コンテンツにジャンプ
サイト内検索
トップページ > 県からのお知らせ > 2025年 > 【参加者募集中!】令和7年度「ひろがるつながる社会貢献活動 第2回交流会」を開催します(共助社会づくり課)

県からのお知らせ

タイトル: 【参加者募集中!】令和7年度「ひろがるつながる社会貢献活動 第2回交流会」を開催します(共助社会づくり課)
URL: https://www.pref.saitama.lg.jp/a0302/syakaikouken_pt/workshop-2-ikea.h...
概要:

社会貢献活動・地域活動に取り組む企業・団体等が一堂に会するワークショップを開催します。
今回は、グループワークのテーマに沿って、具体的な協働事例の検討を行います。

日時

2025年10月23日(木曜日)
13時30分~16時30分(受付13時から)

会場

IKEA新三郷 2階 レストラン
(三郷市新三郷ららシティ2-2)

対象

埼玉県内で地域社会活動を行っている企業、NPO団体、大学・高校などの学校、その他一般社団法人などの団体に属する方

定員

50人

※会場の都合により選考とさせていただく場合があります。
※参加の可否については、10月3日(金曜日)を目途にメールで通知します。

プログラム

【第1部】テーマ別グループワーク(13時45分~15時15分)

活発な議論ができるよう、事前課題をお願いすることがあります。
テーマは実際の参加者の状況で変更する可能性があります。

  • グループ① 子ども・子育て(東部地区)
    【テーマ】子どもが地域活動を行う際に大人達ができる支援について考えてみよう
  • グループ② 既存インフラを使ったまちづくり(東部地区)
    【テーマ】地域にある既存インフラを活用して魅力あるまちづくり考えてみよう
  • グループ③ 子ども・子育て(県内全域)
    【テーマ】地域全体で子育てに関われる取組について考えよう
  • グループ④ 防災
    【テーマ】地域資源を活用した防災の取組について考えてみよう
  • グループ⑤ 地域・まちづくり
    【テーマ】障害者や外国人なども含め、地域内の多様な人々が協力できるまちづくりを考えてみよう
  • グループ⑥ 自然
    【テーマ】自然・環境に関わる活動をより多くの方に知ってもらうにはどうすればよいか考えてみよう

【第2部】自由交流(15時20分~16時20分)

参加者全員が新しいつながりをつくるきっかけとなる場とします。

申込方法等

9月22日(月曜日)までに、(1)Formsからの申込み、(2)「自己紹介資料」(様式あり)のメール提出をお願いします。

【注意!】
(1)、(2)どちらか片方のみの場合は参加ができません。
申込先、様式のダウンロード等は上記URL(SAITAMA社会貢献プロジェクトホームページ)を御確認ください。

お問い合わせ先

共助社会づくり課 活動支援担当
電話番号:048‐830‐2819
メールアドレス:a2835-03@pref.saitama.lg.jp

第2回交流会ちらし1

県からのお知らせ

  • NPOデータベース
  • NPO法人ただいま縦覧中
  • NPO法人 届出・申請
  • オンラインによる届出・申請 ウェブ報告システム
  • 埼玉県NPO基金(特定非営利活動促進基金)
  • facebook