コンテンツにジャンプ
サイト内検索
トップページ > 特定非営利活動法人Asia Commons 亜洲市民之道

特定非営利活動法人Asia Commons 亜洲市民之道

団体の種類: 県内NPO法人
代表者職・氏名: 理事長 麻生 水緒
郵便番号: 330-0044
住所: 埼玉県さいたま市浦和区瀬ケ崎3丁目5番11号須田ビル101
その他の事務所の
所在地:
連絡先(電話番号): 080-5412-4914
FAX番号:
E-mail: asiacommons@gmail.com
HPアドレス: http://asiacom.exblog.jp
活動分野: 社会教育|まちづくり|学術・文化・芸術・スポーツ|環境保全|災害救援|人権・平和|国際協力|男女共同参画|子どもの健全育成|情報化社会|経済活動|NPO支援|
活動アピール: ビジョン:アジアの市民社会を作る
・外国人に日本の地域社会に参加を呼びかけながら日本人の地域社会への意識を高める
・隣人理解講座を開催
・外国人の日本社会での生活安定化
・フェミニズムジャーナル「イルダ」を読んで語る会
・交流のための韓国語講座
さいたま市に2021年に移転してきました。ぜひみなさんと一緒につながり、みなさんと住みやすい社会づくりをしていきたいと思います。一緒にやりましょう。
法人番号: 1011505001530
 
会員数:
会費・入会金:
インターンの受入:
ボランティアの受入:
基金登録状況:
基金登録とは
定款に記載された法人の目的: この法人は、アジア各地の公民(市民および農民)、民間団体、文化・学術分野及び地方行政などと連携し、アジア各地における個人に根ざした交流・協力関係が築かれるための紹介活動・国際協力・交流・公演などのイベントを行ない、地域・個人の国際交流を推進して、日本および外国の参加者の個人の尊厳への意識および異文化理解の心をはぐくみ、アジア市民としての連帯および豊かな生き方を探していくことを目的とする。
事業年度末日: 12/31
申請日: 2011/02/07
認証日: 2011/05/24
登記日: 2011/06/02
認定・特例認定・条例指定:
認定・特例認定
  • 認定
  • 特例認定
  • 認定の更新中
  • 条例指定
PST基準
  • 相対値基準
  • 絶対値基準
  • 条例指定
認定開始日:
 
認定満了日:
 
認定取消日:
 
特例認定年月日:
 
特例認定満了日:
 
特例認定取消日:
 
条例指定年月日:
 
条例指定取消日:
 
閲覧書類: 内閣府NPOホームぺージで確認

定款等(定款、認証書コピー)、事業報告書等(事業報告書、活動計算書、貸借対照表、財産目録)は内閣府NPOホームページ(外部サイト)に掲載しています。

※名称を変更した法人の過去の事業報告書については変更前の名称で作成されている場合があります。

さいたま市 管内