県からのお知らせ
- 2025年09月02日 【10月8日開催】草加ソーシャルビジネスサポートネットワークセミナー ~草加市まちづくり講座~」を開催します(東部地域振興センター)
- 2025年09月01日 メルマガNPOコバトンびん 2025年9月号を配信しました(共助社会づくり課)
- 2025年08月28日 9月10日(水曜日)開催【彩の国会議】集まろう!埼玉のチカラプロジェクト~災害支援ボランティア地域別交流会 in 県央(主催「彩の国会議」・共催 埼玉県)
- 2025年08月26日 【参加者募集中!】令和7年度「ひろがるつながる社会貢献活動 第2回交流会」を開催します(共助社会づくり課)
- 2025年08月25日 災害時のボランティアツアー実施に係る旅行業法上の取扱いについて:適用対象地域の追加(共助社会づくり課)
- 2025年08月22日 【協力依頼】熱中症対策のための高齢者への見守り・声かけについて~なお一層の熱中症予防を!
- 2025年08月15日 令和7年度「埼玉県荻野吟子賞」の候補者を募集しています(人権・男女共同参画課)
- 2025年08月07日 【ともに学び、仲間を作る2日間】地域の女性応援講座ーあなたの行動が地域を変える!ー受講生募集(共催:With You さいたま 埼玉県男女共同参画推進センター・坂戸市)
- 2025年08月01日 埼玉未来大学オンライン講座の受講生募集!(公益財団法人いきいき埼玉・共助社会づくり課)
- 2025年07月31日 ネイチャーポジティブに向かって発進!~分科会の会員を募集~(みどり自然課)
- 2025年07月29日 【彩の国会議】「集まろう!埼玉のチカラ 埼玉県災害ボランティア団体エントリー大作戦!」の開催報告(共助社会づくり課)
- 2025年07月22日 【随時受付】伝統文化PR動画の撮影隊を募集中! 埼玉県内各地にある伝統文化の魅力をPRする動画の撮影・編集をしてくれる団体を募集します(文化振興課)
- 2025年07月18日 【9月30日まで】「令和7年度彩の国埼玉環境大賞」の候補者を募集します(環境政策課)
- 2025年07月15日 【NPO法人の皆さまへ】夏季の省エネルギーの取組について(依頼)
- 2025年07月15日 「令和7年度みどりの活動支援補助事業」募集中です!-ビオトープに関する活動も補助の対象です-(みどり自然課)
- 2025年07月14日 埼玉グローバル賞募集(国際課)
- 2025年07月14日 【再周知】熱中症予防の普及啓発・注意喚起について
- 2025年07月07日 【オンライン・受講無料】「NPO・中間支援勉強会」の御案内(共助社会づくり課)
- 2025年06月20日 令和7年度埼玉県NPO基金助成事業(NPO活動促進助成事業)の採択法人が決定しました(共助社会づくり課)
- 2025年06月12日 【NPO法人の皆さまへ】【国際協力活動を行っている NPO法人の皆様へ】NPO法人のテロ資金供与対策について
- 2025年06月12日 【NPO法人の皆さまへ】刑法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整理等に関する法律の施行について(依頼)
- 2025年05月27日 【NPO法人の皆さまへ】マイナンバーカード活用等に向けた積極的な周知の御協力のお願いについて(依頼)
- 2025年05月22日 今夏の災害発生時における熱中症対策について
- 2025年04月25日 【新着記事】認定NPO法人の訪問レポート第3号「NPO法人カローレ」」第4号「特定非営利活動法人市民シアター・エフ」を公開しました(共助社会づくり課)
- 2025年03月14日 「NPO法人のための事業報告書等作成講座」を配信中!(川越比企地域振興センター)
- 2025年03月04日 【認定(特例認定)を目指すNPO法人の皆さまへ】認定NPO法人アンケートのぺージを更新しました! (共助社会づくり課)
- 2024年11月26日 【NPO法人の皆さまへ】消費税のインボイス制度に関する周知等について(依頼)
- 2024年11月11日 【認定(特例認定)NPO法人の皆さま・認定(特例認定)を目指すNPO法人の皆さまへ】認定申請書記載例・認定更新記載例を掲載しました!(共助社会づくり課)
- 2024年10月24日 【新着記事】認定NPO法人の訪問レポート第2号「NPO法人TSUBASA」を公開しました(共助社会づくり課)
- 2024年10月08日 【NPO法人の皆さまへ】フリーランス・事業者間取引適正化等法の遵守徹底について(依頼)
- 2024年06月27日 「こども応援ネットワーク埼玉」の会員を募集しています(こども支援課)
