当助成に申請する場合、提出先は団体所在の都道府県担当部局課となります。
埼玉県では「教育局教育総務部 生涯学習推進課」が提出先となり、申請書類の提出期限は令和7年11月17日(月曜日)必着です。
地域における文化の振興のため、 音楽・郷土芸能の分野で、 有意義な国際交流活動をおこなうアマチュア団体に対し助成金を贈呈します。
助成対象
以下の1〜5のすべてを満たす事業を対象とします。
- 令和8年度(令和8年4月1日から令和9年3月31日まで)に実施する事業であること
※事業終了日が令和8年度を超える場合も可。
- 実施主体が日本国内に所在する団体であること
- 実施主体および交流相手がアマチュアであること
※公立・私立を問わず、学校・大学も可。学校・大学を除き、地方公共団体が主体の団体は対象外。
- 実施事業が「音楽」「郷土芸能」の分野であること
※対象外:美術、書道、茶道、工芸、映画、演劇、バレエ、ダンス、パントマイム、食文化 等
- 実施事業が派遣もしくは招聘を通じた国際交流事業であること
※対象外:コンクール、プロを派遣もしくは招聘する事業、オンラインで行う事業
助成金額
1件につき50~100万円
助成件数
10件程度(予定)
提出書類
- 令和8年度「文化の国際交流活動に対する助成」申請書 (Word:37.6KB)
※電子媒体(Word ファイル形式)で提出してください。
- 企画書や写真等、団体の活動実績や対象事業が詳しくわかる資料(様式任意)
※電子媒体(PDF ファイル形式)で提出してください。
提出先及び提出方法
生涯学習推進課 芸術文化推進担当の下記アドレスへ提出してください。
送付先メールアドレス:a6910-12@pref.saitama.lg.jp
提出期限
令和7年11月17日(月曜日)必着
お問い合わせ先
公益財団法人 三井住友海上文化財団 (担当:長谷川)
郵便番号104-0031
東京都中央区京橋1-6-1 三井住友海上テプコビル5階
電話番号:03-3562-9523(平日9時から17時)
ファクス:03-3535-7635