、高齢者に対して健康作り、生き甲斐作り等の介護に関する事業、インターネット等を利用した介護福祉に関する相談会および情報提供サービス等を行い、高齢社会における地域社会の活性化と文化的で健康的な市民社会を構築するための老人福祉に寄与することを目的とする。
活動分野 保健・医療・福祉  |   社会教育  |   まちづくり  |   職能開発・雇用拡充  |   NPO支援  |  

特定非営利活動法人劇団サードクォーター

(さいたま市南区)
定款に記載された法人の目的 この法人は、さいたま市を拠点として、多くの皆様により良い舞台芸術に触れて頂く機会を提供すると共に、次世代を担う子供たちに向けた演劇体験を広く提供することで、芸術の振興、子どもの健全育成に寄与することを目的とする。
活動分野 社会教育  |   学術・文化・芸術・スポーツ  |   子どもの健全育成  |   NPO支援  |  

特定非営利活動法人笑美会いい友体操

(三郷市)
定款に記載された法人の目的  この法人は、広く不特定多数の一般市民を対象とした健康寿命を伸ばす「笑美会いい友体操」を開催している。この普及をはじめ、介護を必要としない生活を目指し、今後さらに社会貢献に寄与していくことを目的とする。
活動分野 保健・医療・福祉  |   社会教育  |   まちづくり  |  

特定非営利活動法人防災のことば研究会(解散)

(飯能市)
定款に記載された法人の目的 この法人は、災害情報伝達問題に対して、主に言語学の研究分野における理論と知見を活用し、産学協同で効果検証実験や調査を行い、その成果をネットで蓄積・公開し、シンポジウムや研究会を実施して情報提供を行うこと、また、特に「ことば(言語)」による最も効果的な災害情報伝達方法を提案し、日本社会の「防災情報リテラシー」を向上させることにより、防災活動に寄与することを目的とする。
活動分野 災害救援  |   地域安全  |   情報化社会  |   NPO支援  |  

NPO法人プラスワンサポートセンター

(所沢市)
定款に記載された法人の目的 この法人は、主に高齢者や障害者世帯に対して生活援助活動をし、また災害時には行政と協働して、地域社会への支援及び復興に寄与することを目的とする。
活動分野 保健・医療・福祉  |   災害救援  |  

特定非営利活動法人熊谷そば打ち会(くまそば)

(熊谷市)
定款に記載された法人の目的 この法人は、そば打ちを通じ会員相互の親睦と技術向上を図り、そば打ち教室や施設訪問ボランティア、食育に至る地域社会への貢献及びその活性化と地産地消運動への参加等食文化振興に寄与することを目的とする。
活動分野 保健・医療・福祉  |   まちづくり  |   学術・文化・芸術・スポーツ  |   子どもの健全育成  |   経済活動  |