- 2024年06月03日 NPO情報ステーション(NPOコバトンびん)「登録団体からの情報」コーナーを御活用ください(共助社会づくり課)
- 2024年03月11日 【NPO法人の皆さまへ】インボイス制度に関する周知等について(国税庁)
- 2024年01月15日 【NPO法人の皆さまへ】「令和6年能登半島地震による災害についての特定非常災害及びこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令」が施行されたことに伴う特定非営利活動促進法の適用措置について
- 2023年12月21日 【NPO法人の皆さまへ】フリーランス・事業者間取引適正化等法に関する周知等について
- 2023年10月31日 【NPO法人の皆さまへ】「年収の壁・支援強化パッケージ」について
- 2023年07月03日 埼玉県NPO基金の電子納付を開始しました。ペイジーやクレジットカードで寄附できます(共助社会づくり課)
- 2023年07月03日 【NPO法人の皆さまへ】NPO法人の申請・届出等の手続きがオンラインで出来るようになりました。(共助社会づくり課)
- 2023年06月06日 【NPO法人の皆さまへ】法人等による寄附の不当な勧誘の防止等に関する法律の施行について
- 2023年04月27日 【NPO法人の皆さまへ】消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)について
- 2023年03月30日 【NPO法人の皆さまへ】4月1日からNPO法人の書類提出部数がすべて1部になります(共助社会づくり課)
- 2023年03月23日 令和5年4月1日よりコバトン古本募金による寄附が税額控除の対象外となります(共助社会づくり課)
- 2023年02月21日 【 NPO法人の皆さまへ】商業・法人登記のオンライン申請等における「インターネット版官報」の利用について
- 2023年01月12日 【NPO法人の皆さまへ】責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドラインについて
- 2023年01月05日 【NPO法人の皆さまへ】消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)~中小事業者を対象としたインボイス制度に関する負担軽減措置について
- 2022年11月29日 【NPO法人の皆さまへ】消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)について
- 2022年10月12日 【NPO法人の皆さまへ】電子帳簿保存法の改正による電子取引データの保存方法の見直しについて
- 2022年09月29日 【NPO法人の皆さまへ】労働者協同組合法の施行に伴う労働者協同組合への組織変更について(共助社会づくり課)
- 2022年09月05日 【NPO法人の皆さまへ】組合等登記令の改正について
- 2022年08月22日 「SAITAMA社会貢献プロジェクト」始動! ~企業の皆様のCSR・社会貢献活動を県HPで紹介~ (共助社会づくり課)
- 2022年08月08日 新型コロナウイルス感染症の後遺症にお悩みの方へ
- 2022年08月01日 【国際協力活動を行っている NPO法人の皆様へ】NPO法人のテロ資金供与対策について
- 2022年07月22日 【NPO法人の皆様へ】国家公務員の再就職等規制の周知について
- 2022年05月24日 【NPO法人の皆さまへ】消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)について
- 2022年03月17日 孤独・孤立で悩まれている方へ~誰かに相談してみませんか~(福祉政策課)
- 2021年11月12日 埼玉県虐待通報ダイヤル #7171の広報のお願い(福祉政策課)
- 2021年06月09日 【NPO法人のみなさまへ】NPO法が改正されました(共助社会づくり課)
- 2021年04月01日 【NPO法人のみなさまへ】提出書類への押印が不要となりました(共助社会づくり課)
- 2020年10月13日 【随時入会受付】「埼玉県SDGs官民連携プラットフォーム」への会員募集(計画調整課)
- 2020年04月21日 NPO法第14条の9に規定されているみなし決議での総会議事録の記載例を掲載しました。(共助社会づくり課)
- 2018年02月26日 内閣府NPO法人ポータルサイト「NPO法人向け操作マニュアル」のサイト掲載について(共助社会づくり課)