「新しい公共」の担い手拡大セミナーを実施しました。
「新しい公共」の担い手拡大セミナー
平成23年6月23日、29日、7月5日、6日実施
内 容 |
|
◆ NPO制度改革について 講師:県NPO活動推進課職員 ◆ 現行の認定NPO法人制度について 講師:関東信越国税局職員 ◆ 認定NPO取得に係るアドバイスと新会計基準について 講師:公認会計士・税理士 深谷 豊氏(さいたまNPO会計税務専門家会議) 講師:県NPO活動推進課職員 |
★セミナーの趣旨
・「新しい公共」とは、市民、NPO、企業等が公的な財やサービスの提供に関わっていくという考え方です。
・NPO法人は「新しい公共」の担い手としての役割を果たすことが期待されており、一層の活動基盤の強化が課題となっています。
・このセミナーは、今年6月に改正されたばかりのNPO法、税制改正について、また、皆様の関心の高いNPO会計基準についてお知らせし、今後の運営の参考にしていただくために企画しました。
・今回特に認定NPO法人の取得要件の緩和等が改正され、認定NPO法人を目指すNPO法人にとってチャンスとなりました。そこで、埼玉県ではNPO施策の一環として、認定NPO法人の取得を後押しするため、現行の認定NPO法人制度及び改正のあらまし、今後県が実施する個別支援事業等について説明をしました。
セミナー資料は こちらからご覧いただけます。