サイト内検索
トップページ > 活動レポート > 共助社会づくり課による取材 > 平成23年度 被災地・避難者を支援する県内NPO > NPO法人埼玉カウンセリングセンター

NPO法人埼玉カウンセリングセンター

H23_report.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

「特定非営利活動法人埼玉カウンセリングセンター以下、埼玉カウンセリングセ

ンター)」は、学校や病院などで働くカウンセラーや臨床心理士が、より多くの人のこ

ころのケアに携わりたいと2006年に設立されたNPO法人です。専門家による、

心理カウンセリングなどの相談事業や、カウンセラーや相談員を目指す人のための研

修事業の他、災害時におけるこころのケア活動などに取り組んでいます(注1)。

 

今回は、代表理事の高倉恵子さんにお話を伺いました。

 

◆埼玉メンタルサポートシステム◆

埼玉カウンセリングセンターでは公的助成を受け、平成20年度から災害時に速や

かにこころのケア活動が展開できるよう、メンタルサポーター(地域ボランティア)

と危機支援アドバイザー(カウンセリングの専門家)による支援ネットワーク、埼玉

メンタルサポートシステム(以下、SMSS)を3年間にわたって構築してきました。

(注2)

SMSSでは災害時におけるストレス・マネジメントや傾聴の訓練、要援護者の支

援などの研修の他、埼玉県とさいたま市の協力により東京ガスが主催した、防災イベ

ントへの出展などを通じて、来るべき災害に備え、準備を進めてきました。現在では、

メンタルサポーター118名、危機支援アドバイザー20名が、埼玉県の全域で有事

のこころのケアに備えています。

 

◆さいたまスーパーアリーナでの活動◆

有事の際に地元が地元を支えるスキーム作りを目指して始めたSMSSでしたが、

この備えが突然、活きることになりました。3月16日、東日本大震災の影響で、

京電力福島第1原発周辺からさいたまスーパーアリーナに、2000人近い被災者の

方々が避難をしてきたのです。

埼玉カウンセリングセンターは、震災支援ネットワーク埼玉(※)の一員としてニ

ーズ調査班に参加、被災者が今、必要としている事をアンケートによって調査して回

りました。また、こころのケア活動の一環として足湯を実施、延べ514人もの方が

足湯マッサージを体験し、心身の疲れを癒しました。

高倉さんは言います。「カウンセリングというと、心の開示とか悩みの相談という事

を想像しますが、被災者とそういった関係になるには時間が必要です。はじめは、足

湯などを通じてリラックスしてもらって、そこから少しずつ、心をほぐしていくよう

なプロセスが必要なのです。失ったエネルギーを、安心感や、人のつながりを感じる

ことにより、補充していただけたらと思いながら足湯をしています」。

 

(※)被災者を支援するため、弁護士・司法書士・社会福祉士・臨床心理士・女性相

談・労働相談の専門家・いのちの電話・学校教育関係者などが連携して発足したボラ

ンティア団体。

 

◆中長期的な支援に向けて◆

 被災者のこころのケアには、中長期的な支援が必要となります。埼玉カウンセリン

グセンターでは、埼玉県内に避難されてきた方々に対し、継続的なこころのケアを実

施しているとともに、東日本大震災における中長期的なメンタルサポートにむけて、

カウンセラーとボランティアの被災地派遣の準備を進めています。

この震災によってそれぞれが大きな影響を受け、被災者ひとりひとりがこれからの

人生をどう歩んでいくのかについての選択に迫られています。こうした選択は、もち

ろん個人の意志が尊重されるべきですが、一方で、自立を重視することにより起こる

「個性化の危険性」を高倉さんは指摘します。阪神大震災では、地域住民がそれぞれ

の生活維持の為、離散し、コミュニティが崩壊してしまった結果、多くの孤独死を招

いてしまいました。こうした教訓を生かして、災害時においても個人を独りにしない、

みんなで支え合うことのできるコミュニティづくりを、地域がチカラを合わせて日常

から取り組んでいくことが必要です。それは、今までの関係を維持するものであった

り、避難先の地域や仮設住宅等であったり、新しいコミュニティづくりも含めた広い

視野を持ったものでなければならないと考えています。

 

◇訪問を終えて◇

埼玉カウンセリングセンターさんは、3月12日に「埼玉こころのケアセンター」を

立ち上げ、県内のみならず、被災地の復興を含め、支援の中心を担っています(注3)。

震災におけるこころのケアは、まだ始まったばかりです。被災者の中長期的なメンタ

ルサポートに向けて、これからの活躍に期待が高まるところです。

 

(注1)平成21年度協働事例集:特定非営利活動法人埼玉カウンセリングセンター

http://www.saitamaken-npo.net/html/report/ky/h21kyoudoujirei/tsunaga09_counseling.html 


 

(注2)東日本大震災を契機に立ち上げた、震災時臨時組織「埼玉こころのケアセン

ター」。

http://npo-scc.jp/cocoronocare_center.html

 

(平成23年6月取材)