コンテンツにジャンプ
サイト内検索
トップページ > メールマガジン > > メルマガNPOコバトンびん  2024年2月号(No.266)

メルマガNPOコバトンびん  2024年2月号(No.266)

○●○●○━━━━━━━━━━o○
 メルマガNPOコバトンびん
 2024年2月号(No.266)
○o━━━━━━━━━━○●○●○
【もくじ】
◆1.県からのお知らせ
【1-1】『埼玉未来大学』令和6年度受講生募集(共助社会づくり課・公益財団法人いきいき埼玉)
【1-2】「令和6年能登半島地震による災害についての特定非常災害及びこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令」が施行されたことに伴う特定非営利活動促進法の適用措置について(共助社会づくり課)
【1-3】【2月6日オンライン開催】「NPO法の認定基準における受取寄付金とその返礼に関する説明会」のご案内(共助社会づくり課)
【1-4】更新情報!「SAITAMA社会貢献プロジェクト」~企業等の社会貢献活動を御紹介しています(共助社会づくり課)
【1-5】NPO情報ステーション(NPOコバトンびん)「登録団体からの情報」コーナーを御活用ください(共助社会づくり課)


◆2.助成金情報
◆3.『たまサポ』(彩の国市民活動サポートセンター)コーナー
◆4.認定・特例認定・条例で指定したNPO法人
◆5.設立の届出のあったNPO法人
◆6.助成金申請コラムはじめました♪(共助社会づくり課 主幹)  
 『NPO活動の「お悩み」を解決するために』

━━━━━━━━━━━━━
 1.県からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━
▼――――――――――――――――
【1-1】『埼玉未来大学』令和6年度受講生募集(共助社会づくり課・公益財団法人いきいき埼玉)
▽掲載URL
 https://www.saitamaken-npo.net/html/topics/240126miraiR6.html
─...─...─...↓概要↓...─...─...─
~いろいろなことを学びたい!社会の役に立つことをしたい! という想いをお持ちのシニア(50歳以上)の方へ~

埼玉未来大学はシニアの「学び直し」と「再チャレンジ」を応援する場として、令和2年度に開校しました(学長 埼玉県知事大野元裕)。
「ライフデザイン科」「地域創造科」「専門講座」の3つのプログラムを設置。
知識の習得はもとより、グループワークやフィールドワーク等、実践的な内容が盛り込まれた多彩で魅力あるカリキュラムとなっています。

埼玉未来大学での学びを通して、人生のセカンドステージをデザインしてみませんか?
ただいま令和6年度受講生を募集中です!

【プログラム概要】
■ライフデザイン科(通学コース、オンラインコース)
■地域創造科(アクティブコース・地域ビジネスコース)
■専門講座
空き家・古民家等活用講座
援農ライフ講座
コミュニティカフェ開設講座
読み聞かせボランティア養成講座
地域観光ガイド養成講座
子どもの居場所~食学遊~づくり講座
スポーツイベントボランティア講座
地域あそびレクリエーション講座

※詳細は埼玉未来大学ホームページ及び「募集案内」を御覧ください。

▽埼玉未来大学(公益財団法人いきいき埼玉)ホームぺージ
https://www.iki-iki-saitama.jp/mirai/about/

【問合せ】
 公益財団法人 いきいき埼玉
 埼玉未来大学事務局
 電話:048-728-2299

▼――――――――――――――――
【1-2】【NPO法人の皆さまへ】
「令和6年能登半島地震による災害についての特定非常災害及びこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令」が施行されたことに伴う特定非営利活動促進法の適用措置について(共助社会づくり課)

▽掲載URL
 https://www.saitamaken-npo.net/html/topics/240116notojisin_npo.html
  ─...─...─...↓概要↓...─...─...─
内閣府からのお知らせです。
令和6年脳登半島地震の発生を受け、令和6年1月11日付で「令和6年能登半島地震による災害についての
特定非常災害及びこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令が公布及び施行されました。
詳細は上記URLに掲載の資料を御確認ください。

また、令和6年能登半島地震による災害に係る特定非営利活動法人(NPO法)制度の運用について、
内閣府NPOホームページにQ&Aが掲載されていますので、併せてご覧ください。

(参考) ▽令和6年能登半島地震の影響に係るNPO法Q&A
 https://www.npo-homepage.go.jp/news/2024-noto-earthquake-qa

▼――――――――――――――――
【1-3】【2月6日オンライン開催】
「NPO法の認定基準における受取寄付金とその返礼に関する説明会」のご案内(共助社会づくり課)

