趣旨
復興支援及び被災者支援を行うNPO等による絆力を活かした取組を支援することにより、行政では手の届きにくいきめ細かな復興・被災者支援を図るため、復興・被災者支援活動等を行うNPO等への事業費助成を行います。
応募資格
次の1に該当する団体又は2に該当する協議体が対象です。
- 特定非営利活動法人、ボランティア団体、公益法人、社会福祉法人、学校法人、地縁組織(自治会、町内会等)、協同組合等の民間非営利組織(以下「NPO等」という。)のうち、補助対象事業のいずれかに合致する取組又はこれに準じるものを行うもの。
- 1の条件を満たすNPO等及び都道府県又は市区町村を構成員に含む協議体
補助対象期間
補助金の交付決定日から令和8年3月20日まで
(注)今年度から補助対象期間の終期が変更となっています。
補助対象事業
- 岩手県内の復興・被災者支援又は岩手県から他の都道府県への避難者への支援
(ア)被災者の心のケア、健康・生活支援に向けた取組を行う事業
(イ)被災者間や、被災者と行政・支援者・地元住民等との連携・交流、協働等の場づくりといったコミュニティ形成等の復興に向けた取組(ただし、将来の災害への備えや地域振興策に係る取組は除く。)を行う事業
- 原子力災害に係る岩手県に対する風評被害対策の取組を行う事業
- 復興・被災者支援を行うNPO等の取組を、ノウハウや情報の提供等により支援する取組(中間支援の取組)を行う事業
補助額等(上限額)
事業費の9/10以内で、上限額は6,750千円
※本事業による補助を受けた実績のある補助事業者についての上限額
- 過去に1年度受けたことがある場合 4,050千円
- 過去に2年度受けたことがある場合 2,700千円
- 過去に3年度以上受けたことがある場合 1,350千円
募集期間
令和7年4月10日(木曜日)~5月9日(金曜日)午後5時必着
応募方法
下記「応募先」へ、郵送又は持参
その他
- 単独のNPO等が本事業に応募する場合、「行政からの同意書」の提出が応募要件となります。
- 詳細は岩手県公式ホームページ内(若者女性協働推進室ページ)の募集要項等を御確認ください。
応募先及び問合せ先
岩手県環境生活部 若者女性協働推進室 連携協働担当
郵便番号020-8570
岩手県盛岡市内丸10番1号 県庁11階
電話番号:019-629-5198
ファクス:019-629-5354
メールアドレス:AC0006@pref.iwate.jp