埼玉県では、若者支援に携わる機関や団体の方などを対象に、研修会を開催します。
今回は、兵庫県立大学環境人間学部准教授(教職担当)の竹内和雄氏をお招きして、若者を取り巻くスマートフォンやSNSの現状、若者に及ぼしている影響について学びます。
自由参加のグループ交流で支援者同士のつながりを深めることもできます。
詳細は、埼玉県若者支援協議会ホームページ(埼玉県若者支援ネット)を御覧ください。
2023年2月13日(月曜日)
13時30分から16時00分(開場13時)
オンライン(Zoom)
埼玉県内で若者支援に携わる機関・団体の方など
80名(申込順)
「1人1台端末時代の大人が知っておきたいこと」
兵庫県立大学環境人間学部准教授 竹内 和雄 氏
1 お名前(ふりがな)
2 所属(団体名、機関名、部署名等)
3 電話番号
4 情報交換会への出席※1
5 名簿掲載への同意(同意する/同意しない)※2
※1 参加者同士が交流する時間を設けます。自由参加です。
※2 新たなつながりづくりや交流のきっかけとしていただくため、同意いただいた方のみ「お名前」及び「所属」を記載した参加者名簿を作成してお送りする予定です。
必ず電子メールでお申込みください。
件名に「ネットワーク研修会申込」と明記の上、本文に「申込に当たっての必要事項」の1から5の内容を記入して、送信してください。
2023年2月6日(月曜日)
埼玉県 県民生活部 青少年課
企画・非行防止担当
電話番号:048-830-2905