▽掲載URL
 https://www.saitamaken-npo.net/html/topics/240115pr0206.html
─...─...─...↓概要↓...─...─...─
NPO法人会計基準協議会事務局より下記のとおり案内をいただきましたので、お知らせします。
NPO法の認定基準における寄付について内閣府の担当者を講師とした説明会です。
Zoomによるオンライン開催となりますので、NPO法人の皆さまをはじめご関心のある方はぜひこの機会にご参加ください。

▽日時
 2月6日(火曜日) 午後1時半~3時半
▽内容(予定)
 NPO法の認定基準における受取寄付金とその返礼に関するご説明
 NPO法人会計基準協議会による質問
 参加者からの感想、意見、質問 など
▽講師
 内閣府 政策統括官(経済社会システム担当)付参事官(共助社会づくり推進担当)付
 政策企画専門職 柿澤 佑一朗 様
▽定員、参加費
 定員300名、無料
▽申込締切
 2月4日(日曜日)
▽申込方法
 ウェブフォームからの申込又は電子メール。

【問合せ・申込先(主催者)】 ※県共助社会づくり課ではありません。
 NPO法人会計基準協議会事務局  
(認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ)
 電話:03-6458-6276
 メールアドレス:inquiry@npokaikeikijun.jp

▼――――――――――――――――
【1-4】更新情報!「SAITAMA社会貢献プロジェクト」
~企業等の社会貢献活動を御紹介しています(共助社会づくり課)
▽掲載URL
 https://www.pref.saitama.lg.jp/a0302/syakaikouken_pt/ichiran.html
 ─...─...─...↓概要↓...─...─...─
県では、企業・団体等によるCSR・社会貢献活動を随時募集し、埼玉県ホームページにて御紹介しています。
(1月25日現在 61社・団体)
また、公式X(旧ツイッター)「社会貢献つながるネット」でも発信しています。
企業・団体、NPO、県民等、多くの皆様のフォローをお願いします。

★公式X(旧ツイッター)「社会貢献つながるネット」
(アカウント名 @saitama_co_labo)
 https://twitter.com/saitama_co_labo

【問合せ】
 共助社会づくり課 活動支援担当
 電話:048-830-2819

▼――――――――――――――――
【1-5】NPO情報ステーション(NPOコバトンびん)「登録団体からの情報」コーナーを御活用ください(共助社会づくり課)
▽掲載URL
 https://www.saitamaken-npo.net/html/topics/230829kobatonbin.html
 ─...─...─...↓概要↓...─...─...─
NPO情報ステーション(NPOコバトンびん)にはNPO法人をはじめ、
登録されている団体が自ら情報を掲載できる「登録団体からの情報」コーナーを設けています。
フォーム(入力欄)に必要事項を入力するだけの簡単な操作で情報の掲載ができます。
「イベントの告知」「ボランティアの募集」「活動の報告」など、広報ツールの一つとして、ぜひ御活用ください。
★御利用には、各団体専用の「団体マイページ」にログインするための「ログインIDとパスワード」が必要です。
パスワード等紛失等でログインにお困りの場合は再発行しますので、その旨を共助社会づくり課まで電話またはメールで御連絡ください。
新規登録のお申し込みも随時、受付中です。

【問合せ】
 共助社会づくり課 活動支援担当
 電話:048-830-2839
 メールアドレス:a2835-08@pref.saitama.lg.jp


▼――――――――――――――――
【その他掲載中のお知らせ】
★「県からのお知らせ」最新情報(一覧)は下記より御覧ください。
 https://www.saitamaken-npo.net/html/topics/index.html

━━━━━━━━━━━━━━
 2.助成金情報
━━━━━━━━━━━━━━
※2月1日現在、NPO情報ステーションに掲載している民間等の助成金情報です。
※NPO、市民活動団体を助成対象に含む助成金情報を締切日順に掲載しています。
 応募にあたっては、各助成金の募集要項にて詳細を必ず御確認ください。
▼――――――――――――――
【2-1】令和5年度公益信託「高橋保藏視覚障害者福祉基金」(社会福祉法人埼玉県共同募金会)
▽締切:2024年2月2日
▽概要ページURL
 https://www.saitamaken-npo.net/html/jyoseikin/231214j001.html

