県内NPO法人一覧:埼玉県NPO情報ステーション NPOコバトンびん
サイト内検索

Top > 団体検索結果

団体検索結果

※登記完了届出書が提出され、法人として成立した県内のNPO法人を掲載しています。(解散届出書が出された法人は削除します。)

※全国のNPO法人に関する情報は内閣府のサイトで検索できます。検索はこちら

※システム上登録していない文字および使用できない文字については類似の文字を使用しており、正字ではない場合もあります。

2230件ヒットしました

特定非営利活動法人心の平和を育む里

(戸田市)
定款に記載された法人の目的この法人は、歴史上類を見ないスピードで急速な変化を強いられる時代の狭間で、予測外の事情により精神的、肉体的、経済的に追い詰められ、児童虐待や、育児放棄、DVに至ってしまう等、もはや自らの努力だけでは立ち上がる希望すら見失いかけている弱者(多くは母親)と家族(多くは乳幼児)に対し、『単なる保護に留まらない、前に進むための一息処』を提供する。そこでは、相談窓口の他、保育(幼稚)園や、老人ホームなど『社会的資源』にも協力を仰ぐ形での交流活動を行うことで、当事者の再起をサポートしながら、高齢者世代の心身の健康にも寄与し、笑顔溢れる街づくりに貢献することを目的とする。
活動分野まちづくり  |  人権・平和  |  子どもの健全育成  |  NPO支援  |  

特定非営利活動法人コミュニオン

(戸田市)
定款に記載された法人の目的この法人は、各国の学齢期の子どもやその親世代にあたる成人に対して、教育と保健衛生に関する支援事業および国際交流事業を行い、教育レベルの向上と健康改善、国際理解に寄与することを目的とする。
活動分野国際協力  |  子どもの健全育成  |  

特定非営利活動法人サポートセンターウィング

(戸田市)
定款に記載された法人の目的この法人は、障害児・者とその家族が地域で生活するために必要な支援を行い、障害児・者の自立生活及び社会参加を促進し、もって障害者福祉の向上を図り誰もが豊かに暮らせる地域社会の実現に寄与することを目的とする。
活動分野保健・医療・福祉  |  社会教育  |  まちづくり  |  人権・平和  |  子どもの健全育成  |  

特定非営利活動法人ステップベース

(戸田市)
定款に記載された法人の目的この法人は、放課後等において保育を必要とする小学生を対象にし、学童保育事業(放課後児童健全育成事業)および児童福祉法に基づく障害児通所支援事業、児童福祉法に基づく障害児相談支援事業を行う。また、障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス事業、障害者総合支援法に基づく特定相談事業、介護保険法に基づく訪問介護等、介護保険法に基づく指定居宅介護支援事業を行うとともに、地域の子ども達の健やかな成長と豊かな地域社会づくりに寄与することを目的とする。
活動分野保健・医療・福祉  |  社会教育  |  まちづくり  |  学術・文化・芸術・スポーツ  |  男女共同参画  |  子どもの健全育成  |  経済活動  |  

特定非営利活動法人チャイルドルームすたあ

(戸田市)
定款に記載された法人の目的この法人は、子ども達とその保護者に対して、子育てのための支援に関する事業、子育てについてのイベント・交流会等の企画・開催に関する事業、乳幼児・学童を対象とした保育施設の運営に関する事業を行い、子どもの健全育成と地域社会の福祉の増進を図り、広く公益に寄与することを目的とする。
活動分野保健・医療・福祉  |  子どもの健全育成  |  

特定非営利活動法人ディー・ネット

(戸田市)
定款に記載された法人の目的 この法人は地球規模で危機が叫ばれている環境問題に加え、経済、社会システム、教育、人権、生活などあらゆる人間活動を広義の「環境」ととらえ、これら諸問題の解決に寄与し、もって社会全体の繁栄、幸福に貢献することを目的とする。  
活動分野社会教育  |  まちづくり  |  環境保全  |  災害救援  |  国際協力  |  子どもの健全育成  |  NPO支援  |  

特定非営利活動法人東京湾と荒川・利根川・多摩川を結ぶ水フォーラム(解散)

(戸田市)
定款に記載された法人の目的この法人は、東京湾を要にして首都圏と各流域における水循環と水資源について研究し、流域の河川環境、森林保全にかかわる都市住民の役割と責任についての実践活動を展開し、もって国土保全の市民活動を推進することを目的とする。
活動分野環境保全  |  

特定非営利活動法人戸田遊び場・遊ぼう会

(戸田市)
定款に記載された法人の目的この会は、以下のことを目的とする。 ・子どもも大人も生き生きと楽しく暮らせる街づくりに寄与すること ・「あそび」の必要性、重要性を子育て世代に広め、体験、実感すること また、それを実現するための「場」作りをすること(居場所作り) ・子ども達と地域が関わり合うことで、街全体が活性化していくようにサポートすること ・戸田市内に冒険遊び場の趣旨を理解し活動を実践・応援する人を増やすこと ・将来、常設の冒険遊び場ができるような体制・協力関係をつくっていくこと
活動分野保健・医療・福祉  |  社会教育  |  まちづくり  |  学術・文化・芸術・スポーツ  |  地域安全  |  国際協力  |  子どもの健全育成  |  職能開発・雇用拡充  |  

特定非営利活動法人トダえもん

(戸田市)
定款に記載された法人の目的この法人は、蕨警察署管内における戸田市を中心とした地域の子供や、女性及びお年寄り等の安全を見守り、防犯活動を通じて地域の絆づくりに寄与することを目的とする。
活動分野保健・医療・福祉  |  まちづくり  |  地域安全  |  子どもの健全育成  |  消費者保護  |  

特定非営利活動法人戸田市ITボランティアの会

(戸田市)
定款に記載された法人の目的この法人は、戸田市民がIT(インフォメーション・テクノロジー)活用によって、生活の向上、便利さの享受、広い世界への感嘆が、安全に出来るようになるためのお手伝いをすることを目的とする。
活動分野社会教育  |  
  • NPOデータベース
  • NPO法人ただいま縦覧中
  • NPO法人 届出・申請