一般社団法人協働型災害訓練:【SDGs×防災】1日目はSDGs9から学ぼう!2/10-11「第9回協働型災害訓練in杉戸」

団体名

一般社団法人協働型災害訓練

タイトル

【SDGs×防災】1日目はSDGs9から学ぼう!2/10-11「第9回協働型災害訓練in杉戸」

開催期間:

2022/02/10 〜 2022/02/11

開催地(所在地):

北葛飾郡杉戸町

URL:

https://www.icsjapan.org/

概要:

■東日本大震災後より毎年開催の災害支援学習イベント。今年はアフターコロナの「SDGs×防災」がテーマ
「協働型災害訓練in杉戸」は、「つながることは備えること(作家・天童荒太)」を合言葉に、災害支援についてつながり・学び・備える機会として、2014年より毎年開催しているイベントです。東日本大震災の経験と教訓を生かすべく、平成25年度国土交通省広域的地域間共助推進事業としてスタートしました。
9回目となる今回のテーマは、「SDGs×防災〜アフターコロナの災害対応CDT2022〜」です。一昨年から続く新型コロナウイルス感染症の世界的な流行により私たちの日常が少しずつ変わるなか、社会・経済・生活といった面だけではなく、防災や減災においてもアフターコロナを視野に入れた活動が広まるパラダイムシフトの渦中にあります。
そうした状況下にある今年の「協働型災害訓練in杉戸」では、これからの時代を見すえたニューレジリエンスの数々を、2015年に国連サミットで採択された「2030年までに達成すべき持続可能な開発目標(SDGs)」が防災分野においてどう影響しているのかを考えながら学ぶことができます。

PC版はこちら
ページの先頭へ戻る