▼――――――――――――――
【2-2】休眠預金活用事業「復興支援団体の事業基盤強化・事業化促進」(一般社団法人RCF)
▽締切:2024年2月9日(第2回事前登録)※申請締切2月29日
▽概要ページURL
 https://www.saitamaken-npo.net/html/jyoseikin/231221j002.html
▼――――――――――――――
【2-3】令和5年度下期 一般助成 障害児・者(含む難病)に対する自立支援活動への助成(公益財団法人洲崎福祉財団)
▽締切:2024年2月17日
▽概要ページURL
 https://www.saitamaken-npo.net/html/jyoseikin/231219j001.html
▼――――――――――――――
【2-4】自然公園等保護基金(2024年)(公益財団法人公益推進協会)
▽締切:2024年2月19日
▽概要ページURL
 https://www.saitamaken-npo.net/html/jyoseikin/231117j005.html
▼――――――――――――――
【2-5】2023年度助成事業【団体】(公益財団法人ノエビアグリーン財団)
▽締切:2024年2月29日
▽概要ページURL
 https://www.saitamaken-npo.net/html/jyoseikin/231116j001.html
▼――――――――――――――
【2-6】2024年度地域福祉振興助成(公益財団法人木口福祉財団)
▽締切:2024年2月29日
▽概要ページURL
 https://www.saitamaken-npo.net/html/jyoseikin/240126j001.html
▼――――――――――――――
【2-7】令和6年度「緑と水の森林ファンド」公募事業(公益財団法人 国土緑化推進機構)
▽締切:2024年3月15日
▽概要ページURL
 https://www.saitamaken-npo.net/html/jyoseikin/240126j002.html
▼――――――――――――――
【2-8】令和6年能登半島地震で被災した子どもの学びや育ちの支援活動助成(公益財団法人ベネッセこども基金)
▽締切:2024年3月19日
▽概要ページURL
 https://www.saitamaken-npo.net/html/jyoseikin/240125j001.html
▼――――――――――――――
【随時・複数締切日】 ▽サウンドハウスこどものみらい財団助成金(一般財団法人 サウンドハウスこどものみらい財団)
 https://www.saitamaken-npo.net/html/jyoseikin/230921j003.html
▽令和5年度ひまわり基金 災害復旧助成(社会福祉法人埼玉県社会福祉協議会)  
 https://www.saitamaken-npo.net/html/jyoseikin/230623j006ds.html
・・・―・・・―・・・―・・・―・・・―・・・―・・・―・・・
各助成金の詳細情報へのリンクは、「助成金情報」ページから御覧ください。
助成金情報を随時更新しています!
https://www.saitamaken-npo.net/html/jyoseikin/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3.『たまサポ』(彩の国市民活動サポートセンター)コーナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ まもなく列車が参ります! ■□
「けんかつ鉄道フェア2024」を開催【入場無料】
■□■□■□■□■□■□■□■ □
公益財団法人いきいき埼玉では、身近な乗り物である鉄道を通して、
埼玉県内を運行する鉄道や埼玉県内の観光などを県民にアピールし、地元埼玉の理解を深めることを目的に、令和6年2月11日(日・祝)に埼玉県県民活動総合センターにて、「けんかつ鉄道フェア2024」を開催します。
鉄道会社のブース出展や鉄道模型の展示・実演、ミニ蒸気機関車の体験乗車、鉄道会社のオリジナルグッズの販売、キッチンカー・B級グルメの出店など企業・団体の皆様のご協力のもと、「参加・体験する」「見る」「買う」「食べる」をテーマとしたブースが出展(店)します。

鉄道ファンだけでなく、大人から子どもまでどなたでも楽しめるイベントです。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、2020年の開催を最後に本イベントの実施を見合わせておりましたが、この度4年ぶりの開催となります。
皆様のご来場をお待ちしております。

◆日時:令和6年2月11日(日・祝)10時~15時(雨天決行)
◆場所:埼玉県県民活動総合センター(伊奈町内宿台6-26)
◆内容:入場無料、予約不要(一部を除く)

☆参加・体験する☆
・スタンプラリー ・ミニ機関車体験乗車(1回100円)。
・鉄道キャンドルづくり(鉄道博物館ブース・有料)
・STEAMガイドツアー ・親子てつどう教室(先着5組。受付:13時15分~、教材費:一家族300円)

☆見る☆
・鉄道会社等のPR
・鉄道模型・ジオラマ
・鉄道会社の動画放映

☆買う☆
鉄道会社オリジナルグッズ/絵画・ポストカード(鉄道風景画家 松本忠作品)/手芸品・アクセサリー(シルバー人材センター)/けんかつひる市(JAさいたまの地元野菜・旬の果物の販売)/焼き菓子やドリンク(Kauri Cafe&Factory)

