コンテンツにジャンプ
サイト内検索
トップページ > 県からのお知らせ > 2024年 > 【録画配信申込3月17日まで】令和6年度NPO基礎講座(西部地区)「実践を通して考える『NPO法人の経営』とは?」(西部地域振興センター、他)

県からのお知らせ

タイトル: 【録画配信申込3月17日まで】令和6年度NPO基礎講座(西部地区)「実践を通して考える『NPO法人の経営』とは?」(西部地域振興センター、他)
URL:
概要:

2025年1月20日更新

西部地域振興センター、南西部地域振興センター、川越比企地域振興センター、川越比企地域振興センター東松山事務所、公益財団法人いきいき埼玉が合同で、管内NPO法人向けに、令和6年度NPO基礎講座「実践を通して考える『NPO法人の経営』とは?」を開催します。

NPO法人運営のポイントについて、講師の経験を交えて解説し、「NPO法人が発展するための経営」とは何か、皆様と一緒に考えます。

なお、当日参加できない方のために、講座を録画したものを後日配信いたします。
(録画配信を希望される場合もお申し込みが必要です。)

日時

【会場参加】※締め切りました・開催済

令和7年1月16日(木曜日) 
13時30分~16時00分

【録画配信】※3月17日まで受付

配信期間:令和7年2月7日(金曜日)~3月21日(金曜日)

場所

ウェスタ川越 4階大会議室
 (川越市新宿町1-17-17)

内容

実践を通して考える「NPO法人の経営」とは?

【講師】浅見 要 氏
   (認定NPO法人カローレ理事長)

定員

先着60名(会場参加)

費用

無料
(車でお越しの場合は、駐車場は有料となります)

申込方法

下記のチラシ裏面の申込票によりFAX又はメール(メールの場合は申込票と同じ事項をメール本文に御記入ください。)にて、令和6年12月25日(水曜日)までに西部地域振興センターあてにお申し込みください。

なお、当日の講座を録画したものを後日配信いたしますので、当日御都合が合わない等で録画配信を希望される場合は、令和7年3月17日(月曜日)までにお申し込みください。

  • ファックス:04-2993-1113
  • メールアドレス:f9311102@pref.saitama.lg.jp

講座チラシ

お問い合わせ先

西部地域振興センター 県民生活担当
電話番号:04-2993-1110 
(平日8時30分から17時15分まで)

チラシおもて面(実践を通して考える「NPO法人の経営」とは

ちらし裏面(申込書)

県からのお知らせ

  • NPOデータベース
  • NPO法人ただいま縦覧中
  • NPO法人 届出・申請
  • オンラインによる届出・申請 ウェブ報告システム
  • 埼玉県NPO基金(特定非営利活動促進基金)
  • facebook