特定非営利活動法人マナビダネ

団体の種類: | 県内NPO法人 |
---|---|
代表者職・氏名: | 代表理事 土橋 秀子 |
郵便番号: | 358-0011 |
住所: | 埼玉県入間市大字下藤沢1071番地21 |
その他の事務所の 所在地: |
|
連絡先(電話番号): | |
FAX番号: | |
E-mail: | manabidane@gmail.com |
HPアドレス: | https://www.manabidane.org/ |
活動分野: | 社会教育|まちづくり|人権・平和|子どもの健全育成|情報化社会|経済活動|職能開発・雇用拡充|NPO支援| |
活動アピール: | 不登校や発達凸凹があることなどで『学校に馴染めない子』たちの学校外の学び場を運営しています。遊びから学びのタネを育むことを理念にしており、「自分でやってみることの楽しさ」や「知る楽しさ」を体験できるように、週に2回の学び場を開催しています。自分のやりたいことを試せる場、安心して関われる大人や、自分の同じような困り感をもつ仲間たちと繋がる場で、主体性や自分らしさを育むことを目標にしています。 また、保護者支援も行っています。 学び場サポーター(ボランティア)を募集しています。 |
法人番号: | 7030005020851 |
会員数: | 利用会員・賛助会員 募集中 |
---|---|
会費・入会金: | 賛助会員5000円(個人)10000円(法人)/年 |
インターンの受入: | |
ボランティアの受入: | 可 |
基金登録状況: (基金登録とは) |
無 |
定款に記載された法人の目的: | この法人は、様々な理由により学校になじめない児童・生徒に対して、自立に必要な「生き抜く力」「主体性」「考える力」を備えるために、所属感を持てる安心な居場所での学習機会、遊びから学びの意欲を育むための各種体験型学習、自宅にいても参加ができるICTを活用した学習機会の提供をする。また、適切な支援のために必要な情報収集と調査・研究で得られた知見を、利用者及び共に悩む家族や支援者、そして社会に還元することで、多様な価値観を包括する社会の実現に寄与する。 |
事業年度末日: | 03/31 |
申請日: | 2022/03/30 |
認証日: | 2022/04/15 |
登記日: | 2022/04/21 |
認定・特例認定・条例指定: |
|
閲覧書類: |
内閣府NPOホームぺージで確認
定款等(定款、認証書コピー)、事業報告書等(事業報告書、活動計算書、貸借対照表、財産目録)は内閣府NPOホームページ(外部サイト)に掲載しています。 |