☆食べる☆
峠の釜めし/B級グルメ(秩父みそポテト・東松山やきとり・北本トマトカレー)/ラーメン/キッチンカー(焼きたてメロンパン・もつ煮・クレープ・タコス)/こども食堂(あったかモチモチすいとん・アイスクリーム)など

◆参考
  https://www.iki-iki-saitama.jp/kenkatsu/news/14194/

【問合せ】
 公益財団法人いきいき埼玉 生涯学習担当
 電話:048-728-7113

■□ 県民活動団体協働事業 □■
「デジタル・アーカイブ技術でいま蘇る!
~昭和の鉄道の記憶~」
■□■□■□■□■□■□■□■
昭和――日本が激動を極めた時代。我が国の産業躍進には、人知れず鉄道のチカラがありました。
今回、最新のデジタル・アーカイブ技術を用いて、古い写真や映像フィルムなどの記録物体を見事にデータ復元しました。
この技術と懐かしい写真や映像を活用した、「写真展」と「映像上映会」を開催します。
「あの頃」の日本に想いを馳せ、今一度タイムスリップしてみませんか?

◆日時:令和6年2月11日(日・祝)10時~15時(けんかつ鉄道フェア2024同日開催)
◆場所:埼玉県県民活動総合センター 2階 たまサポ
◆対象:けんかつ鉄道フェア2024に来館したシニア世代及び子育て世代
◆参加費:無料(事前申込不要)
◆協力:NPO法人アーカイブ映像活用推進機構(代表理事 関口万里) 
◆参考
 https://www.iki-iki-saitama.jp/kenkatsu/kouza/14452/

【問合せ】電話・メール
 公益財団法人いきいき埼玉 活動支援担当
 電話:048-728-7116 
 メールアドレス:katsudo@kenkatsu.or.jp

■□ これで解決!
 NPO税務・会計相談会 □■
「貸借対照表などによる財務書類の作成方法を確認しておきたい」
「収入や費用について、仕分けの方法など会計処理のアドバイスが欲しい」
「NPO法人を立ち上げたいが、税務処理で分からないことがある」など、こうした悩みをお持ちではありませんか?

NPO法人が設立や活動を行ううえで生じるさまざまな課題(運営・会計)について、専門家が相談をお受けする、団体運営の無料相談会です。

◆日時・場所
 2月14日(水曜日)10時~16時(埼玉県川口地方庁舎 小会議室)
 3月19日(火曜日)10時~16時(熊谷市市民活動支援センター)
◆対象:税務・会計及び運営に関する相談のあるNPO法人
◆定員:7団体(1団体あたり約30分) 
◆参加費:無料(事前予約が必要となります・先着順)
◆参考
 https://www.iki-iki-saitama.jp/kenkatsu/kouza/13958/

【申込み・問合せ】電話・メール
 公益財団法人いきいき埼玉 活動支援担当
 電話:048-728-7116
 メールアドレス:katsudo@kenkatsu.or.jp
●○●○---------------
シニア共助担い手塾
~人生100年時代の楽しみ方を考える~
-----------------○●○●
人生100年時代。シニアから若者まで、すべての世代が元気に活躍し続けられる社会、人々が安心して暮らせる社会が求められています。
アクティブシニアが共助の担い手として活躍できるよう、共助の取組について先達に学び、地域デビューへのきっかけを支援するセミナーを開催します。

<入間会場>
◆日時:令和6年2月10日(土曜日) 13時30分~16時
◆場所:入間市市民活動センター イルミン (埼玉県入間市豊岡4-2-2)
◆定員:30名
◆参加費:無料
◆内容 
(1)基調講演 「アクティブシニアのはじめの一歩~自分の好き×地域にいいこと~」
 講師 :NPO法人まちづくりサポートネット元気な入間 理事・埼玉県共助仕掛人
 川名千鶴子 氏
(2)活動事例発表(活動団体による活動内容の紹介)
 NPO法人フードバンクいるま
 NPO法人加治丘陵山林管理グループ
 入間市生涯学習をすすめる市民の会
 IRUMA女子まちづくり研究会
(3)各団体への相談コーナー(1団体15分間での意見交換や相談タイム)

