特定非営利活動法人忠次郎蔵
| 団体の種類: | 県内NPO法人 |
|---|---|
| 代表者職・氏名: | 代表理事 田村 隆次 |
| 郵便番号: | 361-0077 |
| 住所: | 埼玉県行田市忍1丁目4番6号 |
| その他の事務所の 所在地: |
|
| 連絡先(電話番号): | 048-556-9988 |
| FAX番号: | |
| E-mail: | a076272362@hb.tp1.jp |
| HPアドレス: | http://忠次郎蔵.biz |
| 活動分野: | 社会教育|まちづくり|経済活動| |
| 活動アピール: | 行田市は、城下町であり、古代蓮の里であり、そして足袋の町でもあります。我々の活動目的は、行田市で最初の国指定登録有形文化財である忠次郎蔵(足袋原料問屋)の保全・維持ですが、文化財がただ存在するだけでなく、いきいきと活用され地域に根差しすことが、重要と考えています。現在は、蕎麦屋を運営しており、併せて蕎麦教室の開催、各種地域イベントへの参加等を通じて、地域のコミュニケーションを図っています。その結果として、街の活性化、歴史的建造物の保護に寄与することを願っています。 |
| 法人番号: | 8030005014381 |
| 会員数: | |
|---|---|
| 会費・入会金: | |
| インターンの受入: | |
| ボランティアの受入: | |
| 基金登録状況: (基金登録とは) |
無 |
| 定款に記載された法人の目的: | この法人は、登録有形文化財である忠治郎蔵(旧小川忠治郎商店)を活用、維持することにより、文化財の保護と地域住民のコミュニケーションを図り、活気あるまちづくりに寄与することを目的とする。 |
| 事業年度末日: | 09/30 |
| 申請日: | 2008/07/18 |
| 認証日: | 2008/09/25 |
| 登記日: | 2008/10/01 |
| 認定・特例認定・条例指定: |
|
| 閲覧書類: |
内閣府NPOホームぺージで確認
定款等(定款、認証書コピー)、事業報告書等(事業報告書、活動計算書、貸借対照表、財産目録)は内閣府NPOホームページ(外部サイト)に掲載しています。 |











