平成28年度金融機関職員による伴走支援事業の第3回が実施されました。埼玉県と「共助社会づくりのための協力に関する協定」を締結している金融機関の職員が参加しました。
Aグループ、Bグループに分かれて支援法人を訪問し、前回、法人が抱えている現状や課題についてヒアリングした内容に基づき、法人の強み・弱み等を説明し、事業に対する検討事項や改善策について意見交換しました。
その後、チームミーティングでは(公財)パブリックリソース財団の槇氏、田口氏からレクチャーを受けながら、各法人に提案する事項の整理を行いました。
次回は、今回の取組のまとめを行います。
◆期日 Aグループ (特)エンジョイパートナー・ほっと(桶川市)
平成28年11月28日(金曜日)13時30分~16時35分
Bグループ (特)SCORE(川口市)
平成28年11月22日(火曜日)13時30分~16時35分
◆講師 Aグループ 公益財団法人 パブリックリソース財団 槇 ひさ恵 氏
Bグループ 公益財団法人 パブリックリソース財団 田口 由紀絵 氏
◆参加者数 9名
◆参加金融機関
埼玉りそな銀行、武蔵野銀行、埼玉縣信用金庫、日本政策金融公庫、川口信用金庫、青木信用金庫、
飯能信用金庫、西武信用金庫
◆内容
オリエンテーション
提案内容の説明
質疑応答・チームミーティング1
チームミーティング2
◆当日の様子
<Aチームの様子>
<Bチームの様子>