◆URL
 https://www.iki-iki-saitama.jp/kenkatsu/kouza/7881/

【申込み・問合せ】インターネット・電話・メール
 ▽公益財団法人いきいき埼玉 活動支援担当
  電話:048-728-7116
  メールアドレス:katsudo@kenkatsu.or.jp
 ▽入間市市民活動センター
  電話:04-2964-2511
  メールアドレス:machisapo1234@gmail.com

<さいたま会場>
◆日時:令和6年2月12日(月曜日・振休) 13時30分~16時
◆場所:さいたま市市民活動サポートセンター(さいたま市浦和区東高砂町11-1 コムナーレ9階)
◆定員:30名
◆参加費:無料
◆内容
(1)基調講演 「アクティブシニアのはじめの一歩~自分の好き×地域にいいこと~」
 講師 :埼玉県市民活動コーディネーター・埼玉未来大学講師
 藤井美登利 氏
(2)活動事例発表(活動団体による活動内容の紹介)
  さいたま市観光ボランティア・浦和ガイド会
  岩槻観光ボランティアガイド会
  地域ICTクラブさくら
  浦和東部地区元気アップネットワーク
(3)各団体への相談コーナー
◆URL
 https://www.iki-iki-saitama.jp/kenkatsu/kouza/7881/

【申込み・問合せ】電話・メール
▽さいたま市市民活動サポートセンター
 電話:048-813-6401
 FAX:048-887-0161
 メールアドレス:supportcenter@saitama-culture.jp
▽公益財団法人いきいき埼玉 活動支援担当
  電話:048-728-7116
  メールアドレス:katsudo@kenkatsu.or.jp

○●...情報をお寄せください...●○
たまサポは、県内のNPO法人、ボランティア団体、市民活動団体等の情報を収集しています。
団体の広報紙、ニュースレター、イベント情報、ボランティア募集情報、助成金情報などございましたらぜひお寄せください。

◆問合せ
 たまサポ(彩の国市民活動サポートセンター)
 電話:048-728-7116 FAX:048-729-5091
 URL:https://www.iki-iki-saitama.jp/kenkatsu/saisapo/
 メールアドレス:katsudo@kenkatsu.or.jp
 住所:埼玉県伊奈町内宿台6-26(埼玉県県民活動総合センター内)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 4.認定・特例認定・条例で指定したNPO法人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
団体名(法人住所) 認定(特例認定)・条例指定日
▽NPO法人みのり(上尾市)
 認定 2023年12月22日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 5.設立の届出のあったNPO法人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
団体名 (法人住所) 登記日
▽特定非営利活動法人おおぞらネットワーク(本庄市)
 登記日  2023年11月16日
▽NPO法人ドラッカー学会(行田市)
 登記日   2023年12月5日

※上記は12月中に設立登記完了届出書の提出があった法人です。
詳細は下記URLから検索してください。(検索ページが開きます。)
【NPO法人データベース(NPO法人&登録団体検索)】
https://www.saitamaken-npo.net/database/kyoudou/group.php?mode=form

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.助成金申請コラムはじめました♪(共助社会づくり課 主幹)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『NPO活動の「お悩み」を解決するために』

 最近はNPO向けの研修会・社会貢献活動交流フェアなどで、各地域で活動されているNPOのみなさんとご一緒する機会が増えています。
みなさんとのお話で改めて気づくのは「NPOを運営していくために、様々なご苦労がある」ということ。
例えば人事や予算、地域の活動などテーマは多岐にわたります。

 研修会では「助成金(NPO基金を含む)に関する情報提供」を主に説明したため、助成金についてのご質問を多くいただきました。
「自分たちのNPOの活動にマッチした助成金を教えてほしい」という質問では、
これまでNPO情報ステーション「NPOコバトンびん」に掲載するために収集した助成金情報をベースに、いくつかの事例をご提案しました。
交流フェアでは県内各地での活動や企業・団体との協働に関する提案などもあり、多岐にわたる情報交換ができました。
 
 県内では各地でNPO向け研修事業や交流事業が行われています。
また、これらの事業は遠方でも参加できるよう、オンラインでの配信も同時におこなわれています。
これらを利用することで、みなさんのお悩みを少しでも解決できたらと考えています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□個人情報の利用目的について
 御登録いただいているメールアドレスなどの情報は、
 メールマガジン配信以外の目的には使用いたしません。
■発行:埼玉県県民生活部共助社会づくり課
 電話番号:048-830-2839
 メールアドレス:a2835-08@pref.saitama.lg.jp
 埼玉県NPO情報ステーション(NPOコバトンびん)
 https://www.saitamaken-npo.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━